美濃路を宮宿から佐屋路分岐まであるく - 2021年7月22日

2021.7.22 (33) 伏見どおり - 青大悲寺(せいだいひじ) 1980-1480

2021年7月22日、美濃路(みのじ)を、起点の宮宿(みやじゅく)から佐屋路(さやじ)分岐のみちしるべまであるいた。

◇            ◇

2021.7.22 (1) ふるい - しんあんじょういきふつう 1980-1480

さいしょは西尾線。ふるいからきんぎょばちのふつうにのる。

2021.7.22 (2) しんあんじょういきふつう - しんあんじょう 1600-1200
2021.7.22 (3) しんあんじょう - 西尾いきふつう 2000-1500

7分でしんあんじょうにとうちゃく。うしろはかんつうがただった。

名古屋本線にのりかえ。きんぎょばちのふつうがまちあい。

2021.7.22 (4) しんあんじょう - 一宮いき急行 1920-1500

鉄仮面の急行をみおくり。

2021.7.22 (5) しんあんじょう - 岐阜いき特急 2000-1500

つぎのこおろぎ特急にのる。座席は、うしろから2両め特別車2号車6Aの指定席。

2021.7.22 (6) 岐阜いき特急 - 堀田神宮前間 1190-1580
2021.7.22 (7) 神宮前 - 岐阜いき特急 1600-1200

18分で神宮前にとうちゃく。橋上かいさつをでる。

美濃路の起点はにしぐちにおりてみなみにいったとこにあるだけど、いったん、ひがしぐちがわにできたミュープラット神宮前を見学。開業ふつかめだ。

2021.7.22 (8) ミュープラット神宮前 - 接続デッキ 1600-1200

橋上かいさつからひがしに接続デッキをとおって、べつむねにはいっていく。

2021.7.22 (9) ミュープラット神宮前 - スターバックス 1580-1180

2階の一角にスターバックス

2021.7.22 (10) ミュープラット神宮前 - スマ本屋 1600-1200

接続デッキをもどって、橋上かいさつのてまえにスマ本屋。

2021.7.22 (11) 神宮前 - 喫茶ロワール 1600-1200
2021.7.22 (12) 神宮前 - 喫茶ロワール 1600-1200

にしぐちにおりて、神宮小路いりぐちの喫茶ロワールでいっぷく。みせはビルの2階にあるだけど、とおされた席はほっからおくにいちだんあがった中3階ともいうべきへやで、きたむきのまどから神宮小路がみおろせる。いや、この光景はなんちゅうか、やけあとからの戦后復興とでもいうべきか。

2021.7.22 (13) 大津どおり - 円通寺 1580-1170

大津どおりをみなみにあるいていくとこで、みぎに円通寺(えんつうじ)。

ひだりに熱田郵便局。

国道1号線とまじわる伝馬町(てんまちょう)交差点を直進。

2021.7.22 (14) 宮宿 - 東海道 1560-1190

さいしょのかどをみぎにまがって、東海道をひがしにはいっていく。中央線のない化粧舗装のみちにむかしながらのみせもなんげんかあって、東海道のかおりがただよう。

2021.7.22 (15) 宮宿 - 東海道から美濃路が分岐 2000-1500

つきあたりT字を右折。こっから美濃路だ。東海道はかねんてに左折して七里のわたしにいくだけど、美濃路は右折してきたにいく。

2021.7.22 (16) 宮宿 - 「上知我麻神社と東海道」 1860-1470

ところで、T字交差点の東北かどに上知我麻神社(かみちかまじんじゃ)の説明がき。いまは熱田さんの境内にある上知我麻神社だけど、まえはこのT字のつきあたりにあって、源太夫社(げんだゆうしゃ)ってよばれとったっていう。戦后復興事業のために、1949年に熱田さんの境内に遷座されて、あとちにほうろく地蔵がうつされたとのこと。

2021.7.22 (17) 美濃路 - 熱田さん正門 1600-1200

きたにすすんで、国道1号線にさえぎられる。正面すぐほこに熱田さん正門のとりいがみえとるのに、いけん。とりいてまえみぎの行列は、うなぎで有名なあつた蓬莱軒(あつたほうらいけん)の行列。

