首都圏の 電車の おくれの 原因の 半分が 人身事故

首都圏に おいて 輸送障害で おくれたり 運休したり した 列車の 本数が、2008年度には 40,600本も あり、そのうち 半数の 21,100本は 自殺が 原因に よる ものだと いう。そう いえば、名鉄でも 最近は 「人身事故に より、・・・」って いうのが おおい ような きも する。


あおなみ線*1などが 採用しとる ホームドアが 根本的な 対策だとは おもうが、車両の 規格も 統一せにゃ いかんは、おかねも かかるはって ことも あり、どこの 鉄道会社もが そうそう すぐに 対応できる ものでも ない。ここは 記事にも ある ように、とりあえずは 自殺防止効果が あると いう 「あおいろ照明」*2を とりいれるって ところか。



(ねたもと)
首都圏での 原因別 輸送障害の グラフ

首都圏の 鉄道の 運休や おくれの 本数が 昨年度、40,600本に 達し、その 半数 以上が 自殺に 起因する ことが、国土交通省の 調査で あきらかに なった。


国土交通省は 12月 21日、JR東日本東京メトロなど 首都圏の 主要 12社を あつめ、自殺防止に 有効と される 「あおいろ照明」の 検証などを よびかけた。


調査は、東京、神奈川、埼玉、千葉の 1都 3県で、列車の 運休や 30分 以上の おくれに つながった 輸送障害の データを 原因別に まとめた。


全国の 輸送障害は 2008年度、2007年度から 1,000本ほど へった ものの、首都圏だけで みると 4,400本も 増加。首都圏での 原因トップは 「自殺」で、2007年度から 2,900本 ふえて 21,100本に のぼった。自殺に ついで おおかった 「信号設備などの 故障」に よる ものは 7,200本だった。


トラブル そのものの 件数は、2005年度を ピークに 徐々に へって おり、2008年度は 前年度より 20件 すくない 679件だった。ただ、自殺の場合、2008年度は 前年度より 19件 おおい 307件と なるなど、ほかの 原因に よる トラブル件数が へる なかで ゆいつ ふえつづけとる。


私鉄関係者は 「自殺の ばあい、発生後の 対応に 時間が かかり、影響本数が おおく なって しまう 傾向が ある」と はなしとる。




(さんこう)

*1:あおなみ線は 2004年 10月 むいかに 開業した、名古屋−金城ふ頭(きんじょうふとう)間 15.2キロの 鉄道

*2:「あおい ひかりには ひとの 心理を 冷静に させる 効果が ある」と いう