萩原宿から起宿まであるく - 2021年11月11日

2021.11.11 (71) 木曽川 - 起水泳場 2000-1500

2021年11月11日、美濃路を萩原宿(はぎわらじゅく)から起宿(おこしじゅく)まであるいた。ついふつかまえにはじめて萩原宿をおとずれたとこで、こんどはほっからひざくりげ道中で起宿までいってきた。現地までの電車道中とあわせて、以下にたびのようすを紹介する。

〔電車道中〕〔ひざくりげ道中〕[乗車記録]

◇            ◇

電車道

2021.11.11 (1) ふるい - 岩倉いき急行 1580-1200

6時49分、あっかい電車でふるいをしゅっぱつ。あんじょう平野をきたにすすむ。

2021.11.11 (2) しんあんじょう - 岩倉いきふつう 1600-1200

しんあんじょうは3番のりばに停車。こっから名古屋本線にのりいれていくだけど、まえに2両増結するあいだまちあい。

2021.11.11 (3) しんあんじょう - 一宮いき急行 1600-1200

むかいの4番のりばにはいってきたぎんいろ電車がさきにでていくけど、みおくり。ほのあと、しゅっぱつ。急行からふつうにかくさげになって、西三河平野をにしにすすむ。

2021.11.11 (4) 岩倉いきふつう - 牛田 1580-1200

牛田に停車。こんなにいっぱいのってくるのか。

2021.11.11 (5) 岩倉いきふつう - 牛田知立間(豊川稲荷いき急行) 1600-1200

こおろぎ特急とすれちがい。特急車両を急行運用しとるやつだ。

2021.11.11 (6) 岩倉いきふつう - 知立てまえ(豊橋いき特急) 1600-1200

三河線をのりこえておりていくとこで、また、こおろぎ特急とすれちがい。これはほんもんの特急。

2021.11.11 (7) 岩倉いきふつう - 知立 1600-1200
2021.11.11 (8) 知立(5番のりば) - 岩倉いきふつう 1980-1480

7時6分、知立は5番のりばにとうちゃく。いったんかいさつをでて、コンビニでパンとのみもん、たばこをかう。あさめしをくってなかっただ。

2021.11.11 (9) 知立 - 岐阜いき快速特急 1600-1200

かいさつをはいりなおして、7時22分、こおろぎ特急で知立をしゅっぱつ。座席は特別車2号車6C。ひだり通路がわはしらまえ。とりあえず、車内でパンをくえるふんいきはない。電車は快速特急だけど、ゆっくりはしる。あさの通勤時間帯は、電車も渋滞しとるだ。

境川をわたって、三河のくにから尾張のくににはいる。

神宮前で、となり6Dまどがわのおじさんがおりたあとに移動。やっぱりまどがわがいい。おんなじ2号車にしりあいがのっとるのをかくにん。豊橋から名古屋にかよっとるっておもっただけど、やっぱり着席通勤がいいだ。まえにもみかけた。

2021.11.11 (10) 岐阜いき快速特急 - 金山 1600-1200

金山に停車。はんぶんぐらいかほれ以上おりる。

トンネルにもぐって、名古屋に停車。みぎに美濃路名古屋宿。ここでみんなおりて、やっとパンがくえる。

地上にあがって栄生(さこう)をすぎたとこで、「このさきカーブがあります♪ 列車のゆれにご注意ください♪」の車内放送。ひだり東海道線をいく特急しらさぎがぬいていく。

2021.11.11 (11) 岐阜いき快速特急 - 東枇杷島 1600-1200

くねくね区間のとちゅう、東枇杷島をほとんどとまりそうな速度で通過。っておもったら、ほんとにとまった。ちょっとして、しゅっぱつ。

2021.11.11 (12) 岐阜いき快速特急 - 庄内川 1600-1200

庄内川をわたるとこで、ひだり車窓に美濃路のとおる枇杷島橋。

須ケ口(すかぐち)を通過。特急だと特別停車するやつもあるだけど、快速特急はさすがにとまらんか。

2021.11.11 (13) 岐阜いき快速特急 - 五条川 1450-1180

濃尾平野をきたにすすんで、五条川をわたる。

新清洲を通過。このへんでくねくね区間もおわる。みぎに美濃路清洲宿。

国府宮に停車。ひだりに美濃路稲葉宿。

濃尾平野をきもちよくはしっていく。

高架をあがって、ひだり車窓に養老のやまやま。

2021.11.11 (14) 一宮 - 岐阜いき快速特急 1580-1200

8時3分、一宮は2番のりばにとうちゃく。

2021.11.11 (15) 一宮 - 津島いきふつう 1940-1480
2021.11.11 (16) 一宮 - 津島いきふつう 1960-1480

8時12分、むかいの1番のりばにはいってきたあっかい電車で一宮をしゅっぱつ。こっからひだりに反転分岐するかたちで、尾西線(びさいせん)を西南方向にすすむ。乗客は、たちきゃく1わり。はんぶんちかくが高校生。一宮っていう中心から郊外にいく電車ってことで、ぜんぜんこんでない。

