2020年10月11日、古井神社改修事業竣功奉告祭と、あわせて奉祝記念式典、おしらいしもち、内覧会がああった。本来ことし2020年3月、本遷座祭にひきつづいておこなわれる予定だったこんかいの行事だけど、しんがたコロナウイルスさわぎのため延期になったもんだ。こんかいも台風のしゅうらいで開催があやぶまれたけど、きのうまでのあめもすっかりあがって、あきばれのそらのもと、盛大にとりおこなうことができ、とよひのもりはまちのひとたちや関係のかたたちのえがおにつつまれた。
〔古井神社改修事業竣功奉告祭〕〔奉祝記念式典〕〔おしらいしもち、内覧会〕(式次第)
◇ ◇
古井神社改修事業竣功奉告祭
式典のまえ、拝殿でこどもらがおかぐら。おんなのこはまい、おとこのこはふえたいこ。
対揖(たいゆう)。社務所のまえで奉賛会長以下役員のかたたちと、宮司以下宮係のかたたちが対面してお辞儀。
本社殿まえにおかれたおしらいしのとこまで移動して整列。
おしらいしのおはらい。
本社殿のなかにはいって、一拝。
献饌(けんせん)。かみさまのまえにおそなえものをはこぶ。
のりと。
おかぐらのこらがタイムカプセル奉納。なかには、まちのひとたちの未来へのいのりがおさめられとる。
こどもかぐら奉納。
奉賛会長から順番にたまぐし。
おかぐらのこらもたまぐし。
さいごに宮係のひとたちがたまぐし。
一拝。
境内テント席で役員、委員のかたたちが祭典をみまもる。
奉祝記念式典
奉祝記念式典のはじまり。
宮司あいさつ。
改修委員会実行委員長あいさつ。
感謝状贈呈。さいしょに設計監理にあたったMC三河設計さまに。
施工にあたった魚津社寺工務店さまに感謝状贈呈。
やねがわらふきかえにあたった天匠瓦さまに感謝状贈呈。
おなじくやねがわらふきかえにあたった三州瓦窯元鬼十さまに感謝状贈呈。
土塀改修にあたった岩瀬工務店さまに感謝状贈呈。
本社殿改修工事に付随しておこなわれた社務所修復工事にあたった岩瀬建築さまに感謝状贈呈。
MC三河設計さまかららいひんあいさつ。
魚津社寺工務店さまかららいひんあいさつ。「三河のくにのほうが尾張のくににくらべて、大工の技術がよくうけつがれとる。古井神社がくにの重要文化財になってもおかしくない」とのこと。
おしらいしもち、内覧会
祭典がおわっておしらいしもち。まちのひとたちや、らいひん、役員、委員のかたたちにおしらいしをおわたし。
拝殿のわきからおくにはいって、本殿おおい殿基壇のまわりにおしらいしをおいていく。
つぎからつぎへとおしらいしもちにやってくる。
境内のはしまで長蛇の列。
どんどんどんどんおしらいしをおいていく。
おしらいしもちをやってくれたひとには、おかしをおわたし。
おしらいしもちがおわったひとは、本社殿にあがって内覧会。ほー、りっぱになったねー。
◇ ◇
2020年10月11日(にちようび)
|
◇ ◇
(さんこう)
- 事業概要
- 古井神社改修事業竣功奉告祭 - 2020年10月11日 - 古井町内会長たより|2020/10/13
- 古井神社本殿竣功 - あんじょうホームニュースの記事から - おぼえがき(ゆめてつどう)|2020/11/27
- 「祝古井神社竣功」のかんばん - 2021年3月26日 - おぼえがき(ゆめてつどう)|2021/03/26 〔ついか〕
- 古井神社とさくら - 2021年3月27日 - おぼえがき(ゆめてつどう)|2021/03/27 〔ついか〕
- 古井神社改修事業退任奉告祭 - 2021年3月じゅうよっか - おぼえ(あきひこゆめてつどう)|2021/04/04 〔※ 限定公開〕〔ついか〕
- 2021年3月じゅうよっか、古井神社改修事業退任奉告祭があった。
おつかれさまでした。
- 2021年3月じゅうよっか、古井神社改修事業退任奉告祭があった。