西尾線ふるいのえきにあっかい電車がはいってくる。8時50分のしんあんじょういきふつうは6048編成2両の6000系鉄仮面で、座席はベンチシート。のりこんで、しゅっぱつ。あさひをみぎにあびながら、あんじょう平野をきたにすすむ。
高架をあがって、みなみあんじょうに停車。ホームでまっとるひとたちもあさひがまぶしそうだ。
はんたいからあっかい電車がやってくる。吉良吉田いき急行は6416編成4両の6500系鉄仮面。これをまって、しゅっぱつ。東海道線をこえて地平におりて、きたあんじょうに停車。ホームにまっとるひと、なし。
ぐいーんってひだりにまがって、進行方向をにしむきにかえて、8時58分、名古屋本線と合流するしんあんじょうは2番のりばにとうちゃく。下車。まちかまえたように、1番のりばからあっかい電車がでていく。西尾いきふつうは2両編成のきんぎょばち。ここまでのってきた電車は、いったんもどって1番のりばにはいりなおし。名古屋本線名古屋方面ホームである3、4番のりばをみてみる。4番のりばから岐阜いき特急がでていく。6両編成の2200系こおろぎのまえに、2両編成の3100系きんぎょばちを増結したやつだ。混雑する時間帯の特急は、だいたいこういうふうに増結する。つづいて、3番のりばにまちあいをしとった岩倉いきふつうがでていく。5007編成4両の5000系ぎんいろ電車だ。電車見物をきりあげて、かいさつをでる。
えききたぐちをにしにちょこっといったとこにあるおこのみハウス藤園にはいって、いっぷく。
えきにもどって、3番のりばにまちあいをしとるぎんいろ電車にのりこむ。しんあんじょう9時43分の犬山いきふつうは、5011編成4両の5000系ぎんいろ電車。4番のりばから一宮いき急行、岐阜いき特急ってでていくのをみおくったあと、しゅっぱつ。すぐに豊橋いき急行のぎんいろ電車とすれちがい。東海道と平行するかたちで、あさひをせなかにうけながら西三河平野をにしにすすむ。
9時46分、さいしょの停車駅、牛田にとうちゃく。下車。ここはふつう停車駅なだけど、いつもは名古屋本線のふつうにはのることがないだけに、ホームにけっこうなかずのひとがまっとるのが新鮮だ。わかいひともおおくて、活気をかんじる。
ここまでのってきた電車をみおくって、ホームから豊橋よりにおりたとこにあるかいさつをでる。このえきは、名古屋方面ホーム、豊橋方面ホーム、それぞれにかいさつがある。さて、こっからは東海道をあるくたびだ。
(さんこう)