古井神社にあった悠紀斎田のいしぶみ

わが古井神社(ふるいじんじゃ)に悠紀斎田(ゆきさいでん)のいしぶみがあった。拝殿ひだりがわにあるいしぶみに、「大正天皇御即位悠紀斎田碧海郡御点定記念樹」ってかいてあるだ。悠紀斎田ってのは、天皇即位にともなう大嘗祭(だいじょうさい)につかう新米をつくるたんぼで、全国で2か所指定される。

ほー、大正天皇大嘗祭のときの悠紀斎田がふるいにあったのか。いやいや、ふるいじゃなくて中島(なかじま)にあっただ。

中島って岡崎の六ツ美(むつみ)地区にあるまちなのに、なんであんじょうのふるいに悠紀斎田のいしぶみがあるのか。いやいや、いまでこそあんじょうと岡崎にわかれちゃっとるけど、むかしはおんなじ碧海郡(へっかいぐん)だっただよ。いま碧海郡っていうと、あんじょう、刈谷知立、碧南、高浜の5市の範囲かっておもうけど、くわえて、岡崎の六ツ美地区と矢作(やはぎ)地区、豊田の上郷(かみごう)地区と高岡(たかおか)地区、西尾の米津地区も範囲にふくまれとっただ。ほいで、おんなじ碧海郡のまちで悠紀斎田がえらばれたことを、ここふるいでもいわったってわけだ。

ちなみに、悠紀斎田当時、碧海郡の首都はあんじょうだって、中島の悠紀斎田でとれたこめも、あんじょうまでかついではこばれて検査をうけたうえで、あんじょうえきから東海道線ではこばれていった。

ところで、いしぶみのどこにも中島ってかいてない。ほいから、うらめんにかいてあるだけど、このいしぶみをたてたのは1940年。中島に悠紀斎田が指定された1914年から26年もあとだ。つまり、26年もたった時点でも、碧海郡ぜんたいで悠紀斎田をいわうきもちをもちつづけとったし、わざわざ中島ってかかんでもわかりきっとったことだっただ。

いや、ほれにしても、ちいさいころからあそびばにしとった古井神社(ふるいじんじゃ)の、このしょっちゅうめにしとったいしぶみが、悠紀斎田のいしぶみだったとはおどろいた。

◇            ◇

以下、いしぶみのおもてめんとうらめんにかいてあることを、くわしくみてみる。

【おもてめん】

2020.5.21 (19) 古井神社 - 悠紀斎田記念のいしぶみ 1360-2000

1914年11月14日大典奉祝日

大正天皇御即位悠紀斎田碧海郡御点定記念樹

安城青年団第五区支部献植

おもてめんについては、かいてあるとおりだ。うえた記念樹は、いまはみあたらん。

【うらめん】

2020.5.21 (20) 悠紀斎田記念のいしぶみ(うらめん) 1500-2000

うらめんは悠紀斎田とは関係なくて、このいしぶみをたてた1940年当時のふるいのまちの状況がかいてある。

2020.5.22 (16) 悠紀斎田記念のいしぶみ(うらめん) 1700-1880

1940年安城町大字古井現勢

氏別現住戸数183戸

内訳
石原36、杉浦31、岩瀬18、稲垣16、太田11、細井9、大河内7、渥美6、市川6、梅村4、待田4、蜂谷3、伊与田3、林3、大沢3、宮宅2、藤本2、岡山2、寺脇2、丸山2、山田1、山本1、鈴木1、伊藤1、原田1、坂崎1、徳富1、都築1、二村1、小島1、平岩1、柴田1、久野1

戸数183戸は、当時中規模のまちだ。石原、杉浦、岩瀬、稲垣がふるいの4大名字なのは、いまもかわらん。

2020.5.22 (17) 悠紀斎田記念のいしぶみ(うらめん) 1840-1840

職業別数

農167、工4、商4、其他8、計183

人口

男518、女525、計1,043

有畜数

牛52、豚127、成鶏7千羽

職業は農がおおくて、全体の9わり。人口1,043人を戸数183戸でわると、1世帯平均5.7人。おもったほどおおくないか。うしやぶたのほか、にわとりが7千羽もおった。わがやにもにわとりがおっただけど、鶏卵は碧海郡の特産品で、東京に出荷されとった。

2020.5.22 (18) 悠紀斎田記念のいしぶみ(うらめん) 1880-1930

農作物作付反別

田1,857反歩、畑185反歩、桑園132反歩、果樹31反歩、計2,205反歩

生産物別数量

米11,750俵、小麦3,270俵、大麦590俵、繭2,150貫、鶏卵9,500貫、梨22,000貫、製縄42,500貫

ふるいでもまゆやなしをつくっとった。ほか、製縄(せいじょう)ってのがめずらしい。ほういやあ、わがやにも「なわない機」があったようなきがする。

2020.5.22 (19) 悠紀斎田記念のいしぶみ(うらめん) 1990-1930

団体

保証責任古井信用販売購買利用組合(組合員183人/創立1915年6月24日)

古井農事実行組合(組合員171人)

古井養蚕実行組合(組合員52人)

古井有畜農業経営組合(組合員127人)

産業組合貯金総額32万円、同貸付金総額3万8千円、同販売取扱総額25万円、購買取扱総額6万3千円

皇紀2600年記念為后世参考記岩瀬和市当年50建之

団体がいつつ。このいしぶみをたてた1940年が皇紀2600年。たてたひとは岩瀬和市(いわせわいち)。団体のさいごにある産業組合は農協の前身。岩瀬和市がこれをつくって、さらに、これを中心としてあんじょうし農協をつくった。また、岩瀬和市は更生病院もつくっており、ふるいの偉人、あんじょうの偉人だ。

2020.5.22 (20) 悠紀斎田記念のいしぶみ(うらめん) 1850-1800

岡崎市

矢田皆吉

◆◆◆◆◆◆

ひだりしたに「岡崎市矢田皆吉」ってかいてあるのは、このいしぶみの制作、設置をうけおった業者か。

◇            ◇

〔2020年5月21日発見〕
(※ うらめんの部分ごとの写真は翌日さつえい)


(さんこう)