名古屋から北陸にいく特急しらさぎについちゃあ、ことし2015年3月じゅうよっかの北陸新幹線金沢開業にともなって、ぜんぶが金沢どまりになっちゃうだけど、つぎは、ほんなにとおい将来じゃない時期に福井どまりになっちゃうのか。
名古屋がてをこまねいとるうちに東京が北陸をもってっちゃう。
(さんこう)
- いごきだした 敦賀 以南 ~北陸新幹線~ - あきひこ ゆめてつどう|2013/04/11
- 整備 新幹線 未着工 3区間の 着工 認可 〜2012年 6月 29日〜 - あきひこ ゆめてつどう|2012/06/29
- (3区間のひとつが金沢-敦賀間113km)
- 金沢から 敦賀は べつ線、敦賀から 新大阪は 在来線に 〜北陸新幹線〜 - あきひこ ゆめてつどう|2012/05/31
- 北陸新幹線 敦賀 以西 ルートの 検討 - あきひこ ゆめてつどう|2011/09/18
- こんなかで おれが えらぶのは 湖西 ルートと 米原 ルートの ふたつ。「ええっ! 一本化されとらんじゃんか!」って おもうだらあ。ほの とおり。北陸は 大阪と つながりが ある だけじゃ なくて、名古屋とも つながりが あるで、ふたつの ルートが いる わけだ。
- 北陸新幹線って 在来線より おおまわりだぞ! - あきひこ ゆめてつどう|
- これまでの 上越新幹線−ほくほく線−在来線 ルートが 東京−金沢間 444.1kmなのに たいして、北陸新幹線 ルートだと 東京−金沢間 454.0kmで、9.9km ながく なっちゃう。おおきく ルートが はなれる 高崎−糸魚川 (いといがわ)間だけだと、北陸新幹線の ほうが 16.8キロも ながい。
- 長野新幹線ってのは 1998年の 長野 オリンピックに あわせて できた わけだけど、べつに これを のばさんでも、上越新幹線を 越後湯沢から 分岐させて 北陸新幹線 つくや よかったじゃんかって きが するよね。それと ほくほく線や 北陸本線ってのは 線形も いいで、べつ線で 新幹線 つくらんでも、在来線を 標準軌に 改軌する ことで 対応できたじゃ ないかな。ほう せやあ 並行 在来線 問題も おこらんしね。