鉄道むすめの 久慈ありすや 釜石まなの キャラクターで イメージ戦略を 展開したり、その 25周年イベントに じもと 久慈市の かわいすぎる あまさんが 応援に かけつけたりと、はなやかな 話題の おおい 三陸鉄道だが、やはり 経営の くるしい 三セク鉄道に かわりは なく、これまで 14年 つづいた あかじを 脱却するのは ことしも むずかしいそうだ。
![]() |
路線 | 区間 | 距離 | 所要 時間 |
表定 速度 |
運行 頻度 |
料金 |
---|---|---|---|---|---|---|
北リアス線 | 宮古− 久慈間 |
71.0km | 1時間 30分 |
47km/h | 13往復 | 1,800円 |
南リアス線 | 盛(さかり)− 釜石間 |
36.6km | 46分 | 48km/h | 11往復 | 1,050円 |
107.6km | *1 | *2 |
三陸鉄道、2009年度決算 あかじ みとおし
三陸鉄道は、10月 26日に 臨時かぶぬし総会と とりしまり役会を ひらき、2009年度の 決算の みとおしを 発表した。経常損失は 1億 4,310万円の あかじの みとおしで、燃料の 軽油価格の 下落などで、昨年 12月に つくった 経営改善計画より あかじは 1,716万円 すくなく なる みこみだ。
発表に よると、かみ期(4〜9月)の 乗車人数は 498,158人で、前年同期より 3万 1,216人 へった。釜石商高と 釜石工高の 統合や、宮古駅の 利用者が へった ためで、定期券収入が 5,780万円で、前年同期比で 約 1わり へったと いう。
一方、観光団体収入は 3,784万円で、前年同期より 約 3わり ふえた。同社は 「地震に よる 風評被害から 回復して きたのでは」と みとる。
鉄道と いう ものは 根本的には 上下分離を おこなって、したの 部分で ある 線路などの 鉄道設備を 公共が 負担すべき ものと おもうが、それが 実現したと して、なお 経営を なりたたせる だけの 需要が この ような 過疎地で みこめる ものか どうか。
(さんこう)