ぷらっと おおさか

2012年も おおみそかだって いうのに、4年も まえの 2008年 9月 11日の ことを かく。

出発は いつもの とおり、わがや もよりの 碧海古井 (へっかいふるい)。とちゅう、高架に なって まんだ ひが あさく、みなみ ロータリーを 整備中の 鳴海 (なるみ)を とおって、名古屋に 到着。

出勤 時間帯の 碧海古井駅 (へっかいふるいえき)
出勤 時間帯の 碧海古井駅
整備中の 鳴海駅 みなみ ロータリー
整備中の 鳴海駅 みなみ ロータリー

アーバンライナー近鉄難波に 移動。

近鉄名古屋駅 いきどまり ホーム
近鉄名古屋駅 いきどまり ホーム
近鉄難波駅に 到着した アーバンライナー
近鉄難波駅に 到着した アーバンライナー

こっから JR 大阪へ いくのに、地下鉄 四つ橋線 (よつばしせん)で いく ことに。

四つ橋線 なんばの ホームに いくと、壁面に でかでかと 「おおさか東線 開業!」の かんばんが。

地下鉄 四つ橋線 なんば駅に おおさか東線の 宣伝が! 01
地下鉄 四つ橋線 なんば駅に おおさか東線の 宣伝が! 01
地下鉄 四つ橋線 なんば駅に おおさか東線の 宣伝が! 02
地下鉄 四つ橋線 なんば駅に おおさか東線の 宣伝が! 02

おおさか東線ってのは 大阪の ひがしがわを 半環状に むすぶ 路線で、新大阪を 起点に 学研都市線の 放出 (はなてん)を 経由して 大和路線久宝寺 (きゅうほうじ)まで いく 予定なだけど、ほの うち いま 運行しとる 放出−久宝寺間が 開業したのが ほの とし 2008年の 3月 15日で、ほの とき おとずれた 時点で まあはい はんとし すぎとったのに まんだ ほんなに 宣伝しとるのかと おどろいた。ちなみに 未開業 区間 新大阪−放出間の 開業 時期は、ほの 時点では 2012年 はるだっただけど、いまは 2019年 はると 7年も おくれちゃっとる。

西梅田に 到着。四つ橋線は ここで いきどまりだ。阪急の 十三 (じゅうそう)まで のばすって 計画が、いまも いきとるのか どうか しらん。

地下鉄 四つ橋線 西梅田駅 〔ここで いきどまりだ〕
下鉄 四つ橋線 西梅田駅 〔ここで いきどまりだ〕

JR 大阪に 移動。えきぢゅう 工事中だっただけど、ほの ときは わからんかっただけど、いま かんがえると、2011年 5月 よっかに 開業した 大阪 ステーション シティーの 工事を やっとっただと おもう。

JR 大阪駅
JR 大阪駅

丹波路快速に のって、JR 宝塚線を くだる。

JR 大阪駅 宝塚線 ホームの 時刻表
JR 大阪駅 宝塚線 ホームの 時刻表
JR 宝塚線を くだる
JR 宝塚線を くだる

篠山口 (ささやまぐち)に 到着。篠山市の 中心駅にも かかわらず、まちから とおく はなれとるって ことで、駅の なまえに 「口」が ついとる。大阪から ここまでが 宝塚線で、こっから 福知山までは むかしの ままの なまえの 福知山線だ。

まあじき 篠山口駅 (ささやまぐちえき)に 到着
まあじき 篠山口駅に 到着

おりかえす 丹波路快速

丹波路快速は 篠山口駅で おりかえして いく
丹波路快速は 篠山口駅で おりかえして いく

いったん 橋上の かいさつぐちを でて えきまえに でるも、なんにも なし。

篠山口 橋上 駅舎から 福知山 方面の 線路を みおろす
篠山口 橋上 駅舎から 福知山 方面の 線路を みおろす
篠山口(ささやまぐち)駅の 特急列車

ホームに もどると、223系 車両の 福知山 いき ふつうが とまっとる。「2008年 8月 11日から JR西日本 福知山支社管内の 福知山線でも 223系 車両の 運用が はじまった」って いう ニュースを きいとって、福知山線を はしる 223系を みるのも この ひの ひとつの 目的だっただ。

篠山口から 福知山に むかう ふつう 〔これも 223系が 投入された〕
篠山口から 福知山に むかう ふつう 〔これも 223系が 投入された〕

料金 ばこが おいて あるって ことは ワンマン 運行か。

篠山口から 福知山に むかう 223系 車両の ふつう 〔料金 ばこが ある〕
車内には 料金 ばこが ある
篠山口から 福知山に むかう 223系 車両の ふつう
福知山 いき ふつう

つぎは おおさか東線だ。宝塚線の 電車は 大阪 発着の もの 以外に、東西線を 経由して 学研都市線に のりいれて いく ものが あり、こいつに のやあ おおさか東線の いまの 起点、放出まで のりかえ なしで いけちゃうだ。この ひ、ほれに のったか、または 尼崎で のりかえたか わすれちゃった。ちなみに、JR西日本 宝塚線 脱線 事故の 電車も ほれだ。

宝塚線を のぼり、東西線を 経由し 学研都市線に はいる。

JR 宝塚線を のぼる
JR 宝塚線を のぼる

放出で おおさか東線に のりかえる。のりかえは おんなじ ひとつの ホームの りょうがわで、あっけなく できる。のりかえに かならず こせんきょうの のぼりおりを しいる JR東海も、これを みならいなさい。

学研都市線 放出を すぎると おおさか東線が みぎに 分岐して いく
学研都市線 放出を すぎると おおさか東線が みぎに 分岐して いく

はんとし まえに できた ばっかと あって、おおさか東線の 駅は どの 駅も ぴっかぴか。

おおさか東線 JR河内永和駅
おおさか東線 JR河内永和駅

レールも ぴっかぴか。

おおさか東線 レール
おおさか東線 レール

電車も ぴっかぴか・・・ って いいたい とこだけど、こいつは 大阪環状線と おんなじ かまぼこがたの やつ(^_^;)

おおさか東線の 電車 - YouTube

終点の 久宝寺から 大和路線天王寺に でる。

となりに 近鉄あべのばし駅。2012年 現在は この となりに にほんいち たかい ビル、あべのハルカスを つくっとる 最中だけど、この ときは まんだ ほの ことを しる よしも なし。

近鉄あべのばし駅 外観
近鉄あべのばし駅 外観

くしがたの ホームも かんろくだ。

近鉄あべのばし駅 改札と ホーム
近鉄あべのばし駅 改札と ホーム

天王寺に もどって、大阪環状線近鉄 大阪線との のりかえ駅で ある 鶴橋 (つるはし)まで 移動。

JR 鶴橋駅 近鉄との のりかえ かいさつぐち
JR 鶴橋駅 近鉄との のりかえ かいさつぐち

かいさつ でると ほのまま ほんやさん!ってな かいさつも あるのは、さすが 大阪。

JR 鶴橋駅の 自動 改札機の ひとつ
ほんやさん 直結の かいさつ

界隈は 朝鮮 半島 出身の ひとが いっぱい みせを だしとって、異国 情緒に あふれる。

鶴橋 商店街 01
鶴橋 商店街 01
鶴橋 商店街 02
鶴橋 商店街 02
近鉄 鶴橋駅と 商店街
近鉄 鶴橋駅と 商店街

たっぷり 大阪を たのしみ、鶴橋から 近鉄 特急に のり いえじに ついた。



(さんこう)