【2014年9月26日きんようび平日】
いき
あさ7時25分、うちをでる。古井町内会バス停とは、はんたいほうこうにあるきだす。南安城駅バス停まであるいて、ほっから循環線バスにのることにしただ。安城学園グランド、南部保育園、南部小学校とすぎ、安城町宮地交差点まできたところで、ファミマにはいる。たばことペットボトルののみものをかったら、おまけにアイスコーヒーがついてきた。みせのそとのいすにすわっていっぷくして、またあるきだす。交差点のむこうがわにおった、登下校みまもりのおじさんとあいさつをかわす。ほのあと、青パト講習会のときはありがとうございました♪っていわれる。いやあ、こちらこそありがとうございました!ってお礼をいう。交通安全も防犯もボランティアはシルバーでもつ。県道48号線をにしにいってから、西尾線の高架したのみちをきたにいって、南安城駅のロータリーにつく。じきにやってきた8時2分の循環線バスにのる。
だいたいJR安城駅までのりおりなしでいくだけど、きょうは朝日町西でひとりづつのりおりがあった。
JR安城駅はなんと桜井線バスのうしろについた。だいたい桜井線バスは循環線バスのあとにつくか、きのうみたいに循環線バスがでちゃってからつくだけど、こんなこともめずらしい。
JR安城駅からえきまえどおりをみなみにいって、御幸本町交差点でみぎにまがってにしにいく。御幸本町西交差点ではおおぜいのひと、おおぜいの自転車がいきかう。桜町交差点まできて、ひだりにまがってまたみなみにいく。商工会議所、郵便局、文化センターとすぎ、市役所前にとうちゃく、バスをおりる。
かえり
1日のしごとをおえ、市役所前から循環線バスにのる。小堤北、小堤、百々目木(どどめき)、中央図書館前、赤松北とみなみにすすみ、赤松町北交差点をみぎにまがってひがしにすすむ。たんぼのなかをとおって安城更生病院にとうちゃく、バスをおりる。定刻から3分おくれただけで、いつもよりだいぶはよついた。
きゅうけいをおえ、バス停にもどってあんくるバス運行情報サービスをみると、なんと桜井線バス9分もおくれとるじゃんか。だんだんおくれはおおきくなって、ひとつまえのバス停の秋葉住宅西では12分にまでひろがる。いつもなら桜井線バスがでたあとに出発する、あんくるバスのほかの路線のバスや名鉄バスも出発しちゃった。けっきょく10分おくれで桜井線バスはとうちゃく。そらはすっかりくらく、あたらしいデザインのバスもようわからん。
△ 安城更生病院 - 桜井線バス (うえ=18.15.03) (した=18.15.09)
安城更生病院からバスはたんぼのなかをひがしにむかう。わが古井にはいってふたつめのバス停、古井町内会にとうちゃく、バスをおりる。
(さんこう)
- 更生病院10分おくれ。|いわせあきひこ|フェースブック|2014年9月26日 18:16
- たばことペットボトルかったらこんなおまけが!|いわせあきひこ|フェースブック|2014年9月26日 7:47
- うちから南安城駅まであるくとちゅうのファミマでのんだアイスコーヒー