2019年5月なのかは岡崎までのりものさんぽ。城北飯店でひるごはんをたべて、東海道岡崎城下27まがりのみちしるべのうち「る」と「を」を発見してきた。ほれまでに発見しとった「と」、「ち」、「り」、「ぬ」とあわせて、こいで6か所のみちしるべがあきらかになった。
◇ ◇
矢作川をわたる。
岡崎公園前に停車。ここで犬山いきふつうとすれちがい。
菅生川をわたるとこで、ひだりに岡崎城をみる。
東岡崎てまえのガーダー橋をわたるとこで、ひだりに岡崎のまちをみる。
11時28分、東岡崎は4番のりばにとうちゃく。下車。
バスにのりかえ。東岡崎11時30分の足助いきバスにのる。
しゅっぱつしてきづく。車内、電光表示の料金表のとなりにおしらせがでるようになっとるだけど、ほこに「この路線は岡崎市の補助により維持されております」ってでとるだ。いや、こんなおしらせ、はじめてみた。この路線ってのは東岡崎と足助をむすぶ名鉄バスの岡崎・足助線のことなだけど、岡崎市の補助金をうけて運行しとるだ。足助は豊田市の区域になるだけど、豊田市からも補助金がでとるのか。岡崎市内には名鉄のバス路線がいっぱいあるだけど、岡崎市が補助金をだしとるのはこの岡崎・足助線にかぎってのことなのか。ことがらを限定するためにときあかすべき疑問はいくつかあるだけど、とにかく足助がとおくになっていくおもいがつよまる。むかしはなんぼんもあった本数も、いまは1日8本にまでへっとる。
菅生川にかかる殿橋をきたにわたる。
国道1号線をよこぎる。
康生北交差点を直進。
11時36分の定刻から4分おくれで本町バス停にとうちゃく。下車。
歩道に「本町どおり」の石板がうめこんであるのを発見。殿橋からここまでずーっととおってきたのが本町どおりで、これが岡崎のめぬきどおりだ。
にしに木まちどおりにはいっていって、材木町3丁目交差点西北にある城北飯店でひるごはん。たのんだのは、わかどりとじゃがいものバターしょうゆいため。デザートに、ジャスミンティーのクレームブリュレっていう、たべなれんもんもたべる。こがしたキャラメルの、ばりってした食感がおもしろい。
はらごしらができたとこで城北飯店からさらににしに木まちどおりをすすんで、伊賀川にかかる柿田橋のてまえまでいったとこで、みちのみなみがわに東海道岡崎城下27まがりのみちしるべの「る」を発見。
つぎの「を」をめざして伊賀川ひがしがわの堤防道路をみなみにあるいて、三清橋(さんせいばし)までいく。
三清橋をにしにわたったとこの交差点西南かどに、東海道岡崎城下27まがりのみちしるべの「を」を発見。
ふりかえって、三清橋とほのむこうにひろがる岡崎のまちなみをみる。はしをわたったすぐみぎがわにりぶら。これをまちあるきのみおさめにして、かえりのバスにのる。
(さんこう)
- 乗車記録 - 2019年5月なのか、かようび、平日
- 殿橋からみる桜城橋(さくらのしろばし) - 2019年5月なのか - おぼえがき(ゆめてつどう)|2019/06/03
- 「この路線は岡崎市の補助により…」|いわせあきひこ|フェースブック|2019年5月7日12:36
- クレームブリュレ…|いわせあきひこ|フェースブック|2019年5月7日12:22
- クレームブリュレ、あまっ♪
いや、たべなれんもんをたべた(^-^)
- クレームブリュレ、あまっ♪
- 岡崎までのりものさんぽ - 2019年4月ようか - あきひこゆめてつどう|2019/04/27