JRおおさか東線の みなみ半分、放出-久宝寺間の レールが つながる、との ニュースが ありました。最後の レールを つなぐ 締結式が 2007年 11 月 6 日、新設駅の 長瀬駅で おこなわれたそうです。放出-久宝寺間は、貨物線を 複線、電化の うえ 旅客線化する もので、延長 9.2 km が 2008年 3月に 開業します。
放出-久宝寺間には 5つの 駅が 設置され、つぎの とおり 5つの 路線と 接続します。*1
- JR東西線 + JR学研都市線(片町線)
北新地 → 京橋 → [放出] → 四条畷 → 同志社前 → 木津 → 奈良 - 大阪市営地下鉄中央線 + 近鉄けいはんな線
本町 → 森ノ宮 → [高井田] → 長田 → 生駒 → 学研奈良登美ケ丘 - 近鉄奈良線
近鉄難波 → 鶴橋 → 布施 → [河内永和] → 生駒 → 近鉄奈良 - 近鉄大阪線
近鉄難波 → 鶴橋 → 布施 → [俊徳道] → 大和八木 → 近鉄名古屋 - JR大和路線(関西本線)
難波 → 天王寺 → [久宝寺] → 柏原 → 王寺 → 法隆寺 → 奈良
放出-久宝寺間は 大阪の 都心を 中心と みると 環状を なす もので、都心から 放射状に のびる 接続 5 路線の ような はなやかさは ありません。大阪と いう 大都市圏の 拡大に ともなう 環状移動に 対する 需用の たかまりに より、この たびの 鉄道路線が 実現した ものと おもいます。
鉄道ネットワークの 充実は うれしい ものです。この 路線が 地元に 密着した 公共交通機関と して 根付くのを いのります。
なお、来年 2008年 3 月の 開業日には、おれも おおさか東線に のりに いっとるかも しれません。なにげない 鉄道に のるの すきなんです。
余談、放出=はなてん、俊徳道=しゅんとくみち、久宝寺=きゅうほうじ、なんで こんなに むずかしい なまえの 駅 ばっかりなんだ。
参考、2012年の はるには きた半分の 放出-新大阪間が 開業し、全線開通と なる 予定です。
- 2007年11月7日 読売新聞記事 (リンクぎれ)
- 未来鉄道データベース 西日本旅客鉄道 おおさか東線
*1:[ ] 内の 駅が 接続駅です。