養老のやまやまにむかって単線の高架をすすんだあと、地平におりて観音寺(かんのんじ)に停車。のりおりはちょこっと。

2021.11.11 (17) 津島いきふつう - 苅安賀(一宮いきふつう) 1930-1500

苅安賀(かりやすか)ではんたい電車といきちがい。のりおりはちょこっと。

2021.11.11 (18) 津島いきふつう - 苅安賀二子間 1600-1200

みぎ線路ぞいをいく、自転車の高校生らをおいこしていく。

二子(ふたご)に停車。高校生はおりて、乗客は座席に7わりにへる。

2021.11.11 (19) 津島いきふつう - 萩原 2000-1500

8時20分、萩原にとうちゃく。けっこうなんにんかおりる。はんたいのりばにも、電車まちのひとがなんにんかおる。

2021.11.11 (20) 萩原 - 津島いきふつう 2000-1470
2021.11.11 (21) 萩原 - 津島いきふつう 1980-1500

構内ふみきりをわたって、かいさつをでる。

ひざくりげ道中

2021.11.11 (22) 萩原 - 駅舎 2000-1500

萩原の駅舎をでて、ひざくりげ。

2021.11.11 (23) 萩原宿 - シノザキ食料品店 1930-1480

えきまえどおりからきたにわたって、萩原下町(はぎわらしもまち)交差点から美濃路をにしにすすむ。ひだりにシノザキ食料品店。みぎのしろくろの2階だて洋館は、もと銀行のたてもん。

2021.11.11 (24) 美濃路萩原宿本陣あとのいしぶみ 2000-1500

正瑞寺(しょうずいじ)のとこからみぎかねんてにすすんで、みぎに萩原宿本陣あとのいしぶみ

2021.11.11 (25) 萩原宿 - 上町(かみまち) 1980-1480

ちいさな十字路を左折。すすんで日光川にかかる萩原橋をわたると、しゅくばまちはおわり。

2021.11.11 (26) 美濃路(みのじ) - 市川房枝生家あと 1600-1200

吉藤にはいって美濃路がみぎにかねんてになるとこのうちがわ、あきちになっとるとこに市川房枝生家あと。

2021.11.11 (27) 市川房枝生家あと - 説明がき 1990-1500

おとついもよんだ説明がきをあらためてよんでみる。「后年、起の高等小学校にかようのに、まつなみきの美濃路をとおっていったり、伊吹おろしがさぶかったりしたことを回想しとる。また、1年生のころの担任岩田よね先生が房枝のあこがれのまとだった」とのこと。おとついこの部分をよんで、市川房枝があるいたとおりに萩原宿から起宿まで美濃路をあるいてみいっておもったしだいだ。市川房枝は婦人運動家。おさないころにみとった「ちちの暴力にたえるははのすがた」がほの原点になっとる。

2021.11.11 (28) 橋上橋から橋本毛織のえんとつをみる 2000-1500

美濃路をきたにちょこっとすすんだとこで、まあいっかい日光川のひがしにいくことにする。橋上橋(はしがみばし)で日光川をわたるとこで、東北方向に橋本毛織のえんとつがあるのをかくにん。あのへんに天神のわたしがあるだ。

橋上橋をわたってひがしにすすんで、十字路を左折。萩原宿のなかでちいさな十字路を左折して萩原橋にいっただけど、ほのちいさな十字路を左折せんできたにまっすぐにきたとこがこの十字路になる。

2021.11.11 (29) 萩原寺屋敷 - 常夜灯 2000-1500

十字路からちょこっときたにいったとこに、左右に常夜灯。このみち美濃路じゃないのに、やけにりっぱな常夜灯だ。

すすんでみぎに萩原整毛のこうば。のこぎりやねじゃなくて、さんかくやねのこうば。またみぎに、ルアトリエトオル。

2021.11.11 (30) 萩原中道 - 喫茶カレン 1600-1200 2021.11.11 (30あ) 喫茶カレン - コーヒー 1880-1500

名神高速をくぐってすぐの信号交差点東北かどにみつけた、喫茶カレンにはいっていっぷく。喫煙可能店がうれしい。昭和歌謡のながれるなか、おばあさんらが談笑。モーニングコーヒーについたうでたまごがつるってむけて、うれしい。ところで、みせのひとに天神のわたしのことをきいてみると、しらんっていう。ただ、日光川はむかしはまっとずっとかわはばがひろかって、このみせのひがしでも、ほるとみずがいっぱいだったとのこと。いや、貴重なはなしがきけた。ほいから、ここがなんていう地名なのかきいてみると、萩原だっていう。萩原宿からはずれとるで市川房枝生家におなじく吉藤かっておもっただけど、ここも萩原なだ。コーヒーものみおえておちゃもでてくる。いいいっぷくができた。

