東海道岡崎城下27まがりをあるく - 2020年3月むいか、冠木門から八丁みそまで

2020.3.6 (61) 岡崎城下27まがり - まるや八丁みそ 1800-1350

2020年3月むいか、冠木門(かぶきもん)から八丁みそ(はっちょうみそ)まで東海道岡崎城下27まがりをあるいた。じつは、きょねんのうちになんかいかにわけて全行程を逐次制覇しとるだけど、こんかいは一気制覇だ。

◇            ◇

2020.3.6 (8) 岡崎城下27まがり - 冠木門 2000-1500

10時半、にしむきに冠木門をしゅっぱつ。

2020.3.6 (9) 岡崎城下27まがり - 南北のとおりをきたえ 1600-1200

ほんのすぐに右折。さかみちをきたにあがっていく。みぎにふるい住宅もある。

2020.3.6 (10) 岡崎城下27まがり - 「い」「なぐりちょう」を左折 1800-1350

「い」のみちしるべがある若宮町2丁目交差点を左折。「い」は「いろは」の「い」だ。東海道岡崎城下27まがりは、まがりかどごとにこのみちしるべがある。ここには、「欠町より投町(なぐりちょう)角」のいしぶみもある。

2020.3.6 (11) 岡崎城下27まがり - 若宮どおりをにしえ 1600-1200

岡崎げんき館のみなみがわ、若宮どおりをにしにすすむ。

若宮1丁目東交差点を直進。

2020.3.6 (12) 岡崎城下27まがり - 根石寺 1600-1200

みぎに根石寺。

2020.3.6 (13) 岡崎城下27まがり - 「ろ」を直進 1800-1350

「ろ」のみちしるべがある両町3丁目(りょうまちさんちょうめ)交差点を直進。いや、まがってないじゃん。むかしはここでまがっとったのか。

両町2丁目交差点を直進。

2020.3.6 (14) 岡崎城下27まがり - 「は」を右折 1800-1350

「は」のみちしるべがある十字路を右折。ここには、「両町より伝馬町角」のいしぶみがある。うらに「1590年岡崎城田中吉政は城下の東海道を27まがりにし、防備堅固をはかった。ここに標識をたて郷土再見の一翼とする。1981年3月、岡崎中央ライオンズクラブ建之、葵水書」ってかいてある。徳川家康が関東移封(いほう)になったあと城主になった田中吉政こそが、いまにつながる岡崎のまちをつくった人物なだ。ほれまで菅生川のみなみをとおっとった東海道を、田中吉政が菅生川のきたにある岡崎城下にひきいれただ。

2020.3.6 (15) 岡崎城下27まがり - 南北のとおりをきたえ 1800-1350

両町をきたにすすむとこで、みぎに常夜灯。両町公民館のまえのこやんなかに、むかしのでっかい常夜灯のてっぺんだけがのこしてある。

2020.3.6 (16) 岡崎城下27まがり - 「に」を左折 1800-1350

「に」のみちしるべがある、伝馬どおりにつきあたるT字路を左折。ここにも、「両町より伝馬町角」のいしぶみがある。

2020.3.6 (17) 岡崎城下27まがり - 伝馬どおりをにしえ 1550-1200

伝馬どおりをにしにすすむ。

伝馬通5丁目交差点を直進。交差するみぎに緑道。ひだりからまちバスがやってくるっておもったら、交差点よりてまえで右折してきえる。岡崎市の運行するコミュニティーバスだ。名鉄バス王国の岡崎だけど、こんなバスもはしっとる。

2020.3.6 (18) 岡崎城下27まがり - 伝馬町4丁目交差点を直進 1800-1350

市役所口バス停からつぎのバス停にむかって名鉄バスがいくのにつづいて、伝馬町4丁目交差点を直進。

みぎに岡崎信用金庫伝馬支店。

伝馬4丁目西交差点を直進。ひだりにうなぎの乙川屋。

2020.3.6 (19) 岡崎城下27まがり - 伝馬交差点を直進(備前屋) 1940-1500

伝馬交差点を直進。交差点のひだりむこうに備前屋。あわゆきで有名なあの備前屋だ。ところであっつい。ここで服を1枚ぬぐ。かぜがつよくてさぶいひなだけど、いそぎあしであるいてきてせなかがあせばんできただ。

