仙台2011年 3月 11日、ひがしにほん地震の つなみが 仙台空港を おそう 映像、みんな おぼえとるだらあ。鉄道の ほうも おんなじ ように 被害を うけて、仙台空港アクセス線も 全線 復旧するのに はんとし かかった。2011年 12月には 前年 同月 比で 99.5%にまで 回復した 利用客の かず、ほの あとも 順調に ふえて いったらしくて、きょねん 2012年度は ついに 2006年度 末の 開業 以来 最多の 262万人を 記録したげな。
かほくの 記事から
- 仙台空港アクセス線の 2012年度の 利用客が、前年度より 64.7パーセント おおい 262万 2,104人に のぼった。宮城県は 「2013年度は 仙台空港への 新規 就航が あいつぐ ため、さらなる 利用客 増が みこまれる」って はなしとる。
- おおはばな 増加は、仙台空港の 2012年度の 利用者が 前年度より 46.2パーセント おおい 269万 9,082人と なり、地震の まえの 水準に ほぼ もどった ことが 要因。
- 開業 以来の 年間 利用客の 推移は グラフの とおり。実質的な 開業 初年度に あたる 2007年度が 254万 4,009人で これまでの 最多だった。2011年度は 仙台空港が 被災した えいきょうも あって、159万 1,757人にまで おちこんどった。
うん、ちょっと 季節 おくれだけど、「仙台空港アクセス線の 利用客 最多で さくらも さいた」って とこか(^_^)
(さんこう)
- 仙台空港 ついに 利用者 回復 〜仙台空港アクセス線も〜 - あきひこ ゆめてつどう|2012-01-17
- 2011年 10月 ついたちに 全線 復旧した 仙台空港アクセス線も、2011年 12月の 利用者 数 (自動 改札 通過 人数)が 前年 同月 比 99.5%にまで 回復したって いう。
- 10月 ついたち、仙台空港アクセス線 全線 復旧と 上下 分離! - あきひこ ゆめてつどう|2011-09-01
- 仙台空港アクセス線、つなみで トンネルが 水没 - あきひこ ゆめてつどう|2011-03-26
- 契約 社員から 女性 運転士へ! 〜仙台空港アクセス鉄道〜 - あきひこ ゆめてつどう|2010-10-10
- 運転士に なりたい 一念で、採用 試験を うけなおして 契約 社員から 正社員に なったり して、ついに おとつい 10月 ようか、運転 勤務に ついた。
- 仙台空港アクセス鉄道の 車両が ローレル賞に! - あきひこ ゆめてつどう|2008-11-16
- なーるほど! 「車両床面を フラット化しようと すると ホームを かさあげせんと いかん」と いうのが これまでの かんがえかただったけど、仙台空港アクセス鉄道では 「車輪を 小型化して 車両の 床面 そのものを さげちゃった」 わけだ!