(1) 古井 - 西尾いきふつう(6052編成2両の6000系鉄仮面)
古井(ふるい)から堀内公園(ほりうちこうえん)まで西尾(にしお)いきふつうでいく。
(2) 堀内公園 - しんあんじょういきふつう(6808編成2両の6800系鉄仮面)
堀内公園(ほりうちこうえん)からしんあんじょうまでしんあんじょういきふつうでいく。
(3) しんあんじょう - 一宮いき急行(3534編成4両の3500系きんぎょばち)
(5) 岐阜いき特急(1131編成6両のふるい塗装のパノラマスーパー)
しんあんじょうは一宮(いちのみや)いき急行のつぎにきた岐阜(ぎふ)いき特急にのる。
山王(さんのう)をすぎたとこでみぎに松重閘門(まつしげこうもん)をみて、つぎの名古屋(なごや)で電車をおりる。
(7) 名古屋 - 吉良吉田いき急行(3304編成4両の3300系ぎんいろ電車)
吉良吉田(きらよしだ)いき急行で名古屋(なごや)からみなみあんじょうまでいく。アクトスにいって、ひとあせかく。
(10) しんあんじょう - しんあんじょういきふつう(3701編成4両の3700系きんぎょばち)
しんあんじょういきふつうでみなみあんじょうからしんあんじょうまでいく。
(11) しんあんじょう - 一宮いき急行(3512編成4両の3500系きんぎょばち+2両編成の3150系ぎんいろ電車)
一宮(いちのみや)いき急行で知立(ちりゅう)までいく。
(13) 知立 - 東岡崎いきふつう(6006編成4両の6000系かんつうがた)
知立(ちりゅう)で桜井(さくらい)高架南桜井(みなみさくらい)開業10周年系統板の電車を発見。
(14) 知立 - 豊橋いき特急
(1016編成6両のあたらしい塗装のパノラマスーパー+2両編成のあたらしい塗装の増結用パノラマスーパー)
豊橋(とよはし)いき特急で知立(ちりゅう)からしんあんじょうまでいく。
(15) みなみあんじょう - 西尾いきふつう
(2両編成の6800系鉄仮面+2両編成の6000系鉄仮面)
しんあんじょうから西尾(にしお)いきふつうにのって、古井(ふるい)にもどる。西尾線をみなみへきたへ。名古屋本線をにしへひがしへ。2018年6月むいかはいっぱい電車にのった。
◇ ◇
- 乗車記録 - 2018年6月むいか、すいようび、平日
- 西尾線みなみいき
古井 13:16 → (西尾いきふつう) → 13:17 堀内公園
〔1.0km、1分、60.0km/h〕 - 西尾線きたいき
堀内公園 13:23 → (しんあんじょういきふつう) → 13:32 しんあんじょう
〔6.7km、9分、44.7km/h〕 - 名古屋本線にしいき
しんあんじょう 13:42 → (岐阜いき特急) → 14:08 名古屋
〔29.7km、26分、68.5km/h〕 - 名古屋本線ひがしいき+西尾線みなみいき
名古屋 14:52 → (吉良吉田いき急行) → 15:26 みなみあんじょう
〔33.7km、34分、59.5km/h〕 - 西尾線きたいき
みなみあんじょう 16:27 → (しんあんじょういきふつう) → 16:32 しんあんじょう
〔4.0km、5分、48.0km/h〕 - 名古屋本線にしいき
しんあんじょう 16:38 → (一宮いき急行) → 16:42 知立
〔4.8km、4分、72.0km/h〕 - 名古屋本線ひがしいき
知立 16:54 → (豊橋いき特急) → 16:58 しんあんじょう
〔4.8km、4分、72.0km/h〕 - しんあんじょう 17:07 → (西尾いきふつう) → 17:15 古井
〔5.7km、8分、42.8km/h〕
- 西尾線みなみいき
(さんこう)
- ついに…|いわせあきひこ|フェースブック|2018年6月6日17:38
- 鉄仮面重連で…|いわせあきひこ|フェースブック|2018年6月6日17:15
- 鉄仮面重連で古井にもどる。
- 松重閘門(まつしげこうもん) - あきひこのいいたいほうだい|2016/06/11
- 「おれがちいさいころはなあ、てすりもなんにもない水門のうえをあるいて学校のいきかえりをしたもんだよ。あぶないことをしとったもんだ」