2021.7.22 (18) 美濃路 - 熱田さん正門 1560-1180

にしに熱田神宮南交差点の陸橋におおまわりして、熱田さん正門のとりいにむかっていく。

2021.7.22 (19) 熱田さん - 上知我麻神社 1980-1480

とりいをくぐって熱田さんの境内にはいっていって、上知我麻神社におまいり。源太夫社当時はつまいりのたてもんだったのに、いまはひらいりだ。

2021.7.22 (20) 熱田さん - 本宮 1990-1500

おくまですすんで、熱田さん本宮におまいり。

2021.7.22 (21) 美濃路 - 熱田さん正門からにしえ 1600-1200

熱田さん正門のとりいをでて、みぎ、にしにいく。これが美濃路だ。

2021.7.22 (22) 熱田さん西南かどから伏見どおりをきたえ 1790-1320

すぐに伏見どおりにでて、右折。ひがしがわの歩道をきたにいく。こっからは、この伏見どおりが美濃路だ。

みぎはずーっと熱田さんのもりで、しばらくいったとこに熱田さん西門。東門のほうは神宮前のえきやバスターミナルがあってしっとっただけど、西門もあっただ。ひだりに白鳥(しろとり)小学校。「しらとり」じゃなくて「しろとり」だ。

にしがわの歩道にうつって、きたにいく。

2021.7.22 (23) 伏見どおり - 白鳥御陵のいしぶみ 1960-1480

ひだりに白鳥御陵(しろとりごりょう)のいしぶみ。正面に「白鳥御陵|従是西2丁」、みぎめんに「1904年5月22日」、ひだりめんに「愛知共同馬車会社中建之」ってかいてある。こっからにしに200メートルいったとこにあるだ。愛知共同馬車会ってのはしらんかった。まちなかに馬車をはしらせる会社があって、ほの会社がこのいしぶみをたてたのか。

2021.7.22 (24) 伏見どおり - 誓願寺の門 1980-1440

すすんで、ひだりに誓願寺(せいがんじ)の門。みぎわきのいしぶみに「阿弥陀如来48願所|第40番札所|誓願寺」、ひだりわきのいしぶみ正面に「右大将頼朝公誕生旧地」、みぎめんに「名古屋市塩町伊藤万蔵」ってかいてある。いや、あの鎌倉幕府をひらいた頼朝って名古屋うまれだったのか。説明がきに、「源義朝(みなもとのよしとも)の正室が熱田大宮司藤原季範(ふじわらのすえのり)のむすめだって、さとがえりしてこの地でうんだのが頼朝だった」ってかいてある。平安貴族が熱田さんの宮司をつとめるようになって、ほのむすめが新興武士勢力の棟梁の正室になっただ。熱田さんと源氏ってこんなつながりがあっただ。

ところで誓願寺。門のむこうがわにまわっていっても、境内はただ駐車場になっとるだけ。おてらの本堂がみあたらん。ふしぎなことだ。

すすんで、ひだりに福重寺(ふくじゅうじ)。つぎに金刀比羅社があって、おまいり。

2021.7.22 (26) 伏見どおり - 旗屋町交差点 1980-1470

すすんで、旗屋町(はたやちょう)交差点。このしたに地下鉄神宮西駅

2021.7.22 (27) 熱田さん - 下知我麻神社 1950-1500

みちはひだり10度にくのってきたにのびるだけど、みちのひがしがわ、交差点てまえに下知我麻神社(しもちかまじんじゃ)を発見。上知我麻神社に対応する下知我麻神社もあっただ。ただ、おなじく熱田さんのもりんなかにあるだけど、上知我麻神社が熱田さん本宮にむかう参道にめんしてあるのに、この下知我麻神社は伏見どおり、すなわち美濃路にめんしてある。熱田さんのもりんなかをまわっとるだけじゃ発見できん神社なだ。ちいさな一角のいりぐちにちいさなきのとりい、おくにちいさなほこら。街道にめんしとったことから、ふるくから旅行安全のかみさまとして信仰のあついおやしろであるとのこと。おまいり。

みちのにしがわにもどって、また伏見どおり、すなわち美濃路をきたにいく。旗屋町交差点の西北かどに全隆寺(ぜんりゅうじ)。

2021.7.22 (31) 伏見どおり - 神宮西郵便局 2000-1500

すすんで、ひだりに名古屋熱田神宮西郵便局。

2021.7.22 (28) JBC cafe - ひれかつランチ 1200-900

ほのとなりに JBC cafe ってみせがあって、ここでひるめしにする。たのんだのはひれかつランチ。のみもんはアイスコーヒーにする。ひろびろとした空間で、みためもいいうまい料理。いや、いいみせだな。ごちそうさまでした。

2021.7.22 (29) 白鳥御陵 2000-1500

さて、郵便局のみなみから生活道路をにしにはいっていって、白鳥御陵(しろとりごりょう)におまいり。白鳥御陵すなわち白鳥古墳で、500年代はじめに築造された全長74メートルの前方后円墳だ。説明がきによると、「これがやまとたけるのみことのみささぎで、やまとたけるのみことが白鳥となって熱田のみやにとびきたり、おりたった地であることから白鳥御陵ってなづけられた」とのこと。

