【2014年9月12日きんようび平日】
あさ
いつものとおり古井町内会バス停へ。おもいのほかバスははやくきて、あやうくのりそこなう。いつものとおり更生病院からごそっとすいて、すわってく。
△ 桜井線バス (うえ=08.07.11 えきまえどおり) (した=08.07.39 御幸本町交差点)
えきまえどおりをとおってJR安城駅に到着。あわただしく桜井線バスをおりて、まえにとまっとる循環線バスにとびのる。即出発。
市役所前で下車、しょくばにむかう。
ひる
ひるやすみに市役所前バス停までいく。いつも定刻にくる西部線バスがこんくて、ひとりまっとったおんなのひともそわそわ。なんとか5分おくれでバスはきて、新安城にむかってった。
△ 市役所前 - 西部線バス (ひだり=12.33.40) (みぎ=12.33.43)
ばん
△ えきまえどおり - たなばた灯篭 (ひだり=17.31.55) (ひだり=17.32.59)
1日のしごとをおえ、安城駅まであるく。えきまえどおりにこんな「たなばた灯篭」ができとったことに、はじめてきづく。また、安城駅舎1階の竹内ほんやさんがみせじまいをしとることにおどろく。
あんくるバスのバス停にいくと、なんだかこぶりな名鉄バスがいくのがみえる。デザインこそ名鉄のデザインだけど、車体はあんくるバスとおんなじだ。やっぱり名鉄バスはゆったりしたおおきいバスのがいい。
△ うえ=17.54.32 安城駅前 - 名鉄こがたバス △ した=18.01.10 JR安城駅 - 桜井線バス
おくれてやってきた桜井線のバスにのっていえじにつく。やっぱりみちはこんどる。西尾線のあかい電車をみながらふみきりをわたると、わが古井だ。
(さんこう)