きのう2017年12月12日は近鉄で一身田(いしんでん)ってとこまでいってきただけど、近鉄にのりかえる名古屋までのはなしになる。
◇ ◇
電車にのりにいくひのあさははやい。ってか、はよめがさめる。このひも5時半にめがさめて、古井6時30分のしんあんじょういきふつうにのる。2両編成の電車にたちきゃく7わりほど。6時38分、しんあんじょうにとうちゃく。名古屋本線あがりのりばに移動して、6時41分の岐阜いき特急にのる。特別車両券をかうまはなく、一般車のうちのまえ2両の3100系車両にのる。名鉄特急は基本の6両編成に混雑時だけ2両増結するだけど、ほの増結部分だ。たちきゃく8わりほど。
(1) 古井 - しんあんじょういきふつう、(2) しんあんじょう - 岐阜いき特急
神宮前でごそっとおりて車内がすく。運転室うしろのブラインドもあげられ、前面展望が可能になる。
神宮前から金山までのあいだは名鉄ゆいつの複々線区間になる。あたらしい塗装のパノラマスーパーとすれちがって、金山にとうちゃく。神宮前以上にごそっとおりて、やっとすわれる。金山から地下鉄にのりかえて栄方面にいくひとがおおいだ。
名古屋本線は金山から複線にもどるだけど、みぎに中央線、ひだりに東海道線がならんではしっとってさながら3複線だ。みぎに中央線電車をおいこしたっておもったら、ひだりから東海道線電車がきてすれちがい。自社線であたらしい塗装のパノラマスーパーとすれちがい。いや~、鉄道のあさはいそがしいな~。
地下にもぐるてまえで、ぎん、あか、ぎんのまだら電車とすれちがい。
地下にもぐって、7時7分、名古屋にとうちゃく。ここまでのってきた岐阜いき特急のうしろ6両が2200系こおろぎだったことをたしかめて、近鉄のりばに移動。いや、移動ってっても名鉄1番のりばのまんなかへんにのりかえかいさつがあって、らくちんなことこのうえない。
◇ ◇
- 乗車記録 - 2017年12月12日、かようび、平日
- 古井 6:30 → (しんあんじょういきふつう) → 6:38 しんあんじょう
〔5.7km、8分、42.8km/h〕 - しんあんじょう 6:41 → (岐阜いき特急) → 7:07 名古屋
〔29.7km、26分、68.5km/h、古井から名古屋まで660円〕
- 古井 6:30 → (しんあんじょういきふつう) → 6:38 しんあんじょう
(さんこう)