きたにすすんで、ひだりに名鉄運輸の物流基地。ほのおくが橋本毛織。

2021.11.11 (31) 美濃路 - 天神のわたしあとのいしぶみ 2000-1500

みちがみぎクランクするとこのつきあたりに天神社のとりいがあって、とりいのひだりてまえに、天神のわたしあとのいしぶみ。とりいは名神高速をくぐったとこで、まあはいみえとったもんだ。文章をよんでびっくり。いまの日光川が木曽川の本流だったっていう。なるほど、喫茶カレンのひがしでもほるとみずがいっぱいなわけだ。ほいで、この天神社と対岸尾西市の天神人社のあいだにあった、美濃路のわたしが天神のわたしだった。ほれが1586年の大洪水で木曽川の本流が起のほうにうつって、わたしもほっちにうつったとのこと。ちなみに対岸尾西市ってかいてあるけど、いまは合併して一宮市の一部になっとる。

とりいをくぐっておくにすすんで、天神社におまいり。本殿は、銅板ぶき、水平ちぎかつおぎつきの、独立したちいさな神明づくり。

さらにほのままおくにぬけてひだりクランクして、ひだりにアイコクアルファのこうば。十字路を左折。こうばのかべぞいににしにすすむ。

2021.11.11 (33) 日光川 - 風張橋かみ東岸から 1600-1200

日光川の堤防にでて、対岸をみる。むかしはこれが木曽川だって、わたしぶねがあっただ。

堤防ぞいをみなみにすすむ。ひだりにイワタフーズのこうば。名神高速の直前、風晴橋(かざはりばし)をにしにわたる。かぜがつよいでこのなまえがついたのか。地図をみると風張橋ってかいてあるし、はしのにしがわにも風張(かざはり)っていう地名があるで、ひょっとして銘板にまちがえてかいてあるのかもしれん。

2021.11.11 (34) 美濃路 - 風張橋西北 2000-1500

風張橋からにしにちょこっといって、信号交差点を右折。美濃路にもどって、きたにはいっていく。

風張橋をとおってきたとこだけど、きょうはかぜもおだやかであっついぐらいだ。

左右は住宅街。ひだりおくに養老のやまやま。みぎにサイクルハウスキマタ。中央線のない美濃路らしいとおりだ。

みぎに、西萩原区新町の広報掲示板。おんなじ日光川西岸でも、市川房枝生家は吉藤だっただけど、ここは萩原なのか。日光川をはさんで萩原の区域があるのか。さいしょはほうおもったけど、いや、ちがう。おんなじ萩原だったらかたや一宮市、かたや尾西市なんていうふうにわかれるはずはなかった。東岸の萩原宿にあやかって西萩原をなのったにちがいない。

広報掲示板のとこのひだりT字をはいっていって、寂雲寺(じゃくうんじ)におまいり。いかにも真宗らしいおてらだ。

2021.11.11 (35) 美濃路 - おいしい中華そばふじや 2000-1500

美濃路にもどってきたにすすんで、みちがひだりにゆみなっていくとこで、みぎにおいしい中華そばふじや。

2021.11.11 (36) 西萩原(にしはぎわら) - 天神神社 1980-1480

ふじやをみぎまきにはいりこんだとこに天神神社があって、おまいり。東岸は天神社だったけど、こっちは天神神社。へんなきもするけど、まあこいで区別がつくってわけだ。拝殿は、つまいりふきはなち。ほのおく、まるいしづみのうえ、かんたんな門のなかに本殿。銅板ぶき、水平ちぎかつおぎつき。

2021.11.11 (38) 天神のわたしあとのいしぶみ - 説明がき 1980-1470
2021.11.11 (37) 西萩原 - 天神のわたしあとのいしぶみ 2000-1500

天神神社からちょこっとおく、たんぼにつきあたるてまえひだりに、天神のわたしあとのいしぶみ。東岸のいしぶみとおんなじようなことがかいてあるだけど、このわたしが廃止されてかわりにいまの位置に萩原橋ができたことがはっきりかいてある。天神神社と天神社とのきょりは480メートル。たんぼをへだてたむこうに日光川がながれとって、さらにほのむこうに橋本毛織のえんとつがみえる。こんなきょりをわたしぶねでいききしとったのか。萩原宿からきたにいったとこの常夜灯のひみつがわかった。美濃路じゃないのにやけにりっぱな、、、っておもっただけど、天神のわたしの時代にはあっこが美濃路だっただ。萩原宿からまっすぐきたにいって、この天神のわたしにつながる。