2020.3.6 (20) 岡崎城下27まがり - 永田屋本店 2000-1500
2020.3.6 (21) 岡崎城下27まがり - 永田屋本店 1800-1350

ひだりに永田屋本店。しぶいたてもんの精肉店だ。なかにはいって牛肉コロッケをかってくう。うまい。元気がでる。ちょっとくたびれてきたとこで、これはありがたい。むかしのたびびとも、こうやって道中の活力をえとったのかもしれん。

2020.3.6 (22) 岡崎城下27まがり - 「ほ」を左折 1800-1350

「ほ」のみちしるべがある伝馬通1丁目交差点を左折。みちをへだてたきたがわには、「東海道岡崎宿西本陣跡」のいしぶみがある。このあたりが東海道岡崎宿だっただ。岡崎は城下町であり宿場町でもあった。

2020.3.6 (23) 岡崎城下27まがり - 「へ」を右折 1800-1350

ちょこっとみなみにすすんで、すぐに「へ」のみちしるべがある十字路を右折。ここには、「きらみち」のいしぶみがある。ひがし面に「ひだりきらみち」、きた面に「みぎ西京いせ道」、にし面に「ひだり東京みち」ってかいてある。

2020.3.6 (24) 岡崎城下27まがり - 総門どおりをにしえ 1800-1350

総門どおりをにしにすすむ。

2020.3.6 (25) 岡崎城下27まがり - 岡崎信用金庫資料館 1500-1880

みぎに岡崎信用金庫資料館。旧東海銀行の前身、岡崎銀行の本店で、いしづくりの風格のあるたてもんだ。このへんでいまはなき篭田総門をくぐって、城下町にはいる。

2020.3.6 (26) 岡崎城下27まがり - 中央緑道交差点を右折 1600-1200

おおきな十字路を右折。

2020.3.6 (27) 岡崎城下27まがり - 中央緑道をきたえ 1600-1200

中央緑道をきたにすすむ。ふりかえって、うしろに、まあじき開通する桜城橋(さくらのしろばし)がみえる。

2020.3.6 (28) 岡崎城下27まがり - 篭田公園 1800-1350

伝馬どおりにあたる交差点を直進。篭田公園のなかをきたにすすむ。東海道の部分だけがいろちがいに舗装してある。ぽっぽ園の保母さんらが、こどもらをうばぐるまにのせてあそばせとる。

2020.3.6 (29) 岡崎城下27まがり - 篭田公園北西交差点を左折 1770-1350

篭田総門かど常夜灯をみぎにみて、篭田公園北西交差点を左折。もともと篭田総門のとこにあった常夜灯がここに移設してあるだ。

2020.3.6 (30) 岡崎城下27まがり - 連尺どおりをにしえ 1600-1200

連尺どおりをにしにすすむ。

2020.3.6 (31) 岡崎城下27まがり - 竹田屋漆器店 1480-1980

連尺通1丁目交差点を直進するとこで、交差点ひだりむこうの竹田屋漆器店のまえに石像を発見。ふたりがぴったりみをよせあっとる石像、いいな。みせのそとにでとったおんな店主さんをつかまえてきいてみると、先代が大枚はたいて設置したもんで、鈴木政夫(すずきまさお)さんっていうひとの作品だっていう。とおりがかりに写真をとっていくひともおおいげな。