2021.7.22 (30) 堀川 - 御陵橋 1980-1470

御陵からにしにおりたとこが堀川べりで、ここにかかっとるはしが御陵橋(ごりょうばし)。歩行者専用のしろいうつくしいアーチ橋だ。

郵便局のとこまでもどって、また、伏見どおり、すなわち美濃路をきたにいく。

2021.7.22 (32) 伏見どおり - 断夫山古墳 2000-1500

すすんで、ひだりに断夫山古墳(だんぷさんこふん)。東海地方最大の古墳だ。

つづいて、寿琳寺(じゅりんじ)。門にさくがしてあってはいれんのがかなしい。

2021.7.22 (33) 伏見どおり - 青大悲寺(せいだいひじ) 1980-1480

つづいて、青大悲寺(せいだいひじ)。開祖のきのさんっていうおんなのひとが名古屋ことばで説法をしとったっていうてらだ。みどころいっぱいのてらであいかわらず境内もしっかりていれされとるだけど、きょうは歩道にめんしてある鉄地蔵におまいりだけしてさきにすすむ。

2021.7.22 (34) 伏見どおり - 西高蔵交差点 1980-1470

すすんで、西高蔵(にしたかくら)交差点を直進。このしたに地下鉄西高蔵駅。

いや、ほれにしてもあっぢいひだ。西高蔵交差点の東北かどに、スポーツクラブとスパのルネサンス。ほのきたに、なんだかわからんだけど熱田メディアウイングってかいてあるおおきなたてもん。

ひだりに「ゆ|このおく50メートル」ってかんばんがあって、路地をにしにはいっていってみる。

2021.7.22 (35) 尾頭町(おとうちょう) - 草津温泉 1990-1480

路地のおくにあったのは、草津温泉っていうなまえの銭湯。まんだこんな昭和な空間がのこっとるとは。

2021.7.22 (36) 伏見どおり - 雲心寺山門 1980-1470

また、伏見どおり、すなわち美濃路をきたにすすんで、ひだりに雲心寺(うんしんじ)山門。2階に遣迎山っていう額のかかった、中華風のりっぱな山門なだけど、とびらがとじとってなかにはいっていけんのがざんねん。

ひだりに名古屋トヨペット本社と熱田店。みぎに沢上(さわかみ)中学校。

2021.7.22 (37) 伏見どおり - 新尾頭2丁目交差点 1960-1480

新尾頭2丁目(しんおとうにちょうめ)交差点を直進。みちはここでみぎ10度にくのって、ゆるいのぼりざかになる。

この交差点の西北かどに SaPoRe。スーパーみたいなだけど、にほんご表記がいっさいなくてようわからん。じつにふゆかいだ。

すすんで、みぎ、NTTコム名古屋熱田ビルのうえに、あかしろの八角鉄塔。

みちがたいらかになって、ひだりにエネオスのスタンド。このへんまでくると、すっかり都会のふぜいだ。

エネオスのスタンドをすぎたへんにあったっていう、熱田さん一のとりいは発見できず。

2021.7.22 (38) 伏見どおり - 新尾頭交差点 1980-1480

新尾頭(しんおとう)交差点を直進。みちは、みぎ10度にくのっていく。交差点東南かどに十六銀行。西北かどに熱田警察署新尾頭交番。

すすむにつれて、金山駅みなみぐちのグランコートがどんどんおおきくなってくる。

2021.7.22 (39) 伏見どおり - 金山新橋南交差点 2000-1500

山新橋南(かなやましんばしみなみ)交差点にとうちゃく。交差点の東北に、グランコートのしろいたかいビル。

2021.7.22 (40) 金山新橋南交差点 - 美濃路佐屋路分岐みちしるべ 1990-1460

交差点の西南かどに、美濃路佐屋路分岐のみちしるべ。「にしに佐屋、津島|みなみに宮宿|きたに名古屋宿」って表示してある。こっから佐屋路がひだり、にしに分岐するだ。佐屋路の起点も美濃路におなじく宮宿だで、ここまでふたつの街道が重複してきとったわけだ。佐屋路は、東海道宮宿から桑名宿までの海路をさけるひとのためのうかいろになる。

まえに尾頭橋のたびをしたときに、この交差点からにしに尾頭橋商店街まであるいていっただけど、ほのみちが佐屋路だったわけだ。

街道をあるくのをきりあげて、金山のかいさつちかくのロッテリアでいっぷく。

2021.7.22 (41) 金山 - 豊橋いき特急 1970-1500

かえりの電車。金山のかいさつをはいって、こおろぎ特急にのる。

2021.7.22 (42) しんあんじょう - 西尾いきふつう 1990-1480

しんあんじょうで、きんぎょばちのふつうにのりかえ。

2021.7.22 (43) ふるい - 西尾いきふつう 1990-1480

ふるいにとうちゃく。きょうのたびをおえる。


(さんこう)