2021年7月じゅうよっか、岡崎市美術館に両枝書展をみてきた。ついでに、おんなじ会場でやっとった信歩書展と常設展示もみてきた。めにとまった作品をつぎに紹介する。
常設展示:〔裸婦〕〔にちようのあそび〕〔木像女人像〕 信歩書展:〔西田幾多郎の語〕 両枝書展:〔生死のうみ〕〔わたしのなかのかぜ〕〔こころ〕 |
◇ ◇
裸婦
まっぱだかになって寝台にうつぶせにねるおんな。おんなのはだかはやっぱりいい。
にちようのあそび
もりんなか、くさのうえでトランプあそびをするおとこら。まっぱだかになってかわあそびをするおんなら。
おもしろい光景だ。
木像女人像
銅像じゃなくて木像。木像ではだかのおんなのひとをつくってある。円空仏とはまたちがうよさがある。
ちぶさもじつになめらかだ。
西田幾多郎の語
「ひとはひとわれはわれなり とにかくにわれいくみちを われはいくなり」。わかりやすい。
生死のうみ
作品にいきおいがある。生死流転(しょうじるてん)、輪廻転生(りんねてんしょう)のかぎりないくるしみ、まよいの世界をあらわしとるとのこと。かぎりなくまよっとるのは、おれもいっしょだ。
わたしのなかのかぜ
わたしのなかのかぜってかんじがようつたわってくる。
こころ
ぱっとみで漢字のこころってわかる。
〔説明がき〕
- 常設展示
- 信歩書展
- 両枝書展
- 生死のうみ=杉浦時男さん(朱雀会)
- わたしのなかのかぜ=松本康子さん(朱雀会)
- こころ=矢頭美香さん(一木会)
- 生死のうみ=杉浦時男さん(朱雀会)
◇ ◇
(さんこう)
- 「生死のうみ(しょうじのうみ)」|iwase.akihiko|インスタグラム|2021年7月14日
- 「生死のうみ(しょうじのうみ)」
生死流転(しょうじるてん)、輪廻転生(りんねてんしょう)のかぎりないくるしみ、まよいの世界をあらわしとるとのこと。かぎりなくまよっとるのは、おれもいっしょだ。
- 「生死のうみ(しょうじのうみ)」
- こころ。|iwase.akihiko|インスタグラム|2021年7月14日
- こころ。これはぱっとみで漢字のこころってわかったな。
- 「わたしのなかのかぜ」|iwase.akihiko|インスタグラム|2021年7月14日
- 「わたしのなかのかぜ」っていう書の作品。なんとなくわかるきがするな。
- 木像女人像…|iwase.akihiko|インスタグラム|2021年7月14日
- 木像女人像、いいな。木像円空仏よりいいかも。
- 岡崎市美術館にいってきた - 2020年9月とおか - あきひこゆめてつどう|2020/09/11
- 木像女人像 - あきひこのいいたいほうだい|2021/07/14 〔ついか〕
- 岡崎市美術館と春亭のたび - 2021年7月じゅうよっか - あきひこゆめてつどう|2021/09/05 〔ついか〕