2018年7月13日。古井(ふるい)12時25分のしんあんじょういきふつうにのる。車両は6804編成2両の6800系鉄仮面。あんじょう平野をきたにすすんで、12時32分、しんあんじょうにとうちゃく。6番のりばに移動。しんあんじょう12時35分の東岡崎いきふつうにのる。車両は3156編成2両の3150系ぎんいろ電車。
(1) 東岡崎いきふつう - 岡崎公園前すぎ(岩倉いきふつう(4両編成の6000系かんつうがた))
西三河平野をひがしにすすんで矢作川(やはぎがわ)をこえて岡崎公園前をでたとこで、岩倉いきふつうとすれちがい。車両は4両編成の6000系かんつうがたで、このひの翌々日に中京競馬場で開催される名鉄杯を宣伝する系統板をつけとる。
(2) 東岡崎 - 伊奈いきふつう(3156編成2両の3150系ぎんいろ電車)
12時45分、東岡崎は4番のりばにとうちゃく。のってきた電車はここでまちあい。あとから3番のりばにくる12時47分の豊橋いき快速特急がでたあとに、12時49分の伊奈いきふつうとして運行を継続する。
かいさつをでて岡ビル1階のロッテリアでひるごはんをたべて、かえりの電車にのる。
鵜ホームにあがったとこで、さいしょに2番のりばの東岡崎13時52分の新鵜沼(しんうぬま)いき快速特急をみおくる。ほのあと、1番のりばでまちあいをしとった東岡崎13時54分の犬山いきふつうにのる。西三河平野をにしにすすんで、14時4分、しんあんじょうは3番のりばにとうちゃく。
名古屋本線から西尾線にのりかえ。しんあんじょう14時8分の西尾いきふつうにのる。車両は6816編成2両の6800系きんぎょばち。ちなみに、西尾いきふつうのしんあんじょう発車時刻が「08分、38分」になるのは10時8分から14時8分までのあいだのことで、ほれ以外のひるまの時間帯は「07分、37分」になっとる。
あんじょう平野をみなみにすすんで、高架のみなみあんじょうにとうちゃく。
(6) 西尾いきふつう - みなみあんじょう(弥富いき急行(4両編成の6500系鉄仮面))
いきちがいの弥富(やとみ)いき急行のとうちゃくをまって、しゅっぱつ。車両は4両編成の6500系鉄仮面。
(7) 古井 - 西尾いきふつう(6816編成2両の6800系きんぎょばち)
地平におりて、14時15分、古井にとうちゃく。電車さんぽをおえる。
◇ ◇
- 乗車記録 - 2018年7月13日、きんようび、平日