2020.3.6 (32) 岡崎城下27まがり - 本町通1丁目交差点を直進 1600-1200

本町通1丁目交差点を直進。岡崎の南北のめぬきどおり本町どおりをよこぎる。

2020.3.6 (33) 岡崎城下27まがり - 「と」を右折 1800-1350

シビコのうらで、「と」のみちしるべがあるみぎT字を右折。いや、「へ」からここ「と」までのあいだに2回まがっとるのに、なんで27まがりのみちしるべがなかったのか。

2020.3.6 (34) 岡崎城下27まがり - シビコのうらをきたえ 1600-1200

まちなかの路地をきたにすすむ。

2020.3.6 (35) 岡崎城下27まがり - 「ち」「材木町口木戸前」を左折 1800-1350

「ち」のみちしるべがあるつきあたりT字を左折。みちをへだてたきたがわには、「材木町口木戸前」のいしぶみがある。

2020.3.6 (36) 岡崎城下27まがり - 東西のとおりをにしえ 1600-1200

材木町をにしにすすむ。みぎに春亭のはいっとるビル。

2020.3.6 (37) 岡崎城下27まがり - 「り」を右折 1800-1350

「り」のみちしるべがある材木町1丁目交差点を右折。

2020.3.6 (38) 岡崎城下27まがり - 南北のとおりをきたえ 2000-1500

材木町をきたにすすむ。みせもいくつかあるだけど、ちょっとのどかなかんじだ。

2020.3.6 (39) 岡崎城下27まがり - 「ぬ」を左折 1800-1350

「ぬ」のみちしるべがある十字路を左折。

2020.3.6 (40) 岡崎城下27まがり - 木まちどおりをにしえ 1590-1140

木まちどおりをにしにすすむ。

2020.3.6 (41) 岡崎城下27まがり - 材木町3丁目交差点を直進 1600-1150

材木町3丁目交差点を直進。交差点をこえてすぐみぎに城北飯店。このあたりが27まがりのうち、いちばんきたまわりになっとるへんだ。27まがりは岡崎城のきたがわをまわって東西にのびる。

2020.3.6 (42) 岡崎城下27まがり - 「る」を左折(柿田橋ひがし) 1800-1350

さかをくだったとこで、「る」のみちしるべを左折。伊賀川(いががわ)にかかる柿田橋(かきたばし)のひがしづめだ。

2020.3.6 (43) 岡崎城下27まがり - 伊賀川東岸をみなみえ 1800-1350

まがってすぐの堤防道路わきに、「材木町より下肴町角」のいしぶみがある。

2020.3.6 (44) 岡崎城下27まがり - 三清橋ひがしづめを右折 1600-1200

ほのまま伊賀川の堤防道路をみなみにすすんで、三清橋(さんせいばし)のひがしづめにでる。堤防道路の延長線上に岡崎城天守閣がみえる。

2020.3.6 (45) 岡崎城下27まがり - 三清橋をわたる 1800-1350

右折して、三清橋をにしにわたる。

2020.3.6 (46) 岡崎城下27まがり - 「を」を直進 1800-1350

「を」のみちしるべのある、三清橋にしづめの信号交差点を直進。直進なのに27まがりのみちしるべがある。

2020.3.6 (47) 岡崎城下27まがり - 「わ」を左折 1600-1200

車道よりいちだんひくい側道をにしにすすんで、「わ」のみちしるべを左折。ここには、「田町北角」のいしぶみもある。ちなみに、「わ」のみちしるべは標柱じゃなくて、車道はしのフェンスにつけられたそでかんばんにかいてあって、わかりづらい。

2020.3.6 (48) 岡崎城下27まがり - 住宅街をみなみえ 1600-1200

田町(たまち)の住宅街をみなみにすすむ。

2020.3.6 (49) 岡崎城下27まがり - 「田町角」で国道1号線につきあたる 1600-1200

みぎ、竜城温泉(たつきおんせん)にきづかんまま、「田町角」のいしぶみがある国道1号線のきたがわ歩道につきあたる。ここも27まがりのみちしるべがないのがふしぎだ。

2020.3.6 (50) 岡崎市田町 - 国道1号線きたがわ歩道 2000-1500
△ ふりかえってにしむきに「田町角」のいしぶみのほうをさつえい

ほんとはここで右折するだけど、この位置じゃあ中央分離帯のある国道1号線をわたれんくて、横断歩道のあるとこまで、いったんきたがわ歩道を逆方向にすすむ。ここで自転車にのった中学生のこらとすれちがい。高校入試のかえりだったのかもしれん。

竜城橋西(たつきばしにし)交差点の横断歩道で国道1号線をみなみにわたる。このへんでもなんにんかの中学生をみる。みんな高校入試のかえりだったのかもしれん。

2020.3.6 (51) 竜城橋からにしえ 1530-1160

国道1号線のみなみがわ歩道をにしにすすむ。

2020.3.6 (52) 岡崎城下27まがり - 「か」「板屋町いりぐち」を左折 1800-1350

「か」のみちしるべを左折。ここには、「板屋町入り口」のいしぶみがある。

2020.3.6 (53) 岡崎城下27まがり - 板屋町をみなみえ 1600-1200

板屋町をみなみにすすむ。「か」のみちしるべは、じつは、みなみむき道路にはいってすぐみぎがわの、東海道をしめす道路かんばんのしたにある。さいしょはひろかったみちが、とちゅうでいっきにせばいみちになる。「板屋本どおり(いたやほんどおり)」っていうなまえがついとるらしいことは、あとでしった。

