一宮線ってっても みんな しらんだらあね。岩倉と 一宮を むすんどった 線だよ。いまでこそ 名古屋から 一宮に いくには 名古屋本線で いくのが ふつうなだけど、名古屋本線が 一宮に たっしたのは やっと 1928年の ことで、ほれまでは 1912年に 開通した、この 岩倉 まわりの 一宮線こそが 名古屋から 一宮に いく ゆいつの 電車だっただよ。
きょうは、ほの 一宮線の 廃線 あとを たどって きた。
出発は 犬山線 岩倉駅。えきまえに おり、ってか 岩倉駅の 地下 通路から あがって えきまえ ロータリーに でて、尾張一宮駅前 いきの バスに のる。この バスが 一宮線 なき あとの 旅客 輸送を うけもっとるだ。
10時 34分、岩倉駅を 出発。乗客は 5人 ぐらいだったか。しばらく ごばんめ状の みちを かくかくと はしってから、一宮線 あとちを 転用した みちに でて、西西北 方向、一直線に 一宮を めざす。一宮線は 複線だったで じゅうぶんな みちはばが あるって ことだ。かくかくの とこに あった 岩倉市役所西、一宮線 あとちに はいってからは 西市 (さいち)、かぶら池って いう バス停の つぎ、元小山 (もとおやま)って いう バス停で おりる。到着 予定の 10時 39分より ちょこっと おくれたか。この 元小山が 一宮線 時代、岩倉の つぎの 駅だった とこだ。バス停の とこは しっかり みちが へっこんどって、バスが ゆうゆうと とまる ことが できる。もと 鉄道駅の 貫録か。
元小山 バス停から つぎの 羽根 バス停までは あるく ことに。バスに のって とおる だけじゃね。はんたい むきの バスと すれちがい、青木川って いう ちょっと おおきな かわを わたって、羽根 バス停に 到着。ここも 鉄道駅だって、元小山 バス停 以上に りっぱだ。やね つきの まちあい ばしょが あって、ほの となりに やね つきの 自転車 おきばまで ある。
やって きた、10時 56分 羽根 バス停 発の バスに のる。さいしょに 岩倉から のった バスの つぎの バスだ。岩倉と 一宮を むすぶ バスは 1時間に 4本も はしっとるだ。こや つかえるよ。のった ときの 乗客は 7、8人だったけど、終点の 尾張一宮駅前に ちかづくに つれて、だんだんと ふえて いったよ。ちゃんと 生活の あしと して 機能しとるって ことが わかって うれしかった。羽根の つぎからは 一宮線 あとちの みちから ちょこっと はなれた とこを すすんで、水法 (みずのり)、浅野公園前、馬見塚 (まみづか)、印田 (いんでん)って いう バス停を とおって いく。一宮線にも 浅野駅、印田駅って いう 駅が あったけど、バス停の ばしょとは ちょこっと ずれとる。馬見塚の へんから、あたりは かなり まちに なったな~って かんじだ。
印田の つぎの 花岡町 (はなおかちょう)って いう バス停で 下車。到着 予定 時刻は 11時 6分。一宮線にも 花岡町駅が あっただけど、バス 路線は ここまで きて、一宮線に かなり ちかづいとる。一宮線が 大江川 (おおえがわ)を わたる とこに 鉄橋の 橋台が のこっとって、案内板も たっとるって ことで、ほれを みる ために 花岡町で おりただ。
ちょっと まごついて、橋台と 案内板を 発見。あとで 鉄道模型カフェ浪漫って とこの 大将に きいた はなしだけど、もと 名鉄の 鉄道員だった ひとの はたらきかけで、案内板の 設置に いたっただげなよ。はしげたの かかっとらん 橋台を みるのは かなしい ことでは あるけど、案内板に せめてもの 一宮線の 栄光を のこすって とこだね。
案内板の あとは 終点の 東一宮駅だ。ちょこっと バス どおりを にしに いくと、本町 交差点って いう おおきな 交差点が あるだけど、ほの 東南 かどに あとちは ある。ってか、エムズシティ一宮って いう マンションの したに うまっとる。かなしい。せめてもの…って ことか、東一宮 バス停には 「岩倉駅 いき のりば!」の かんばんが でかでかと かかげられとるのが けなげだった。
廃線 あとの たびを おえ、本町商店街の いちばん きた、真清田神社 (ますみだ じんじゃ) まんまえの 鉄道模型カフェ浪漫で いっぷくし、おなじ 商店街の なかに あった うなぎ 専門店 寿司友で うなどんを くい、名鉄一宮から いえじに ついた。
岩倉 到着 |
尾張一宮駅前 いき バス |
西市 バス停 すぎ |
西市 バス停 すぎ 車内 |
かぶら池 バス停 到着 |
|
元小山 バス停 到着 |
元小山 バス停を あとに する バス |
元小山 バス停-羽根 バス停間 青木川 |
羽根 バス停 てまえで 教習車と すれちがい |
羽根 バス停 |
馬見塚 バス停-印田 バス停間 車内 |
花岡町 バス停 付近の こみち |
花岡町 バス停 付近の はし |
一宮線 大江川 鉄橋 あと |
案内板 |
一宮線 大江川 鉄橋 あと |
東一宮 バス停 |
東一宮 バス停 |
「岩倉駅 いき のりば」 |
鉄道模型カフェ浪漫(ろまん) |
うなぎ 専門店 寿司友 うなどん |
乗車 記録 (2013年 12月 13日 きんようび 平日)
(さんこう)