きのう 2012年 8月 19日、地下 調布駅が 開業した。調布は 京王線から 相模原線が 分岐する 駅だけど、これまでは 地平駅の ため、京王線の くだり線と 相模原線の のぼり線が 干渉しとった ものが、こんかいの 地下化で のぼりと くだりが 上下 2層に わかれた ため、解消された。地下 1階が かいさつで、地下 2階が くだり ホーム、地下 3階が のぼり ホームと なる。
ほかに ホームの はばが 倍 以上に なったり、あらたに ホーム ドアが 設置されたりも した。
![]() | 調布駅 のぼり ホーム 西端から みた 地下 トンネル (たまプレ!)
|
いや〜、小田原線 下北沢の 地下 2層の 複々線化にも おどろいたけど、京王線 調布の 地下 2層の 分岐駅にも おどろきだ。
(ねたもと、さんこう)
- 「開かずの踏切」解消…京王3駅に地下ホーム : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)|2012年8月20日07時18分
- 2012年 8月 19日 午前 1時 まえの 調布駅には、地上 ホームを 発着する 電車が みおさめと なる ため、100人 ほどの 鉄道 ファンらが あつまった。
- 地下化 きりかえ 工事には 作業員ら 3千人が 動員された。
- この ひ 9時 25分には、3駅の 地下に できた あたらしい ホームの 改札を オープン。調布駅では、地下 3階の のぼり線が 9時 40分 発、地下 2階の くだり線が 9時 50分 発から 運行を はじめた。
- 今後、地上の 線路や ホームなどは 2015年 3月までに 撤去される。
- また、各駅の 地上部に うまれる スペースは ひろばと して 整備され、線路 あとは 遊歩道に する ことが 検討されとる。
- 京王線:調布駅付近線路、地下に切り替え 2800人が作業 /東京− 毎日jp(毎日新聞) 【森下功氏】|2012年08月20日
- 地下化された 調布駅では 9時 25分に 改札を あけたけど、始発 めあての 乗客 80人 ほどが 行列を つくった。
- ホームに 列車が 接近する さいの メロディーと して、調布が 舞台の NHK 連続 テレビ 小説 「ゲゲゲの 女房」の 主題歌 「ありがとう」が あらたに 登場した。
- 調布駅付近の地下化工事完了 京王電鉄 - MSN産経ニュース|2012.8.19 19:57
- 京王線:調布駅地下化で3000人にお披露目 /東京− 毎日jp(毎日新聞) 〔都内版〕 【森下功氏】|2012年08月05日
- 2012年 8月 よっか、地下化された あたらしい 調布駅の 見学会が あり、一般 公募で えらばれた 3千人に おひろめされた。
- きりかえ工事は 2012年 8月 18日の 終電 後から 19日 午前 10時 ごろに かけて 実施され、この かん 一部 区間が 運行 休止と なる。
- 東京新聞:京王線初のホームドア 地下化した調布駅公開:社会(TOKYO Web)|2012年8月4日 夕刊
- 見学会に 参加した 85才の ひとは ホーム ドアに ふれて 「高令者でも 安心して あるける。できるだけ おおくの 駅に つけて ほしい」って はなした。
- 調布駅で新ホームお披露目 19日に地下線化 | たまプレ!-ハイパーローカル多摩メディア- (高森郁哉氏)|2012/08/04
- 小田原線 下北沢、地下 2層で 複々線化 - あきひこ ゆめてつどう|2012-07-16
- 2004年 9月 なのかに 着手したって いう この 工事、いつ 完成するか まんだ わからん みたいだ。
- きえる 調布駅に ありがとう! - あきひこ ゆめてつどう|2012-05-10
- きえちゃう 駅を おしんで、えきまえ 商店街が ありがとう!って いう 横断幕を かかげとっただげな。
- うえを したへの おおさわぎ 〜上下 2層 ホームの 太田川〜 - あきひこ ゆめてつどう|2012-03-18
- 名鉄 太田川 (おおたがわ)の 高架 2層 ホームは 2011年 11月 27日に 完成した もの。
- 調布駅 - Wikipedia