しんあんじょうから名古屋方面へのふつうは1時間に4本あって、基本的に岩倉いきと犬山いきが交互にくるだけど、どういうわけか豊明どまりのふつうが平日に1日5本だけある。ただ、豊明どまりっていっても電車をかえてのりついでいけるようにはなっとるらしい。このへんの秘密を解明する前段として、岩倉いきふつうか犬山いきふつうで豊明までいってみて通常の運行をたしかめるべく、きのう2017年4月15日どようび、電車さんぽにでかけた。
◇ ◇
しゅっぱつはいつものとおり古井から。12時55分のしんあんじょういきふつうにのる。車両は6800系きんぎょばち2両編成。のったのは12人でおりたひとはなし。座席はほとんどいっぱいで、ちょこっとたちきゃくもおるっていう状態。
みなみあんじょうでは10人のってきて、10人おりる。あたらしい塗装の3300系ぎんいろ電車4両編成の吉良吉田いき急行といきちがい。
きたあんじょうでは12人のってきて、3人おりる。だいぶたちきゃくがふえる。
しんあんじょうがちかづき車内放送がはいる。午前中の名古屋本線丸の内でのふみきり事故のえいきょうがまんだのこっとって、ダイヤがみだれとるっていう。いや~、ふつう電車の通常運行がたしかめれんじゃんか。
13時2分、しんあんじょうは西尾線ホーム2番のりばにとうちゃく。ホームには、おりかえししゅっぱつして西尾いきふつうになるこの電車をまっとるひとがいっぱいおる。
名古屋本線あがりホームの3、4番のりばに移動。発車案内板をみると、ほんとなら「急行 一宮 13:08」「特急 岐阜 13:12」って表示されとるはずが、「急行 岐阜 12:54」「通過」ってなっとる。13時8分の急行の1本まえの急行がまんだきてないだ。やっぱりか。ふつう電車の通常運行をたしかめるどころじゃなくなった。
13時11分、12時54分の岐阜いき急行が本線の4番のりばにはいってきて、でていく。まえ2両が3150系ぎんいろ電車、うしろ4両が3500系きんぎょばちの混成車だった。
(4) 岐阜いき急行(まえ=3150系)、(5) (うしろ=3500系)
発車案内板の表示が「← 4番のりば 通過」「→ 3番のりば ふつう 犬山 13:13」にかわる。
13時16分、13時13分の3500系きんぎょばち4両編成の犬山いきふつうが4番のりばにはいってくる。あれ?副本線の3番のりばにはいってくるはずじゃなかったのかん? 通過電車もまんだ通過してないし。
と、本線の4番のりばに犬山いきふつうが待避したまま、副本線の3番のりばにしんあんじょう通過の新鵜沼いき快速特急がはいってきて、しずしずととおりすぎていく。いや~、なんちゅう光景だ。3番のりばって名古屋本線のふつうが待避するか、西尾線から直通する急行が停車するかどっちかなだよ。ほれがパノラマスーパーの快速特急がとおっていくって。犬山いきふつうと通過電車、案内表示板の表示とははんたいののりばだった。
さて、4番のりばに待避しとった犬山いきふつうの発車かっておもったら、つぎは3番のりばから13時18分の佐屋いき急行がでるっていう。あー、4番のりばをふさいどったら西尾線からはいってくる佐屋いき急行がさきにいけんかったわけだ。なるほど。
13時20分、13時18分の佐屋いき急行が3番のりばにはいってきて、でていく。転換クロス2とびらの5700系らくらく電車だ。おもわずのらあかっておもったけど、みおくる。
さて、4番のりばに待避しとった13時13分の犬山いきふつうもやっとしゅっぱつだ。これにのることに。定刻より10分おくれの13時23分、しんあんじょうをしゅっぱつ。車内はがらがら。それぞれのベンチシートのりょうわきにひとりづつすわっとるぐらいだ。
牛田に停車。16人のってきて、おりるひとはなし。
こおろぎとすれちがったあと、知立に停車。20人のってきて、15人おりる。車内は、ひとつのベンチシートにふたり半ぐらいすわっとるぐらいになる。
(13) 犬山いきふつう - 知立てまえ(こおろぎ)、(14) 知立
一ツ木に停車。ようこんな曲線のとこにえきをつくったもんだ。12人のってきて、10人おりる。
ひとつのベンチシートに3人ぐらいになる。
富士松に停車。6人のってきて、4人おりる。
ひだりてにあかい電気機関車をみて、こおろぎとすれちがったあと、豊明はあがりホーム副本線の3番のりばにとうちゃく。ホームにおりる。
本線の4番のりばを岐阜いき急行が通過。こおろぎが通過。
ほのあと、1番のりばから6500系鉄仮面4両編成の佐屋いき急行がでていく。1、2番のりばは、あがりホーム、さがりホームとはべつに、あがりホームがわのそとがわにある、豊明おりかえし電車用の発着ホームだ。車両基地が隣接しとる関係で豊明おりかえし電車の設定があるものと推測する。いやほれはいいけど、のりかえるのにこせんきょうわたらにゃいかんじゃんか。構内配線の改善をのぞむ。
さて、ここでさがりホーム副本線ににぎやかな電車がはいってくるのをみつける。おー、これが信長電車か! 信長が岐阜にはいって450周年になるのを記念して岐阜市がはしらせとる電車で、まえにこのブログでも紹介しただけど、実物をみるのははじめてだ。3300系のぎんいろ電車にはこういう塗装がしてあってもいいね。
さて、13時42分、3番のりばで待避しとった犬山いきふつうがしゅっぱつ。これをみおくる。定刻の13時38分より4分おくれだけど、しんあんじょうをでたときの10分おくれよりはおくれがちぢまった。けっきょく、ここでは20人のって、12人おりた。
13時44分、本線の4番のりばに6800系鉄仮面2両編成の岩倉いきふつうがはいってくる。定刻の13時43分より1分おくれ。ダイヤ回復はちかいか。
こせんきょうをわたって6番のりばに移動。信長電車の東岡崎いきふつうがしゅっぱつするのをみとどけ、かいさつをでる。
- 乗車記録 - 2017.4.15、どようび
- 古井から豊明まで
- 古井 12:55 → (しんあんじょういきふつう) → 13:02 しんあんじょう
〔5.7km、7分、48.9km/h〕 - しんあんじょう 13:13 → (犬山いきふつう) → 13:26 豊明
〔9.8km、13分、45.2km/h、古井からのとおしで400円*1〕
- 古井 12:55 → (しんあんじょういきふつう) → 13:02 しんあんじょう
- 古井から豊明まで
(さんこう)
- おーっ! ついに信長電車にでっくわす!|いわせあきひこ|フェースブック|2017年4月15日14:23
- おーっ! ついに信長電車にでっくわす!
豊明13時44分発の東岡崎いきふつう♪
- おーっ! ついに信長電車にでっくわす!
- 副本線から新鵜沼いき快速特急と佐屋いき急行が…|いわせあきひこ|フェースブック|2017年4月15日14:06
- しんあんじょうは副本線の3番線を…|いわせあきひこ|フェースブック|2017年4月15日13:56
- 名鉄運行情報 - 2017年4月15日 12時20分 現在
- 信長電車、見参! - 3300系のぎんいろ電車にはあうかも - あきひこゆめてつどう|2017/03/07
*1:みなみあんじょうから豊明までは350円