ことし 2012年 7月の 九州 北部 豪雨で 全線 148.0キロの うちの 半分 ほど、肥後大津 (ひごおおづ)−緒方 (おがた)間 77.7キロが 運行 休止に なった 豊肥線 (ほうひせん)だけど、立野 (たての)−宮地 (みやじ)間 21.1キロが 運行を 再開して、のこす 運行 休止 区間が 宮地−豊後竹田 (ぶんごたけた)間 34.6キロに なった 9月 みっか、九州横断特急も 運行を 再開した。
![]() |
九州横断特急は 豊肥線 全線を 経由して、人吉 (ひとよし)から 別府 (べっぷ)までの 247.6キロを はしる 特急だけど、まんなかの 宮地−豊後竹田間 34.6キロが 運行を 休止しとる 現状で、人吉−宮地間 140.9キロと 豊後竹田−別府間 72.1キロの ふたつに わかれての 運行だ。
〔JR九州の ホームページの 告知〕
- 2012年 7月 12日から じゅうよっか*1の 九州 北部 豪雨に よる 線路 災害の ため、別府〜熊本〜人吉間を むすぶ 「九州横断特急」は、9月 ふつか にちようびまで 熊本〜人吉間で 運転し、熊本〜別府間は、運休します。
- 9月 みっか げつようび 以降は、人吉〜熊本〜宮地間 および 別府・大分〜豊後竹田間に おいて 運転し、宮地〜豊後竹田間は とうぶんの あいだ、運休します。
2012.9.3 9:45 阿蘇駅に ついた 九州横断特急 2号
(あさひ)
![]() 九州横断特急 時刻表 〔人吉 → 別府〕 〔2012年度〕 【拡大】 |
![]() 九州横断特急 時刻表 〔別府 → 人吉〕 〔2012年度〕 【拡大】 |
九州横断特急が 全線での 運行を 再開するのは まんだ 1年も あとの ことに なるだけど、とりあえず 特急が はしる ように なって あかるさが もどった ことを よろこびたい。
(さんこう)
- 豊肥線 全線 復旧は 来年 8月 末 - あきひこ ゆめてつどう|2012-09-12
- 朝日新聞デジタル:立野−宮地が復旧-マイタウン熊本|2012年09月04日
- ゆふいんの森 別府 のりいれ 再開 〜3月 17日 大分駅 全線 高架化で〜 - あきひこ ゆめてつどう|2012-01-04
- ゆふいんを いく 久大線 (きゅうだいせん) - あきひこ ゆめてつどう|2011-08-31
- 九州横断特急 (かめぞう) - あきひこ ゆめてつどう|2008-06-01
- 2012年7月九州北部豪雨 - Wikipedia
- 2012年 7月 九州 北部 豪雨は、2012年 7月11日から じゅうよっかに かけて 九州 北部を 中心に 発生した 集中 豪雨で ある。
- 特急 九州横断特急 | JR九州の列車たち 〜JR九州 観光列車・新幹線〜