△ 岐阜につながる鉄道のうつりかわり 6.鏡島線の開業と市内線の延伸
6回めは鏡島線(かがしません)の開業と市内線の延伸。鏡島線は岐阜からにしにのびるはじめての鉄道の開業で、市内線はこれまで南北にのびとった線の途中から分岐するかたちでの延伸で、こいでほぼ最終形になる。
鏡島線(かがしません)の開業
1924年4月21日、美濃電気軌道(みのでんききどう)により鏡島線として千手堂(せんじゅどう)-鏡島(かがしま)間が開業。翌年1925年に徹明町(てつめいちょう)から市内線が分岐して千手堂までむかえにきて、鏡島線沿線が名鉄岐阜、岐阜駅前と直結する。
市内線の延伸
1925年6月ついたち、美濃電気軌道(みのでんききどう)により市内線が徹明町(てつめいちょう)から分岐して千手堂(せんじゅどう)まで延伸。前年1924年に開業した鏡島線と接続。さらに1925年12月11日、千手堂から忠節橋(ちゅうせつばし)まで延伸。徒歩連絡にはなるけど、1914年に開業しとった揖斐線(いびせん)沿線が名鉄岐阜、岐阜駅前とつながる。揖斐線を開業させたのは岐北軽便鉄道だけど、1921年11月10日に美濃電気軌道が合併しとった。
美濃電気軌道は高富線(たかとみせん)を開業させた長良軽便鉄道も1920年に合併しとって、こいで「市内線を核に、東北に美濃町線(みおまちせん)、きたに高富線、西北に揖斐線、にしに鏡島線、みなみに名古屋本線」っていう充実した鉄道網を形成するにいたる。
(さんこう)
- 岐阜につながる鉄道のうつりかわり - あきひこゆめてつどう
- 長良線廃止から30年 - 岐阜市内線さいしょの廃止区間 - あきひこゆめてつどう|2018/07/31
- 岐阜市内線の開業と廃止
- 岐阜市内線の開業と廃止
- 名鉄鏡島線のあとをたずねて - 2018年6月ついたち - あきひこゆめてつどう|2018/06/08
- むきをきたにかえて忠節橋どおり(ちゅうせつばしどおり)をすすむ。西問屋町(にしといやまち)バス停、大宝町(だいほうちょう)バス停ってすすむ。千手堂(せんじゅどう)交差点を左折してむきをにしにかえてすぐに、千手堂(せんじゅどう)バス停。この千手堂が名鉄鏡島線の起点になる。ここで市内線忠節支線(ちゅうせつしせん)と接続して直通運転しとった。市内線忠節支線はここで直角におれとっただけど、ひがしに徹明町(てつめいちょう)まで、きたに忠節(ちゅうせつ)までの線だ。徹明町で市内線本線につながって名鉄岐阜、JR岐阜までいけた。バスは市内線のあとをたどらんで、みなみまわりに千手堂まできたってわけだ。
- 鹿島町8丁目(かしまちょうはっちょうめ)交差点を右折。みぎ45度に旧道にはいっていく。鏡島大橋南交差点で岐阜環状線をよこぎって、にしにすすむ。
- さらにさらに、にしに鏡島小学校前(かがしましょうがっこうまえ)バス停、鏡島(かがしま)バス停ってすすむ。乗客は筆者ひとりになった。
- 河渡橋(ごうどばし)につながる高架のしたを左折。あとでわかっただけど、このはしをわたったむこうに中山道の河渡宿(ごうどじゅく)があった。
- 高架の橋脚をくぐってUターン。堤防した道路にもどるてまえのひだりがわで、終点の西鏡島(にしかがしま)バス停にとうちゃく。定刻の14時17分の4分おくれ。ここが名鉄鏡島線の西鏡島のえきがあったとこだ。
- 名鉄鏡島線 - Wikipedia
- 1924年4月21日、美濃電気軌道が千手堂-鏡島間を開業。
- 1925年6月1日、市内線の徹明町-千手堂間が開業し、接続。
- 名鉄岐阜市内線 - Wikipedia
- 名鉄揖斐線 - Wikipedia
- 岐阜市内線の路線図 - おぼえがき(ゆめてつどう)|2019/01/05 〔ついか〕
- 美濃電気軌道の路線図 - おぼえがき(ゆめてつどう)|2019/01/05 〔ついか〕