ただ電車をとりたいってだけで知立までいってきた。
◇ ◇
古井から電車をのりついで知立にとうちゃく。いったんかいさつをでて、すぐにはいりなおす。電車をとるのが目的だ。わけあっていきの写真はない。
とるのはかいさつ直結の6番のりば。さいしょに、15時47分の吉良吉田いき急行がはいってくる。車両は6000系かんつうがた。このあかい電車こそが名鉄ってかんじだね。
こんどは15時57分の豊川稲荷いき急行。車両は3500系。おおきな前面ガラスがとくちょうで、きんぎょばちっていうあだなをもつ。おおきな前面ガラスはだてじゃなく、すばらしい前面展望を提供してくれる。
16時3分の東岡崎いきふつう。3500系とようにた車両だけど、スカートのないこのかたは6800系ないしは6500系后期がただ。3500系よりふるいかたになる。
さて、17時8分の豊橋いき快速特急がはいってくる。ぐをーっ!かんろくだわ! 車両はごぞんじパノラマカーで、あたらしい塗装をほどこしたやつだ。先頭展望車の車両番号「1111」もかっこいい。
こんどはぎんいろ電車。16時11分の豊橋いき急行がはいってくる。車両は3300系。一見前面展望もよさそうだけど、じつは2本のたてざんがおおいに視界をじゃまする。
となりの休止中のホームをへだてたむこうのホームにめをやると、こちらがわののりばから空港特急がでていくのがみえる。ちょうどみえとるのうしろ2両の特別車だけど、うえのほうにはしるあかいほそい線と、まんなかにふとおびにのびるくろっぽくふちどられた連続まどが、しろい車体にじつに調和しとる。また、むこうがわののりばには、三河線のあかい電車がとまっとるのがみえる。
(知立 - 名古屋本線あがり空港特急)(知立 - 名古屋本線あがりホーム)
さて、また、6番のりばに16時17分の吉良吉田いき急行がはいってくる。さっきは6000系かんつうがただったけど、こんどは6800系ないしは6500系后期がたのあかい電車だ。
つぎに、16時21分の東岡崎いきふつうがはいってくる。車両は6500系ないしは6000系か6800系の鉄仮面。電車見物をきりあげ、これにのる。
かぶりつきを確保して、知立をしゅっぱつ。ぎんいろ電車がやってくるはんたい線はかり線だ。知立はこれから高架のえきにうまれかわって、ふみきりまちもなくなる。
電車は西三河平野をひがしにすすむ。
たんぼのむこうにビル群がみえてきたとこで、3500系の岐阜いき急行とすれちがい。
市街地にはいって、ふみきりをふたつすぎると、しんあんじょうだ。
しんあんじょうは副本線の6番のりばにとうちゃく。
地下通路をとおって、6番のりばから2番のりばに移動。となりの3番のりばにとまる岩倉いきふつうが、まよこからきれいにみえる。車両は3300系。
16時ちょうど、岩倉いきふつうのしゅっぱつをみおくる。
さて、2番のりばにおりかえし西尾いきふつうになるしんあんじょういきふつうがはいってくる。方向幕はまあはいおろした状態だ。
おりるひとがおりて、方向幕も西尾いきふつうにかわったとこで、ホームにまっとったひとたちがどっとのりこんでいく。
名古屋本線さがりホームに一宮急行がはいってくるのといれかわるように、わが西尾いきふつうはしんあんじょうをしゅっぱつ。
きたあんじょうに停車。
みなみあんじょうにとうちゃく。佐屋いき急行のとうちゃくをまって、ここをしゅっぱつ。
さあ古井だ。
のってきた西尾いきふつうをみおくり、みじかい電車のたびをおえる。
- 乗車記録 - 2016.10.16、にちようび
(さんこう)