西三河の鉄道のうつりかわり18回め=愛知環状鉄道の開業

18回めは1976年。愛知環状鉄道の開業だ。

1976年4月26日、岡崎-新豊田(しんとよだ)間で旅客営業が開始になる。岡崎と豊田っていう西三河で1位、2位の都市をむすぶ鉄道は、この3年まえに名鉄挙母線(ころもせん)が廃止になったとこだけど、国鉄の岡多線(おかたせん)がこれを復活させることになった。1970年にトヨタ自動車の自動車輸送を目的に、貨物線として岡多線の岡崎-北野桝塚(きたのますづか)間が開業して、1976年、新豊田までの延伸にあわせて、旅客営業もおこなうようになったもんだ。

経路は、挙母線のときにくらべて、豊田市内をずっとおおくとおる。また、挙母線が岡崎市内線とつながって、岡崎の都心である康生(こうせい)や東岡崎(ひがしおかざき)にいけたのにたいして、岡多線は都心をにしにはずれたとこをとおる。

西三河の鉄道のうつりかわり(あきひこ) - 18.愛知環状鉄道の開業
△ 西三河の鉄道のうつりかわり(あきひこ) - 18.愛知環状鉄道の開業

ちなみに、岡多線の岡は岡崎の岡だけど、多は多治見の多で、もともとは鉄道布設法で「愛知県岡崎ヨリ挙母ヲ経テ岐阜県多治見ニ至ル鉄道」として計画されたもんだ。ほのあと、いきさきを瀬戸、高蔵寺(こうぞうじ)にかえて建設がすすんだ。

ほれと、こんかいのブログ記事の題名を愛知環状鉄道の開業としたのは、このなまえの三セクに転換していまにいたっとるでだ。わかりやすさのため、このようにした。


(さんこう)