2019年10月27日、東海道岡崎城下27まがりはいちばんひがしのほうをあるいて、あたらしく「ろ」と「い」のみちしるべと冠木門(かぶきもん)を発見した。
◇ ◇
ふるいから電車をのりついでいって、東岡崎でバスにのりかえ。2番のりばから13時25分の岡崎墓園いきバスにのる。
菅生川をきたにわたって、康生どおりをひがしにすすむ。
篭田公園のとこから、とおりは伝馬どおりってなまえをかえる。
伝馬通1丁目交差点を通過するとこで、東南かどに「ほ」のみちしるべがあるのをかくにん。「いろはにほ」の「ほ」だ。こっからは東海道になる。
13時34分、徳王神社前バス停にとうちゃく。下車。T字交差点の西南かどに「に」のみちしるべがあるのをかくにん。こっからあるいて東海道を江戸方向にすすむ。T字交差点からみなみにちょこっとあるいて、十字路の東北かどに「は」のみちしるべがあるのをかくにん。
「は」のみちしるべのとこからひがしにあるいて、両町2丁目交差点を直進。これまでにこの交差点のとこまではきとって、こっからさきははじめてみるけしきになるだけど、よりむかしのふぜいをかんじる。みぎに大丸屋呉服店。ほれからしばらく左右は住宅街。ひだりに旭綿機製作所。みぎに葵ベンジンクリーニング寸法なおし辰巳屋。
両町3丁目交差点を直進したとこで、すぐひだりに「ろ」のみちしるべ。まっすぐに340メートルいってつぎの「い」のみちしるべがあるってかいてある。いや、27まがりのまがりのとこにみちしるべがあるはずなのに、この「ろ」のとこ、まがってないじゃん。左右はほとんど住宅街のなか、ちょこっとすすんで、みぎに美容室ジン。となりにかぎや洋品店。ここはにちよう定休。すすんで、みぎにKK后藤。ふつうの住宅に、このかんばんだけがかかっとる。ひだりに工芸サロン万が屋。ほの2階にのびのび塾。
となりにおてらがあって、ほのまえにまちバスの若宮公民館前バス停。おてらはちいさな境内で伽藍っぽいのはなくて、おくに若宮町公民館のたてもんがあるだけど、これが本堂もかねとるのか。おてらのなまえは、曹洞宗根石寺。てまえひだりにたっとるいし灯篭には、太神宮ってほってある。てまえみぎに根石原観音堂があって、おまいり。境内のなかほどひだりがわに納経塔。いしの台座に「四国西国、納経塔、秩父坂東」ってかいてあって、ほのうえにつやっぽいいしの仏像がのっとる。また、住宅街のなかをすすんで、みぎに若宮寿し。
若宮1丁目東交差点を直進。この交差点から若宮どおり商店街の街路灯がたっとる。ひだりは六ツ美軒っていうとこやさんが1軒あって、あとはずーっとつぎのつきあたり交差点まで岡崎げんき館のしきちになる。岡崎げんき館のうらてにでてきただ。岡崎げんき館ってのは、まあ、保健センターだ。みぎ、若宮ビルの1階に3軒のみせ。ナリスビューティーステーションデ・アイムと美容室ピュアとシャルレ。シャルレはなんのみせかわからん。上層階はアパート。
ちょっとあいて、また、みぎにみせがたちならぶ。魚政本店。花かわさきやのかり店舗。サカエヤ。ここはシャッターがおりとる。千賀落花生店。倉橋薬局。牛重 FRESH MEAT っていうにくやさん。ここはシャッターがわずかにあがっとる。うどん、中華そば、どんぶりもんの駒口屋。シューズアンドモードコピーヌオギノ。いざかや Gom gom。ひだりに岡崎げんき館前バス停。一部の路線のバスはこのうらがわに発着するだ。
つきあたり交差点のなまえが若宮町2丁目東交差点で、ほの西北かどに「い」のみちしるべを発見。東海道岡崎城下27まがりの、いのいちばんのまがりだ。ただ、みちしるべには、「これより欠町・南冠木門まで右折して140メートル」ともかいてある。
いしぶみもあって、「岡崎城下二十七曲、欠町より投町角、岡崎城東入口」ってかいてある。