2020.3.6 (54) 岡崎城下27まがり - 「よ」を右折 1600-1200

「よ」のみちしるべがあるみぎT字を右折。みちしるべはカーブミラーの支柱にまきつけてあるだけど、わかりにくい。ここには、「板屋町角」のみちしるべがある。板屋町は遊郭のまちだっただけど、ほのおもかげさがしはまたの機会にする。

2020.3.6 (55) 岡崎城下27まがり - 板屋町をにしえ 1540-1180

板屋町をにしにすすむ。

2020.3.6 (56) 岡崎城下27まがり - 「た」を直進 1940-1480

にーよんぱーこと国道248号線とまじわる中岡崎交差点にでて、信号まち。交差点のむこうがわに「た」のみちしるべ。ここには、「松葉総門跡」のいしぶみもある。城下町岡崎のひがしのでいりぐちが篭田総門で、にしのでいりぐちが松葉総門だ。びゅんびゅんクルマがいきかうなかで、ほんなふぜいはどこにもない。

東海道はにーよんぱーをこえてにしにのびるだけど、いったん交差点西北のローソンにはいって小休止。トイレをかりて、お義理におかしをかって、そとでいっぷく。

2020.3.6 (57) 岡崎城下27まがり - 松葉どおりをにしえ 1600-1200

中岡崎交差点から松葉どおりをにしにすすむ。みちはばがいっきにひろがって、こういうなまえのとおりになっとる。

2020.3.6 (58) 岡崎城下27まがり - 「れ」 1600-1200
△ みなみむきにさつえい

愛知環状鉄道の高架した、早川にかかる早川橋のにしづめみなみがわに「れ」のみちしるべ。ここには、「八帖村(はっちょうむら)」のいしぶみもある。八帖は八丁ってかいてもいっしょで、岡崎城からにしに8丁、800メートルのとこにあるっていう意味だ。27まがりのみちしるべは、この「れ」のみちしるべがさいご。いや、ほれにしても、こんな、排気ガスくろずんだコンクリートの橋脚やガードレールのすぐわきに、みちしるべやいしぶみがあるってのがかなしいな。

2020.3.6 (59) 岡崎城下27まがり - 八帖往還どおりをにしえ 1600-1200

さらにつづく東海道をにしにすすむ。一転してみちはばがせばくなって、とおりのなまえも八帖往還どおり(はっちょうおうかんどおり)にかわる。

2020.3.6 (60) 岡崎城下27まがり - カクキュー八丁みそ 1600-1200

みぎにカクキュー八丁みそのこうば。

2020.3.6 (61) 岡崎城下27まがり - まるや八丁みそ 1800-1350

ひだりにまるや八丁みそのこうば。いや~、いいふんいきのとおりだ。東海道岡崎城下27まがりをずーっとあるいてきて、ここがいちばんいい。

2020.3.6 (62) 八丁くらどおり 2000-1500

みぎ90度に八丁くらどおりをみる。むかってみぎがわがカクキュー八丁みそのこうばのうらてになるだけど、ほの景観のみごとなこと。このあたり、NHKテレビ小説「純情きらり」のさつえいばしょにもなったとこだ。すぐほこに主演の宮崎あおいさんのてがたがあったことは、あとでしった。

2020.3.6 (63) 岡崎城下27まがり - 「左江戸」 2000-1430

また、にしにちょこっとすすんで、ひだりに八帖町副総代さんのおたく。まえにきたときにはなしをきくことができただけど、むかしはこのへんもちいさなみせがいっぱいたちならんどったとのこと。みちはばも明治のころとまったくかわりがないともきいた。T字につきあたるとこに「左江戸」のいしぶみ。いや、「右西京」のまちがいだ。ひがし面に「右西京」、きた面に「左江戸」ってかくべきとこを、左右まちがえとるだ。

こいで冠木門から八丁みそまでいっきにあるきおえた。時刻は12時10分。満足して、東海道岡崎城下27まがりをあとにする。

東海道岡崎城下27まがりの地図(あきひこ) 1250-640
(かくだい)


