きょう2022年8月31日、弥富いき急行で名古屋までいってきた。かぶりつきでいく電車道中のようすを、以下に紹介する。
◇ ◇
みなみあんじょう12時14分、弥富いき急行のこおろぎ塗装にのる。
しゅっぱつして、つぎはしんあんじょうです、しんあんじょうですって車内放送。
しんあんじょうてまえで、また、車内放送。けさの東岡崎豊橋間のおおあめのえいきょうで、名古屋本線に一部遅延や運休があるとのこと。いや、わが西三河じゃああめなんかふらんかっただけど、東三河のほうでおおあめがふったのか。
しんあんじょうは3番のりばに停車。ところで、むかいの4番のりばに、岐阜いき急行のぎんいろ電車がはいってくる。このことか。ほんとにダイヤがみだれとるだ。さらに、おいそぎのかたは岐阜いき急行にのりかえてくださいって案内があって、おおぜいのひとがのりかえていく。急行から急行へののりかえだけど、岐阜いき急行のほうは満員電車。弥富いき急行にのりつづけることにする。
岐阜いき急行がでてってちょっとして、しゅっぱつ。
吉良吉田いき急行のあっかい電車とすれちがい。わが弥富いき急行のおりかえしだ。
おおきくみぎにゆみなって、一ツ木を通過。
ひだりにゆみなって富士松を通過するとこで、東岡崎いきふつうのあっかい電車とすれちがい。
豊明(とよあけ)に停車。ようけのってくる。まちあい線に犬山いきふつうのぎんいろ電車。
前后(ぜんご)に停車。ほとんどまっとるひとがおらん。みんな、ひとあしさきをいく岐阜いき急行にのってっただ。豊明は準急停車駅、前后は急行停車駅で、岐阜いき急行がとまったのは前后だけ。西尾線から名古屋本線にのりいれていく弥富いき急行、または佐屋いき急行だけは豊明にもとまる。
中京競馬場前を通過。つぎの有松にむかってひだりにゆみなっていくとこで、豊橋いき快速特急のこおろぎ特急とすれちがい。
左京山のてまえ、みぎ曲線のおわりに、豊橋いき急行のこおろぎ塗装とすれちがい。
高架をあがって、鳴海に停車。みぎ、まちあい線に岩倉いきふつうのあっかい電車。
地平におりて、おおきくひだりにゆみなりながら、本星崎(もとほしざき)を通過。
桜を通過するとこで、東岡崎いきふつうのあっかい電車とすれちがい。
呼続(よびつぎ)のえきにつづく山崎川閘門(やまざきがわこうもん)を通過。堤防の一部を閘門にして、電車をとおしとるだ。水位が一定以上になると、閘門がとじて電車はとおせんぼになるっていう。
高架をあがって、堀田に停車。はんたい線をやってきた、豊橋いき特急のこおろぎ特急とすれちがい。
地平におりて、神宮前に停車。ここで運転士さんが交代。こっからふつうにかくさげになって、しゅっぱつ。
そとがわ線をやってきた、東岡崎いきふつうのぎんいろ電車とすれちがい。
うちがわ線をやってきた、河和いき特急のぎんいろ電車とすれちがい。特急なのに通勤用ぎんいろ電車ってのがかなしい。
金山に停車。
みぎ、中央線をいく名古屋いきふつうの211系ステンレス電車とならんではしる。
山王(さんのう)に停車。はんたい線を豊橋いき快速特急のこおろぎ特急がやってくる。
摩天楼がたちはだかる。
トンネルにもぐって、名古屋にとうちゃく。12時50分の定刻より2分おくれ。
のってきた電車をみおくり。うしろもこおろぎ塗装だった。
ミッドランドスクエア4階の食堂街にあがって、ひるめし。うたげはげてんってみせにはいって、かきあげてんどんを注文。ごちそうさまでした。
◇ ◇
2022年8月31日(水)発生のダイヤの乱れについて(おわび) 2022年8月31日 大雨による運転規制のため、8時01分から9時27分頃まで、名古屋本線豊橋駅~東岡崎駅間、8時01分から9時54分頃まで、豊川線国府駅~豊川稲荷駅間の上下線において、一時運転を見合わせました。 【名鉄のホームページから】 |