ほかに説明がきのいしぶみもあって、つぎのようにかいてある。
〔岡崎城下27まがり〕
「江戸時代の岡崎のまちは東海道の宿駅としてさかえましたけど、市民病院あとちである若宮町の当所は、岡崎宿内のひがしはしに位置する投町(なぐりちょう)ってよばれたばしょでした。東海道の往還は、当初のみなみで欠村(かけむら)から宿内にはいり、この位置で西方へとおおきくまがり、宿内の中心へとすすみます。ほの曲折点は岡崎城下27まがりのひとつにかぞえられます。19世紀初頭の記録である「享和書上げ」によると、投町には総家数117軒とあり、綿打商、穀商、紺屋、豆腐屋、古手屋、莨(たばこ)屋、酒屋、小間物屋、綿商などのみせがのきをならべておりましたけど、なかでも茶屋がおおくあり、茶屋でうられとったあんかけ豆腐の『あわゆき』は東海道を往来するひとに当宿の名物として賞玩(しょうがん)されました」。
なるほど、岡崎げんき館は市民病院のあとちにできただ。市民病院はこっからずーっとひがしのやまんなかにいっちゃった。ほいで、この「い」のみちしるべのへんが投町(なぐりちょう)ってとこで、往時からいっぱいみせがあった。さらにこっからみなみにいったとこが、岡崎宿のひがしからのいりぐちだった。ってことだ。いま備前屋の名物でうられとるあわゆきもむかしからの名物だっただ。
「い」のみちしるべのある若宮町2丁目東交差点からみなみにすすむ。若宮どおり商店街はつづいとって、ひだりにヘアーサロンローズ。健掌館てんま接骨院。みぎに白竜社。すすんで、ひだりにオーディオとビデオのアイデン。左右が住宅街になって、みぎにカシー化粧品。ここはシャッターがおりとる。
ひだりに、土蔵もあるふるいおやしき。みぎに山本農機。
信号のない交差点をひだりに鈍角にまがって、ひだりに倉橋歯科医院。みぎに冠木門(かぶきもん)。ここが岡崎宿のひがしからのいりぐちだ。
東海道はこっからまんだ東南方向にのびていく。
冠木門のうしろにいしぶみがあって、いろいろかいてある。1590年から1600年まで岡崎城主をつとめた田中吉政が東海道を城下にみちびきいれたこと。本多康重が伝馬町を1609年に創設してから東海道のみちすじがさだまったこと。以降、城下町がしゅくばまちとしても反映することになったこと。
きたみちを岡崎げんき館までひきかえして、かえりのバスにのる。
(さんこう)
- 乗車記録 - 2019年10月27日、にちようび
- きょうの桜城橋 - 2019年10月27日 - おぼえがき(ゆめてつどう)|2019/11/03
- 東海道岡崎城下27まがり - 冠木門のとなりのいしぶみ - おぼえがき(ゆめてつどう)|2019/11/03
- 浄瑠璃姫をみたあと両町と伝馬どおりをあるく - 2019年10月ここのか - あきひこゆめてつどう|2019/10/15
- 「に」のみちしるべの位置は、ひがし蓬莱町1丁目交差点とにし伝馬通5丁目交差点の中間、みなみT字交差点の西南かど。バス停は東南かどだった。こっからにしに「ほ」のみちしるべにつながって、さらに篭田総門につながる。みなみに「は」のみちしるべにつながる。
- 和服美女にお礼をいって、みなみにちょこっといったとこの十字路に「は」のみちしるべを発見。「に」のみちしるべにおなじくとなりに石柱のいしぶみもあって、おんなじ文言がかいてある。
- 岡崎城の篭田総門のあとをみてきた - 2019年8月31日 - あきひこゆめてつどう|2019/08/31
- 篭田総門からひがしにあるく。岡崎城下27まがりのみちしるべのうち「へ」を発見。
- 「へ」のみちしるべからきたにいって伝馬どおりにでたとこで、「ほ」のみちしるべを発見。