インドネシア政府がにほんに協力要請をしとるジャカルタ-スラバヤ間720キロのジャワ島縦断鉄道は在来線の改良でいくらしい。これなら、にほんみたいに「新幹線ができて在来線がすたれる」ってことはないぞ。だいたいにほんの在来線って、レールはばのせばい狭軌でできとって速度がおそいだ。にほんもみならいたいな。
ジャワ島縦断鉄道とにほんの鉄道を、ほぼおんなじきょりの区間でくらべてみるとつぎのようになる。
ジャワ島縦断鉄道とにほんの鉄道の比較 (※ ほぼおんなじきょりの区間で比較)
所要時間はジャワ島縦断鉄道のほうが2時間よけいにかかるだけど、ほいでも表定速度は144キロにもなる。にほんの在来線特急なんか90キロ台がせいぜいだ。みちがえるほど在来線がようなるに。ほいから料金がたったの4,300円ってのもすばらしい。これならにほんみたいに高速バスに利用客がながれちゃうこともないだらあ。
(さんこう)
- インドネシア:準高速鉄道計画、にほんに協力要請 - 毎日新聞(ジャカルタ平野光芳さん)|2017年1月5日20時39分
- インドネシア政府がジャカルタ-スラバヤ間(約720キロ)に最高時速160キロの準高速鉄道を整備する計画を立案し、日本に協力を要請している。インドネシアは一昨年、ジャカルタ-バンドン間(約140キロ)の高速鉄道を中国に発注しているが、インフラ政策で日中のバランスを取る狙いだ。日本側にとってもビジネスチャンスは大きく、要請に応じる方針だ。
- 構想では総事業費80兆ルピア(約7,000億円)規模でジャカルタ-スラバヤ間の在来線を改良し、特急列車で9時間かかっている同区間を5時間ほどまで短縮。片道料金は50万ルピア(約4,300円)程度で、格安航空会社よりも安い価格に設定する。路線は現在、ジャカルタ近郊区間以外は非電化のため、電化工事や保安設備の改良も行い、沿線の経済活性化を目指すという。
- 事業を担当するルフット海事調整大臣は公式には「カナダやフランス、中国などが興味を示せば競争になる」と発言している。ただ政府内では、日本に資金や技術の協力を求めるのが既定路線だ。インドネシアでは一昨年、日中がジャカルタ-バンドン間の高速鉄道計画を巡って激しい競争を繰り広げ、中国が受注した。ただ、その後、資金調達や用地取得が遅れており「2019年の運行開始」という目標達成が危ぶまれている。
- インドネシア政府のインフラ担当の幹部は毎日新聞の取材に「ジョコ大統領は『中国なしでもやっていける』と示す必要がある」と述べ、日本の技術面での評価に加え、中国への依存度を下げる狙いがあると説明する。ただ、ジャカルタ-バンドン間の事業費(約6,000億円)を上回る資金の調達方法や、土地収用がスムーズに進むかなど実現には不透明な要素も多い。
- 準高速鉄道には新幹線のような華々しさはないが、「質の高いインフラ輸出」を掲げる日本にとっても車両や設備などでビジネスチャンスは大きい。石井啓一国土交通大臣は昨年2016年12月29日、インドネシアを訪問してルフット氏らと計画について協議、「日本の高い技術力、経験、知見を生かして協力したい」と意欲を示した。
- 準高速鉄道「にほん協力を」 - インドネシアが要請|まいにち|2017.1.6 〔かくだい〕
- ジャワ島縦断鉄道はにほんに?? - あきひこゆめてつどう|2016/09/13