出雲と松江のたび (3) 出雲大社

2018.7.6 (96) 出雲大社 - 八足門 2000-1500

出雲と松江のたびの第3弾になる。第1弾と第2弾のブログ記事で一畑電鉄出雲大社前駅にとうちゃくするまでのようすを紹介した。これにつづいて、こんかいはあめんなか出雲大社におまいりしたようすを紹介する。

◇            ◇

2018.7.6 (82) 出雲大社 - 勢溜(せいだまり)のとりい 2000-1500
(82) 出雲大社 - 勢溜(せいだまり)のとりい

出雲大社前のえきをでたとこがいきなり出雲大社の参道だ。きたのさかをあがったとこに境内へのいりぐち勢溜(せいだまり)のとりいがみえる。

2018.7.6 (83) 出雲大社 - 神門どおり(しんもんどおり)のおおとりい 1960-1500
(83) 出雲大社 - 神門どおり(しんもんどおり)のおおとりい

みなみにはるかとおく、神門どおり(しんもんどおり)のおおとりいっていうコンクリートのでっかいとりいがみえる。この参道のなまえを神門どおりっていう。

2018.7.6 (84) 出雲大社 - 勢溜(せいだまり)のとりい 2000-1500
(84) 出雲大社 - 勢溜(せいだまり)のとりい

きたにさかをあがって、勢溜(せいだまり)のとりいをくぐる。いや、補修工事のためのかこいがしてあって、これをよけてむこうがわの境内にはいっていく。

2018.7.6 (85) 出雲大社 - 参道 2000-1500
2018.7.6 (86) 出雲大社 - 参道 2000-1500
2018.7.6 (87) 出雲大社 - 参道とちゅうのはし 2000-1500
(85)(86) 出雲大社 - 参道(87) 参道とちゅうのはし

はばのひろい参道をずーっとくだっていく。ふしぎなことにくだりざかなだけど、きもちがいい。

2018.7.6 (88) 出雲大社 - まつの参道 1600-1200
(88) 出雲大社 - まつの参道

はしをわたって、参道はまつの参道になる。

2018.7.6 (90) 出雲大社 - とうろう 2000-1500
(90) 出雲大社 - とうろう

まつの参道のわきにとうろうがあって、ここで記念さつえい。

2018.7.6 (91) 出雲大社 - 銅とりい 2000-1500
2018.7.6 (92) 出雲大社 - 銅とりい 1990-1500
2018.7.6 (93) 出雲大社 - 銅とりい 1980-1500
(91)(92)(93) 出雲大社 - 銅とりい

参道がぜんぶおわって銅とりい(どうとりい)のむこうに社殿がみえてくる。ほとんどの社殿が荒垣でかこわれたなかにあって、ほの荒垣にはいるとりいが銅とりいだ。さいしょにあるのが拝殿なだけど、どういうわけか銅とりいからの直線上になくてひだりにずれたとこにある。

2018.7.6 (94) 出雲大社 - 拝殿 2000-1500
(94) 出雲大社 - 拝殿

拝殿にいって、二礼四拍手一礼。わがむすこたちにいい縁のあることをいのる。

2018.7.6 (96) 出雲大社 - 八足門 2000-1500
(96) 出雲大社 - 八足門

拝殿のみぎをとおっておくにいく。荒垣でかこわれた区域のなかにさらに瑞垣でかこわれた区域があって、本殿はほのなかにあるだ。瑞垣でかこわれた区域にはいる門が八足門(やつあしもん)になる。

2018.7.6 (98) 出雲大社 - 八足門 1950-1500
2018.7.6 (101) 出雲大社 - 楼門 2000-1500
(98) 出雲大社 - 八足門(101) 八足門からおくに楼門と本殿

八足門から本殿をおまいり。本殿は、じつは瑞垣でかこわれた区域のなかのさらに玉垣でかこわれた区域のなかにあって、ほこにはいる門が楼門(ろうもん)になる。瑞垣からなかにはたちいることができんくて、八足門のとこから楼門をとおしてわずかにみえる本殿におまいりをする。また、二礼四拍手一礼。わがむすこたちにいい縁のあることをいのる。

2018.7.6 (97) 出雲大社 - 観祭楼 2000-1500
2018.7.6 (100) 出雲大社 - 観祭楼 1500-2000
(97) 出雲大社 - 観祭楼(正面から)(100) (ななめひだりから)

