さっき、豊田市内の名鉄バス2路線が廃止かってかいたとこで、こんどは、コミュニティーバスから名鉄バスにもどったっていうはなしだ。いや、不採算で名鉄バスが撤退した路線をコミュニティーバスがおぎなうってのが一般的なながれなだけど、こいつははんたいだ。
◇ ◇
(毎日新聞 - 2017年2月11日)
|
◇ ◇
なるほどね。路線は、イトーヨーカドー赤池店のできた地下鉄赤池駅とイオンモール長久手のできたリニモ長久手古戦場駅をむすぶ中央線か。名鉄バスにもどって、運行本数がふえて、終バスの時間がおそくなって、バスもおおきなバスにかわって、いいことづくめだ。コミュニティーバスを運営する議論のなかで、くろじがみこめる路線は民間にまかせるべきだって議論があっただげなけど、ほんとにおれもほうおもうよ。コミュニティーバスとか日常的にバスをつかわんひとが運行するバスなんかあかんだて。バスのことをしりつくして利用者のためをおもった運行ができる民間事業者がやるべきなだ。こんかいのはなし、とってもいいはなしだっておもうよ。
(さんこう)