トイカが つかえる 区間

おとつい、スゴカの つかえる 区間が ひろがるって ことを 紹介した とこだけど、きょうは トイカが つかえる 区間を みて みる。つぎの 路線図の うち、だいだいいろの 線が JR東海の 路線で、みどりいろの 線で かこって あるのが トイカが つかえる 区間だ。

JR東海 路線図 (2012.11.28 作成)
JR東海 路線図 (2012.11.28 作成)

  • 東海道線
    • まずは 東海道線。とうぜん 全線 トイカが つかえると おもいきや、ほじゃ ない。
    • にしは 関ヶ原 (せきがはら)から むこう 米原 (まいばら)までは トイカが つかえん。まえに しらんで、トイカと 共通 利用の マナカを かざして かいさつを でえと して、ひっかかっちゃった ことが ある。
    • ひがしは 熱海 (あたみ)までが JR東海の エリアだけど、トイカが つかえるのは ひとえき てまえの 函南かんなみ)までで、どう いう わけか 熱海 だけ トイカが つかえん。
    • あと、東海道支線と して、大垣 (おおがき)から 分岐して 美濃赤坂 (みのあかさか)まで いく 盲腸線が ある だけど、これも 大垣 以外は トイカが つかえん。トイカの こととは 関係ないけど、まんだ のった ことが ないで、いっかい のりに いきたい 路線だ。
  • 武豊線 (たけとよせん)
    • 2015年 はるに 電化の 予定で、まあはい トイカも 全線で つかえる ように なっとる。
  • 三重 方面
    • 関西線の 名古屋から 四日市 (よっかいち)までは トイカが つかえる。
    • ほれ 以外、四日市から むこう 亀山 (かめやま)までの 関西線、紀勢線 (きせいせん) 亀山−新宮 (しんぐう)間、参宮線 (さんぐうせん) 多気 (たき)−鳥羽 (とば)間、名松線 (めいしょうせん) 松阪 (まつさか)−伊勢奥津 (いせおきつ)間は、すべて トイカが つかえん 区間だ。
    • もちろん、四日市と 津 (つ)の ちかみちに なっとる 伊勢鉄道 (いせてつどう)は JR東海じゃ ないで、トイカは つかえん。
  • 高山線 (たかやません)、太多線 (たいたせん)、中央線
    • 高山線東海道線から 分岐する 岐阜から 美濃太田 (みのおおた)までの 区間で、トイカが つかえる。つぎの こび (古井)から 猪谷 (いのたに)までは トイカは つかえん。
    • 太多線は ほんな 路線が ある こと 自体 しっとる ひとが すくないと おもうけど、高山線美濃太田と 中央線の 多治見 (たじみ)を むすぶ 路線で、どう いう わけか 全線で トイカが つかえる。ちなみに 美濃太田-多治見-名古屋間には 1日 1往復の ホームライナー太多って いう 列車も ある。
    • 中央線は 名古屋から 長野県の 塩尻までが JR東海の エリアだけど、トイカが つかえるのは 岐阜 県内の 中津川 (なかつがわ)まで。名古屋-中津川間は なんぼんもの ライナー 列車が 設定されとる。
  • 飯田線 (いいだせん)
    • 起点の 豊橋から 延々 北上し、伊那谷 (いなだに)に はいって 飯田から 辰野まで いく 全長 195.7キロの 路線だけど、トイカが つかえるのは わずかに 豊橋から 豊川まで 8.7キロの 区間
  • 身延線 (みのぶせん)
    • イカが つかえるのは 起点の 富士から 西富士宮 (にしふじのみや)まで 11.9キロの 区間。この うち 富士から 富士宮までの 10.7キロは 複線に なっとって、富士宮から 西富士宮までの ひとえきかん 1.2キロは いま 高架化 工事を やっとる。
    • 全線 電化の 身延線だけど、リニア中央新幹線と 交差する 地点に のりかえ 駅が できる ことも ないのが かなしい。
  • 御殿場線 (ごてんばせん)
    • 東海道線と 沼津 (ぬまづ)で 分岐して また 国府津 (こうづ)で 合流するのが 御殿場線で、全線 JR東海の エリアだ。てっきり、静岡 県内 だけが JR東海の エリアだと おもっとった だけに 意外だった。JR東海の エリアが 神奈川 県内まで はいりこんどる。
    • ただし、トイカが つかえる 区間は 沼津から 御殿場まで。

うん、こう やって みて みると、JR東海が どこに ちから いれとって、どこに ちからが はいっとらんかって ことが わかって おもしろいね。



(さんこう)


JR東海 路線図の さんこう〕