いまは 西尾市の 一部に なった 旧 吉良町 (きらちょう)。吉良吉田 (きらよしだ)と 上横須賀って いう ふたつの 中心地が あるだけど、きょうは ほの 一方の 中心地 上横須賀に いって きた。
碧海古井 (へっかいふるい)から ふつうに のって みなみに さがり、西尾で 急行に のりかえて、15時 20分、はんたい 電車の まつ 上横須賀に 到着、下車。ひしがたの 配線が めずらしい。のって きた 電車が 構内 ふみきりを とおりすぎるのを まって、あがり ホーム がわに 移動して かいさつを でる。
駅の おもてと なる にしがわに 「えきまえ」が 形成される。にちようびの ためか、駅の まんまえの たばこやさん 兼 喫茶店は やすみで、あたりを ぶらりと あるいて みる。まちなみは こぢんまりと まとまって、おちついた たたずまいを みせる。一角に、尾崎士郎 (おざき しろう) 生家ってのも あった。とくに てを いれられとる わけでも なく、民家 ほの ままの たてものだ。ふるい 商家かって おもわせる はいしゃさんも あったり した。みせやさんも ぱらぱらと あるけど、やっぱり にちようびの ためか しまっとる。
あるく うちに、自転車に のった おんなの こが おいこしざまに こんにちわ!って あいさつして くれた。みも しらん おじさんに たいして、なかなか できる もんじゃ ない。もちろん、こんにちわ!って かえしただけど、いっぺんで 上横須賀の ことが すきに なったよ(^_^)
えきまえに もどって 農協の 経営する 施設ん なかの 喫茶店で いっぷく。まどから 駐車場 ごしでは あるけど、電車が みえるのが いいね。コーヒーに ついて きた たいやきにも 満足。
駅に もどると、かべに こんな ポスターが。おおーっ! わが 母校 西尾高校の 後輩たちが、西尾線と 蒲郡線の 存続を ねがって 「体感 ヲーク」っての やるじゃんか! がんばれーっ!
かいさつを はいり、16時 20分 発の 佐屋 いき 急行に のる。はんたい 方向の 吉良吉田 いき 急行の 到着を まって 出発。いえじに ついた。
古井からの いきかえり
碧海古井 (へっかいふるい)の かいさつを はいると、佐屋 いき 急行が すごい いきおいで 通過して いく。
つづいて、14時 46分の 西尾 いき ふつうが 到着。電車の とびらを はいって、すぐに 席に すわらあと した とこで、おきわすれの めがねを 発見。ひろいあげて 運転士さんか 車掌さんに わたさあと した とこで、なんと また とびらが ひらいて、いっかい おりた わかい おとこの ひとが また はいって きた。すいません!って いって 恐縮しながら めがねを うけとって いったよ。ちなみに、ここで のったのは おれ ひとり。
堀内公園、桜井、南桜井と すぎた とこで、「この さき ゆれますので ご注意 ください」の アナウンス。まえにも きいた ことの ある アナウンスだけど、はよ 線路 よう してよ!
米津を すぎ、矢作川 (やはぎがわ)を わたって、桜町前 (さくらまちまえ)。西尾高校 もよりの 駅だけど、ホームに じかに すわっとるのは ちょっと かっこわるいね(^_^;) でも、なんだか 活気が ある。駅の まわりが しっかり 市街地に なっとるのも うれしい。駅が できて なんじゅうねんも たつのに、まわりは たんぼ ばっかりって いう 駅は、この 桜町前を みならいなさい。安城 (あんじょう)を 本拠地と し、北京飯で 有名な 北京の 支店も えきまえに あったよ。またの 機会に いって みたいね。
高架に あがって、西尾口の つぎ 西尾に 15時 ちょうど 到着。これより さきへは 急行でしか いけんだけど、13分 まちだ。
やって きた 吉良吉田 いき 急行に のり、15時 13分 出発。しばらく 単線の 高架を いき、ひだりに カーブしながら 地平に おりる。
福地 (ふくち)。ひとりも ホームに まっとらんのが ちょっと さびしい。駅の まわりに あんまり なんにも ないのも さびしい。
たんぼの なかを すすみ 矢作古川 (やはぎふるかわ)を わたり、まちなみが あらわれると 上横須賀と なる。ほんとは 矢作古川を わたるまでに 鎌谷 (かまやえき)って いう 駅が あっただけど、利用者が すくないって 理由で 7年 まえに 廃止に なっちゃっただよ。かなしいね。
かえりも また 西尾で 急行から ふつうに のりかえ。
ひさしぶりに みなみの ほうに あしを のばして みただけど、けっこう 新鮮だったよ。
- この ひ 2013年 12月 ようか にちようびの 乗車 記録 【名鉄 西尾線】
- 【いき】 碧海古井 14:46 → 15:00 西尾 15:13 → 15:20 上横須賀 〔14.8km、34分、26.1km/h、390円〕
- 【かえり】 上横須賀 16:20 → 16:27 西尾 16:41 → 16:55 碧海古井 〔14.8km、35分、25.4km/h、390円〕
- (※ 碧海古井-西尾間は ふつう、西尾-上横須賀間は 急行)
(さんこう)
- 愛知県も 西尾線と 蒲郡線の 支援を 継続 - あきひこ ゆめてつどう|2012/10/13
- 西尾 - あきひこ ゆめてつどう|2012/09/23
- 矢作川を こえて さいしょの 駅、桜町前 (さくらまちまえ)に 到着。
- ここは 棒線 ホームだけど、急行が 停車する。もともと ふつう 停車駅だった ものを、西尾高校の 生徒が 名鉄に かけあって 実現させた もんだって きく。こころなしか、ホームに まつ ひとの かずも おおい。
- 西尾線から 蒲郡線え - あきひこ ゆめてつどう|2012/01/21
- 西尾高校の 生徒が 蒲郡線 存続を うったえ - あきひこ ゆめてつどう|2009/12/26