八足門のみぎに観祭楼(かんさいろう)。風格のあるたてもんだ。

2018.7.6 (102) 出雲大社 - 釜社 1500-2000
(102) 出雲大社 - 釜社

瑞垣のみぎをとおっておくにいくとちゅうで、そとがわに釜社(かまのやしろ)がある。

2018.7.6 (103) 出雲大社 - 本殿、御向社、天前社 2000-1500
2018.7.6 (104) 出雲大社 - 天前社、御向社、本殿 1970-1500
(103) 出雲大社 - 本殿、御向社、天前社(104) 天前社、御向社、本殿

瑞垣のなか、本殿からひがしに御向社(みむかいのやしろ)、天前社(あまさきのやしろ)ってならぶ。

2018.7.6 (105) 出雲大社 - 素鵞社(そがのやしろ) 1480-2000
(105) 出雲大社 - 素鵞社(そがのやしろ)

瑞垣のまきたに素鵞社(そがのやしろ)。

2018.7.6 (106) 出雲大社 - 本殿 1500-2000
(106) 出雲大社 - 本殿

まうらから本殿をみる。

2018.7.6 (107) 出雲大社 - 彰古館(しょうこかん) 2000-1500
(107) 出雲大社 - 彰古館(しょうこかん)

瑞垣の西北に彰古館(しょうこかん)。資料館だ。

2018.7.6 (112) 出雲大社 - 彰古館(しょうこかん) 2000-1500
(112) 出雲大社 - 彰古館(しょうこかん)

彰古館のなかにはいってみる。そともこったつくりだけど、なかもこったつくりだ。

2018.7.6 (108) 彰古館 - 出雲大社の模型 2000-1500
2018.7.6 (111) 彰古館 - 出雲大社の模型 2000-1500
2018.7.6 (110) 彰古館 - 出雲大社の模型 2000-1500
2018.7.6 (109) 彰古館 - 出雲大社の模型 2000-1500
(108) 彰古館 - 出雲大社の模型(みなみから)
(111) (ひがしから)(110) (きたから)(109) (にしから)

彰古館の2階には出雲大社の模型がかざってあって、館長さんからたっぷり説明をきく。

2018.7.6 (113) 出雲大社 - 本殿、筑紫社 2000-1500
(113) 出雲大社 - 本殿、筑紫社

瑞垣の西北かどからなかに本殿と筑紫社(つくしのやしろ)をみる。

2018.7.6 (114) 出雲大社 - 西十九社 2000-1500
(114) 出雲大社 - 西十九社

瑞垣のひだりをとおってもどってくるとちゅうで、そとがわに十九社(じゅうくしゃ)がある。ここがにしがわの十九社でひがしがわにもあった。八百万神(やおよろずのかみ)の遥拝所(ようはいじょ)だげな。

2018.7.6 (115) 出雲大社 - 神楽殿のしめなわ 1200-900
(115) 出雲大社 - 神楽殿のしめなわ

いったん荒垣からにしにでたとこに神楽殿。ここにもでっかいしめなわがある。

2018.7.6 (116) 出雲大社 - 御守所 2000-1500
(116) 出雲大社 - 御守所

荒垣のなかにもどって、瑞垣のみなみにまわる。こいでひとまわりだ。

2018.7.6 (117) 出雲大社宝物殿 - 本殿の模型 2000-1500
(117) 出雲大社宝物殿 - 本殿の模型

荒垣でかこわれた区域のなかの東南のすみっこにある宝物殿にはいってみると、おおむかしの本殿の模型がかざってある。なんとながい階段だこと。出雲大社の本殿ってこんなにたかいたてもんだっただ。

2018.7.6 (119) 出雲大社宝物殿 - 心御柱 2000-1500
2018.7.6 (118) 宝物殿 - 心御柱の映像 1120-1145
(119) 出雲大社宝物殿 - 心御柱(118) (映像)

ほのたかいたてもんをささえるのが心御柱(しんのみはしら)。こんなにふっといはしらが3本あわさって心御柱をなす。

出雲大社境内図 1240-880
△ 出雲大社境内図

おまいりをおえて出雲大社前のえきにもどる。


(さんこう)