湯の山線の 駅 いっきに 無人化!

30万の 人口が あって 三重県で いちばん おおきい 都市 四日市から、御在所岳 (ございしょだけ)の ふもと 湯の山温泉まで いくのが 湯の山線だ。名古屋線 近鉄四日市から 分岐して 湯の山温泉まで 15.4キロ、標準軌、単線、電化の 路線で、ひるまは 1時間に 2本、あさゆうと よるは 1時間に 3本 プラス アルファの ふつう 電車が 線内を 往復する だけの ローカル線だ。名古屋線の 特急が のりいれとったのは 過去の 栄光か。ちなみに、おんなじ 近鉄四日市から 分岐する 内部線 (うつべせん)・八王子線 (はちおうじせん)は ナロー ゲージの ため、名古屋線の 電車が のりいれできん どころか、高架の 駅にも のぼれんくて 駅舎まで 地平に べつに なっとる。


近鉄 湯の山線 路線図 (あきひこ)
近鉄 湯の山線 路線図 (あきひこ)

ところで、この 湯の山線の 駅が 今年度中に いっきに 無人化に なるって いう 記事を みた。

  • 湯の山線の 駅の かず
    10駅 (起点の 近鉄四日市と 終点の 湯の山温泉を ふくむ)
  • これまでも 無人だった 駅
    1駅 (大羽根園)
  • 今年度中に 無人に なる 駅
    6駅 (中川原、伊勢松本、伊勢川島、高角、菰野、中菰野
  • これからも 有人駅と して のこる 駅
    3駅 (近鉄四日市、桜、湯の山温泉)

なるほど、いまは 10駅の なかで 1駅 だけが 無人だけど、こんどは りょうはしと まんなかの 駅 以外は ぜんぶ 無人に なっちゃうって わけだ。まえに 名古屋線 近鉄名古屋の となりの 米野 (こめの)って いう、ふつう 停車駅に おりた ときに、「こんな 改札機が ひとつしか ない ちいさな 駅でも 駅員さんが おるのか!」って おどろいた ように、なにかと 近鉄には ちからって いうか 余裕が あるだな〜って かんじるだけど、ほの 近鉄も やっぱり 経営の スリム化を せざるを えんく なって きとるだね。


まあ、もっとも わが 名鉄 西尾線安城 (しんあんじょう)−西尾間も 湯の山線と だいたい おんなじの 15.0キロって いう キロ数なだけど、駅員さんが おるのは りょうはしの 新安城 (しんあんじょう)、西尾と まんなかの 桜井 だけだで、おどろくには あたらんとも いえる。


ところで、これより さき、存続か 廃止かで もめとる 内部線・八王子線も、発端は 近鉄が ことしに なって 「鉄道を 廃止して バス 専用道 方式に しちゃいたい」って いいだした ことに よる もので、この 近鉄の 経営 スリム化 作戦が こんかい となりの 湯の山線にも およんで きたって わけだ。駅員さんが おらんく なる さびしさってのは、西尾線安城でも 経験しとるで よう わかるだけど、湯の山線の 無人化は 内部線・八王子線 みたいに 鉄道を なくしちゃわあって もんじゃ ないし、まあ しょうがないかなって おもうよ。














近鉄四日市で かいまみた 湯の山線の ようす (2012.9.3 さつえい)
120903 日永 (8) 11:15 近鉄四日市 120903 日永 (34) 12:55 コメダから みる 近鉄四日市 120903 日永 (36) 13:25 近鉄四日市に はいって きた 湯の山線 電車
近鉄四日市 (みぎはし 電車が とまっとるのが 湯の山線 ホーム) 近鉄四日市から 分岐する 湯の山線の 高架 近鉄四日市に はいって くる 湯の山線 電車



(さんこう)