おめでとう仙石線\(^ ^)/

仙石線(せんせきせん)ってのは閑散線区なんかじゃない都市近郊路線だ。ついにきょう2015年5月30日、この仙石線が全線復旧した。終点、石巻(いしのまき)のホームに電車がすがたをあらわすのは、2011年3月11日のひがしにほん地震からじつに4年ぶりのことだ。ぢもとのひとたちのよろこびも、どんなにかおおきいことか。

仙石線、全線再開 (2015.5.30 ちゅうにち - ゆうかん)
仙石線、全線再開 (2015.5.30 ちゅうにち - ゆうかん)

仙石線 - 復旧路線図 (2015.5.30 ちゅうにち - ゆうかん)
仙石線 - 復旧路線図 (2015.5.30 ちゅうにち - ゆうかん)


(さんこう)

  • 仙石線、全線再開 (2015.5.30 ちゅうにち - ゆうかん)
    • 復興のレールつながる - 4年2か月ぶり
      ひがしにほん地震被災した石巻市仙台市をむすぶJR仙石線は2015年5月30日、不通だった高城町(たかぎまち)-陸前小野(りくぜんおの)間10.5キロが復旧し、4年2か月ぶりに全線で運行を再開した。宮城県内第二の人口規模の石巻市県都仙台をつなぐ鉄路の復旧で、復興加速への期待がたかまりそうだ。
    • 午前5時25分、石巻駅のホームでのぼり一番電車の運転士に亀山紘石巻市長がはなたばを贈呈、市民とともにしゅっぱつをみおくった。乗車した石巻専修大学2年生の及川秀真さんは「これまでバスをつかっとったで、あさはやくやよるおそい時間の移動はむずかしかった。こいでともだちときがねなくあそべる」ってこえをはずませとった。
      (※ 写真うえ=石巻駅をでるのぼり電車にてをふるひとたち)
    • 仙石線は、あおば通から石巻まで49.0キロの路線。震災当時、野蒜駅(のびるえき)をしゅっぱつしたのぼり電車が、乗客が避難したあとにつなみにながされたほか、線路が流失、えきが浸水するなどおおきな被害にあった。
      (※ 写真した=野蒜駅付近でつなみで脱線した電車)
    • 復旧にともない、東松島市陸前大塚(りくぜんおおつか)-陸前小野(りくぜんおの)間の線路を500メートル内陸がわに移設。住民のたかだい移転にあわせて東名駅(とうなえき)と野蒜駅(のびるえき)もたかだいに新築した。線路移設で、全線の営業キロ数は1.2キロ短縮した。
    • 野蒜駅では、JR東日本や自治体関係者100人ほどが出席して記念式典を開催。JR東日本の冨田哲郎社長は「震災当時、野蒜駅で悲惨な状況をまのあたりにした。全線復旧が地域の発展、再生の一助になってほしい」ってあいさつし、阿部秀保東松島市長は「松島町、石巻市と協力して交流人口をふやしたい。みなさんに『支援してよかった』っていわれる復興をとげたい」ってちかった。
  • ついに仙石線が全線復旧! - 2015.5.30 - あきひこゆめてつどう|2015/02/11
    • 2011年3月11日のひがしにほん地震から4年、ついに仙石線(せんせきせん)が全線復旧する。さいごの運行休止区間、高城町(たかぎまち)-陸前小野(りくぜんおの)間10.5キロが2015年5月30日に運行再開することにより、全線復旧となるもんだ。この区間の復旧には、東名(とうな)と野蒜(のびる)のふたつのえきの内陸移設をともなっており、線路のながさもまえより1.2キロみじかくなっとる。あおば通(あおばどおり)から石巻(いしのまき)までの仙石線全線でいうと、50.2キロが49.0キロになる。
      仙石線の高城町-矢本間路線図(あきひこ)