常磐線 (じょうばんせん)ってのは 上野から 仙台まで いく 路線だ。東北本線も 上野から 仙台を とおって 盛岡まで いくだけど、東北本線が 内陸部を はしって いくのに たいして、常磐線は 茨城県、福島県の 太平洋岸 ぞいを いく。
![]() |
この 常磐線を スーパーひたちと フレッシュひたちって いう ふたつの 特急が はしっとる。ひたちってのは 茨城県の むかしの くにの なまえだ。両方とも 上野が 起点で、スーパーひたちが 仙台まで いく やつで、フレッシュひたちが いわき どまりの やつだ。それぞれ 仙台、いわきよりも てまえ どまりに なる やつも ある。
- 常磐線 特急 スーパーひたち (2011年 2月 よっか 現在、平日)
- 上野 発 くだり 列車=1日 15本
- 仙台 いき 3本
- 原ノ町 どまり 2本
- いわき どまり 10本
- 仙台 発 のぼり 列車=1日 4本
- 上野 いき 4本
ところで、スーパーひたちの ほうが 来年の はるから いわきで 分断される ことに なって、上野−いわき間を はしる 特急に スーパーひたちの なまえを のこして、仙台−いわき間を はしる 特急には あたらしい なまえを あたえる ことに なった。ちなみに、あたらしい スーパーひたちには しんがたの E657系が あてられ、あたらしく 設定される 仙台−いわき間の 特急には いまの フレッシュひたち用の E653系が あてられる。
で、来年 2012年の はるから 設定される 仙台−いわき間の 特急の 愛称が 現在 募集中って わけだ。
![]() |
応募 期限は 2011年 2月 28日まで。ふるって ご応募を!
これで 常磐線を 上野から 仙台まで 直通する 特急は 消滅しちゃう わけだけど、仙台まで いくなら ふつう 新幹線で いくだで 不都合は ないだら。さびしさは あるだらけど、仙台−いわき間にも 特急が のこる ことを よろこぶべきだら。特急ってのは 路線の 「はな」だ。特急の なくなった 路線ってのは さびしい もんだでね。
(ねたもと)