2020年2月にじゅうよっか、豊橋はほの国百貨店にいってきた。らいげつ2020年3月15日にみせじまいするっていう百貨店なだけど、北海道大物産展でやきみそラーメンがたべれるってきいて、つまとふたりでいってきた。
◇ ◇
ふるい9時55分のしんあんじょういきふつうにのる。車両は6807編成2両6800系鉄仮面で、運転士さんのとなりに教導者っていうひとがたっとる。
みなみあんじょうで吉良吉田いき急行といきちがい。車両は6401編成4両6500系鉄仮面。
10時2分、しんあんじょうは2番のりばにとうちゃく。
6番のりばに移動。しんあんじょう10時5分の東岡崎いきふつうにのる。車両は4両たす2両の連結で、まえが6408編成4両6500系鉄仮面、うしろが6811編成2両6800系きんぎょばち。ふつうなのに6両編成って過大だ。
さいしょはうしろから2両めにのっとっただけど、宇頭に停車したとこで先頭に移動。
パノラマスーパーの岐阜いき特急とすれちがい。
矢作橋に停車。はんたい線そとがわの留置線に3300系電車が2本とまっとるのをかくにん。名古屋よりの3304編成は「イロイロ、遊び台湾」の文字のはいったラッピング塗装がほどこしてある。
矢作川をこえて、岡崎公園前に停車。しゅっぱつしたとこで岩倉いきふつうとすれちがい。車両は3702編成4両3700系きんぎょばち。
車内放送がはいって、まえ4両はひきつづき伊奈いきふつうになるけど、うしろ2両は回送になるとのこと。ここまでも回送の目的があったのかもしれん。
10時15分、東岡崎は4番のりばにとうちゃく。
むかいの3番のりばにやってきた、東岡崎10時17分の豊橋いき快速特急にのる。車両はパノラマスーパーで、特別車1号車展望席のひだりがわ最后列5Aと5Bにすわっていく。座席は、しんあんじょういきふつうの車内で名鉄ネット予約サービスでとっといた。
西三河から東三河への分水界をこえたとこで岐阜いき特急とすれちがい。
国府(こう)で車掌さんが改札にまわってくる。
とよがわをわたる。
10時37分、豊橋は3番のりばにとうちゃく。
豊橋は、ペデストリアンデッキのうえからえきまえおおどおりをながめたとこで、ひだりがわにほの国百貨店があるのをかくにん。豊橋はなんかいもきて、えきまえおおどおりをいく路面電車にものっとるだけど、この百貨店にいったこともなかったし、どこにあるかさえしらんかっただ。
あるいてほの国百貨店にとうちゃく。
でっかいビルだ。とおりに面して「閉店さよならセール、3月15日閉店」のあっかいたれまくがかかっとる。
まえを路面電車がいきかう。
百貨店にはいって、まずはつまがくつをかう。おもわずかうきになったらしい。
9階の催事場で北海道大物産展。まっしぐらに麺や雅にはいって、やきみそラーメンを注文。つまはやきしょうゆラーメン。たべおわるころにはみせんなかもいっぱい。そとには行列。
かえりの電車。豊橋13時32分の新鵜沼いき快速特急にのる。車両は2212編成6両2200系こおろぎで、一般車の先頭2312の転換クロスシートの席にすわっていく。まえ半分がベンチシート、うしろ半分が、ひだりふたりがけ、みぎひとりがけっていう転換クロスシートの車両だ。車掌さんはおんなの車掌さん。はきはきしたしゃべりくちがきもちいい。ひだり30度にやまがみえる。宮路山(みやじやま)もあのへんにあるのか。小学校のときかぜひいて遠足にいきそびれたやまだ。また、のぼりにいかにゃいかん。まあじき東三河から西三河への分水界にさしかかるってとこで、おんなの車掌さんがまわってくる。よう先頭まできたもんだ。
13時51分、東岡崎は2番のりばにとうちゃく。
むかいの1番のりばにとまっとった、東岡崎13時54分の犬山いきふつうにのる。いきもだったけど、らくらくのりかえだ。車両は3116編成2両3100系きんぎょばち。前方視界ばつぐんの車両だ。
岡崎公園前に停車。ここで、3155編成2両3150系ぎんいろ電車の東岡崎いきふつうとすれちがい。
宇頭をでたとこでパノラマスーパーの豊橋いき特急とすれちがい。いやー、かっこいいなー。
つづいて、豊川稲荷いき急行とすれちがい。あっかい電車のうつくしいこと。
14時4分、しんあんじょうは3番のりばにとうちゃく。
2番のりばに移動。まっとった、しんあんじょう14時7分の西尾いきふつうにのる。車両は、いきとおんなじ6807編成2両6800系鉄仮面。みなみあんじょうは佐屋いき急行のとうちゃくをまって、しゅっぱつ。車両は3519編成4両3500系きんぎょばち。
14時15分、ふるいにとうちゃく。このひのみじかいたびをおえる。
(さんこう)
- 乗車記録 - 2020年2月24日、げつようび、はたびふりかえ
- やきみそラーメン♪…|いわせあきひこ|フェースブック|2020年2月24日12:14 〔※ 限定公開〕
- ほの国百貨店の…|フェースブック|2012年12月5日21:14 〔※ 限定公開〕
- ほの国百貨店の閉店におもう - あきひこゆめてつどう|2019/11/15
- 東京だでえきまえにひとがあふれとるわけじゃないだよ。みんな電車にのって移動しとるでだ。あるいはバスにのってえきにあつまっていくでだ。あんじょうみたいな中小都市だって、むかしはえきまえにひとがあふれとったじゃんか。ほれが、みんながクルマもつようになって、ばらばらに移動するようになって、たんぼんなかにおおきな駐車場をもつみせや公共施設ができて、えきまえをあるくひとがおらんくなっただよ。まあ、ほれはほれでいいじゃんかっていうひともおるかもしれんけど、やっぱりおもしろくない。
- ほの国百貨店閉鎖の記事をめにして、ほんなことをおもった。
- 正直にいえば…|フェースブック|2019年11月15日12:15 〔※ 限定公開〕
- ほの国百貨店 - Wikipedia