2011年 3月 11日の ひがしにほん地震から わずか みっかごの 3月 じゅうよっかに、大部分の 区間が 運転を 再開しとった 仙台地下鉄 南北線だけど、被害が 集中した 八乙女駅 (やおとめえき) 周辺の 地上 区間 約 1キロを ふくむ、泉中央−台原 (だいのはら)間 4.3kmは 運転 再開が 5月 末に なるって いわれとった。
八乙女駅 周辺から 泉中央駅に かけての 高架 区間 約 1キロで 高架橋の 橋脚 部分に ひびが はいったり、八乙女駅の うわやを ささえる はしらの ボルトが 損傷したり した。
ところが 復旧 工事の やりかたを みなおす ことで、きょう 4月 29日の 運転 再開に こぎつけた。
- 【復旧 工事】
- 【仙台地下鉄 南北線】
- 4月 27日 未明に 泉中央−台原間で 試験 運転を して、安全を 確認した。
- 4月 29日の 再開後は 平日 168本、休日 145本の 通常 ダイヤで 運転する。
- 仙台市の 南北を つらぬく 大動脈は ようやく 復活し、泉中央駅が もより 駅と なる ユアテックスタジアム仙台で おなじ 4月 29日に おこなわれる ベガルタの ホーム 開幕戦にも まにあった。(ベガルタは 第8節の 4月 29日、ユアテックスタジアム仙台で レッズと 対戦し、1 たい 0 で かった)
仙台地下鉄 (かほく)
写真 説明=仙台地下鉄が 全線 復旧し、ベガルタが ホーム 開幕戦を むかえた ユアテックスタジアム仙台の よこを 車両が いきかった=4月 29日 午前 10時 ごろ - 仙台市 交通局は 4月 28日まで、台原−泉中央間と 台原−黒松間で 代行 輸送する 無料 バスを 運転。宮城交通や 愛子観光バス、みちのく観光の 協力を えて、平日 600便、休日 300便を はしらせた。
台原駅で 長蛇の 列を なす、バスから 地下鉄への のりつぎ 客 (かほく)
(ねたもと)
- 河北新報 東北のニュース/仙台市地下鉄、きょう全線開通 通常ダイヤで運行|2011年04月29日金曜日
- 【東日本大震災】仙台地下鉄29日に全面再開 工法見直しで1カ月短縮 - MSN産経ニュース|2011.4.6 21:20
(さんこう)
- 仙台市地下鉄南北線 - Wikipedia
- 3月 28日、あおば通−小鶴新田間で 運行 再開♪ 〜仙石線〜 - あきひこ ゆめてつどう|2011-03-27
- 仙台地下鉄、全面 復旧は 5月 末 - あきひこ ゆめてつどう|2011-03-25
- この 段階では 全線 復旧は 5月 末に なるって いわれとった。
- 地下鉄 つくって、道路 せばめる 〜コンパクト シティー 仙台〜 - あきひこ ゆめてつどう|2011-01-05
おめでとう、仙台地下鉄!