【きょねん2019年の東海道岡崎城下27まがり逐次制覇の記録】

  1. 「ろ」と「い」と冠木門 - 東海道岡崎城下27まがり - あきひこゆめてつどう|2019/11/04
    • 2019年10月27日、東海道岡崎城下27まがりはいちばんひがしのほうをあるいて、あたらしく「ろ」「い」のみちしるべと冠木門(かぶきもん)を発見した。
  2. 浄瑠璃姫をみたあと両町と伝馬どおりをあるく - 2019年10月ここのか - あきひこゆめてつどう|2019/10/15
    • 「に」のみちしるべの位置は、ひがし蓬莱町1丁目交差点とにし伝馬通5丁目交差点の中間、みなみT字交差点の西南かど。
    • 和服美女にお礼をいって、みなみにちょこっといったとこの十字路に「は」のみちしるべを発見。
  3. 岡崎城の篭田総門のあとをみてきた - 2019年8月31日 - あきひこゆめてつどう|2019/08/31
    • 岡崎城下27まがりのみちしるべのうち「へ」を発見。となりに明治時代のみちしるべもある。
    • 「へ」のみちしるべからきたにいって伝馬どおりにでたとこで、「ほ」のみちしるべを発見。みちのきたがわに東海道岡崎宿の本陣とわき本陣のあとを発見。
  4. 岡崎までのりものさんぽ - 2019年4月みっか - あきひこゆめてつどう|2019/04/25
    • 康生北交差点から本町どおりをきたにあるいて、本町3丁目交差点を左折して木まちどおり(きまちどおり)をにしにはいったとこで、みちのみなみがわ、はいしゃさんのまえに「東海道岡崎城下27まがり」のみちしるべを発見。春亭のすぐてまえのとこになるだけど、まえにみちのきたがわに「岡崎城下二十七曲材木町口木戸前」のいしぶみを発見したとこだ。みちのはんたいがわにこんなみちしるべもあっただ。うえに「ち」の文字がかいてあって、「みなみに80メートル、にしに100メートル」ともかいてある。
    • あった。ちょうどシビコのうらになるとこだけど、ほこに27まがりの「と」があった。
  5. 岡崎までのりものさんぽ - 2019年4月ようか - あきひこゆめてつどう|2019/04/27
    • 2019年4月ようか、岡崎までのりものさんぽしてきた。むこうでは城北飯店で念願のふかひれラーメンをたべたほか、東海道岡崎城下27まがりのみちしるべのうち「ぬ」「り」を発見してきた。2019年4月みっかにはじめて「ち」と「と」を発見しただけど、ほれにつぐ2回めの発見になった。
  6. 岡崎までのりものさんぽ - 2019年5月なのか - あきひこゆめてつどう|2019/06/04
    • 2019年5月なのかは岡崎までのりものさんぽ。城北飯店でひるごはんをたべて、東海道岡崎城下27まがりのみちしるべのうち「る」「を」を発見してきた。ほれまでに発見しとった「と」、「ち」、「り」、「ぬ」とあわせて、こいで6か所のみちしるべがあきらかになった。
  7. 信濃門と「わ」と「か」 - 東海道岡崎城下27まがり - あきひこゆめてつどう|2019/11/18
    • 2019年11月11日、東海道岡崎城下27まがりは、まんなかのへんからにしよりのほうまであるいて、あたらしく信濃門(しなのもん)と「わ」「か」のみちしるべを発見した。信濃門は、岡崎城下総がまえに「ひがし、にし、きた」ってみっつある門のうちのきたの門で、「わ」と「か」のみちしるべは、岡崎城から西北方向にあるみちしるべだ。
  8. 「よ」「た」「れ」と松葉総門あと - 東海道岡崎城下27まがり - あきひこゆめてつどう|2019/12/29
    • 2019年12月みっか、東海道岡崎城下27まがりは「よ」「た」「れ」のみっつのみちしるべと、あわせて松葉総門あとをあるいた。みちしるべはひがしから「い」「ろ」「は」の順にあって、これまでにちょこっとづつたずねてきただけど、こんかいいちばんにしの「よ」「た」「れ」をあるいたことで、完全制覇にいたった。

【さんこう】