新幹線建設は 公共交通への 転換に つながらん?

川島令三氏の 最新の 著書 『超・新幹線が日本を変える』を 批判する 記事を みた。これまでの 著書は おれも 何冊か もって おり、「鉄道は 発展する もの」の 名言でも 有名で ある。尊敬する 鉄道評論家に 対して なにを 批判するか! って とこだが、おれも ばくぜんと 感じとった 不安を この 記事では のべとるので 紹介する。



■ リニア新幹線で クルマ社会が 促進される


JR東海は リニア中央新幹線に ついて、みなみアルプスを つらぬく 直線ルートと いう 方針を かためた ようだ。すどおりして しまう 長野県の 反発に 配慮して、一応、諏訪を 経由する ルートも しめしては おるが。
時速 500キロで はしる(と いうより、ういとるんだから 「とぶ」?) リニア新幹線は、東京─名古屋間を 約 40分、東京─近畿間を 約 1時間で むすぶと いわれる。山梨で 実験しとるのは しっとったけど、リニアなんて ゆめの また ゆめ、実現は とおい さきだと おもっとった。ところが 東京─名古屋間は 2025年開業予定だと いうから おどろきだ。17年なんて あっと いう まだ。
川島令三『超・新幹線が日本を変える』は 新幹線の 未来図。リニア中央を はじめ 予定されとる 新幹線 すべてが 完成したら、日本は どう なるかを えがいた 本で ある。正直 いって、記述は あまりに 専門的(と いうより マニアック)で、むずかしい ところも おおい。なにしろ 具体的な ダイヤの くみかたまで 提案しとるのだから。だが、大都市間が うんと ちかく なるのは わたしにも わかる。東京─札幌間が 3時間半、新大阪─鹿児島中央間が 3時間強だと いうのだもの。

新幹線建設には 批判が おおい。しかし 著者は 「無駄な 投資と いう 論調は、最初に 結論 ありきから きとる」と 反論する。新幹線の 建設が、クルマ社会から 公共交通中心の 社会への 転換に つながると いうのだ。だが 本当だろうか。第三章の 「並行在来線問題」が 重要だ。新幹線が できた ために 在来線が すたれ、地域の あしと しては 不便に なって しまった ところが おおい。わたしも 取材で 地方に いく たびに 感じる。結局、新幹線を おりて タクシーや レンタカーを つかう ことに なる。現実には 新幹線の 建設が、クルマ社会を 促進して しまっとる。
長距離移動に クルマを つかう ひとは そんなに おらん。飛行機と 客の うばいあいを しても、あまり 意味は ないのじゃ ないか。クルマ社会からの 転換をと いうなら、長距離貨物列車網と ローカル線の 充実にこそ 予算を さくべきで ある。そもそも、そんなに いそいで どうする?
(ねたもと) asahi.com(朝日新聞社):超・新幹線が日本を変える 「著」川島令三 - ニュースな本 - BOOK|「掲載」週刊朝日2008年12月5日号|「評者」永江朗


北海道、東北、九州など 日本の 末端地方での 新幹線建設には 問題が あると おれも おもう。ただでさえ 鉄道の 閑散区間で ある ところを、さらに それを 分割しちゃう。優等列車を 新幹線と いう かたちで もって いかれちゃった 在来線に いきのこれって いう ほうが むりで あり、評者の 心配も もっともだ。


新幹線建設を やめる こと なく、ローカル線の 充実も はかる、そんな うまい 方法は ないか。そうだ! 在来線も 新幹線の 線路を はしれば いい!


評者の 「そんなに いそいで どうする?」と いう 発言は 鉄道の 停滞に つながって しまい、危険だ。やはり 交通は はやいほど いい。


(さんこう)
「鉄道は 発展する もの」 〜川島令三〜 (アハ 267)|あきひこ ゆめてつどう|2008-05-23
新幹線 青森より まっと きたへ|あきひこ ゆめてつどう|2008-12-19
「5分 ながいだけ!?」 〜リニア中央新幹線 伊那谷ルート〜|あきひこ ゆめてつどう|2008-10-26