ふたたびふじやから美濃路をあるく。

みちがひだりにゆみなりおえて、進行方向がにしむきになる。ひだりはこれまでどおり住宅街がつづいてきとるけど、みぎにたんぼがあらわれる。

2021.11.11 (39) 美濃路 - 西萩原交差点 2000-1480

またみちがちょこっとみぎにゆみなったあと、西萩原交差点で南北のクルマどおりをよこぎる。この交差点の南北に、名鉄バス西萩原バス停があるのをかくにん。一宮のえきから中野のわたしにいくバスが、ここをとおっとるだ。このあたりが西萩原の中心か。

南北のクルマどおりをよこぎってから中央線のあるみちになって、左右は住宅街。市川房枝が起の高等小学校にかよっとった当時にあったっていう、まつなみきはここまでどこにもない。

みぎだけにはたけやたんぼがあらわれて、また左右住宅街になる。

2021.11.11 (40) 美濃路(みのじ) - iバス西浦公民館バス停 2000-1500

郵便配達車をみかけたとこで、iバス(あいばす)西浦公民館バス停を発見。iバスってのは一宮市のコミュニティーバス。おとついは萩原のえきまえどおりをはしっとるiバスをみかけただけど、ここもはしっとるだ。おんなじ路線なのかどうかはわからん。

みぎおくに、たんぼんなかまではいっていったとこに八幡神社があるのをかくにん。

みちがみぎにゆみなって、進行方向が西北方向になる。

2021.11.11 (41) 美濃路 - 尾西幼稚園ひがし交差点 2000-1500

ひだりK字の信号交差点を直進。ひだりT字じゃなくてひだりK字だ。この交差点からひだり鋭角とひだり鈍角にみちがのびとる。

左右住宅街。すすんで、みぎに正一位秋葉神社正一位(しょういちい)ってのは、いちばんたかい官位だ。みぎにとんかつのみせ。ちょっとはやいけどひるめしにするかっておもったら、半からですっていわれてあきらめる。まんだ11時をちょこっとすぎたとこだった。

ひだりおくに4階だての尾西記念病院がみえる。

2021.11.11 (43) 蓮池 - のこぎりやね 1600-1200

みぎおくにはのこぎりやねがみえる。

2021.11.11 (42) 美濃路 - 蓮池富田ざかい 1970-1500

さて、変則的な交差点にきた。十字路にくわえて、直進方向はみぎにまあ1本みちがある。みぎのみちは水路の上部利用ってかんじのみちで、ひだりのみちをえらぶ。ここまであった中央線はなくなる。いりぐちみぎにバラ理容院。ひだりに博覧堂薬局。喫茶ツル。博覧堂のきいろいのっぼのたてもんがようめだつ。

博覧堂をひだりにまわりこんでいったみぎに八百大商店。さらにおくに尾西記念病院があるのをかくにん。

美濃路にもどって、みぎにコーヒー白蘭。ひだりにホワイト急便尾西富田(びさいとみだ)郵便局。いや、このあたりちょっとにぎやかだな。病院のもんぜんまちってかんじか。

2021.11.11 (44) 美濃路 - 富田一里塚 1980-1480

ちょこっとすすんで、左右に富田一里塚。みぎ、ひがしづかに説明がきがあって、「旧美濃路の一里塚にしてみちの東西りょうがわにあり、りょうつかは各ひとしく径約35尺高6尺にしてつかうえにはそれぞれえのきひとかぶあり」ってかいてある。

2021.11.11 (45) 美濃路 - 富田一里塚 1980-1480

にしづかは道路にめんして石柱のいしぶみが1本。つかのうえにあるのがえのきのきか。むかってみぎのしきちおくに説明がき。美濃路にある一里塚でりょうがわにあるのはここだけとのこと。

2021.11.11 (46) 美濃路 - 左駒塚道のみちしるべ 1600-1200

ちょこっとすすんで、鈍角のひだりT字に、駒塚道のみちしるべ。正面に「左駒塚道|舩渡5丁」、ひだりめんに「1867年」ってかいてある。こっからひだりにはいっていって、木曽川のわたしまで500メートルなだ。

ほじゃっておもっていってみるけど、左右は住宅街で、これをぬけて堤防がみえるまできょりがありそうで、ひきかえす。

ふたたび美濃路をいく。

中央線はないけど、けっこうなクルマのとおりがある。左右は住宅街。ひだりにのこぎりやね。

iバス富田保育園東バス停。

みぎにひと宅地分へだてて平行しとる、水路の上部利用ってかんじのみちのみぎに中日新聞起南専売所浅野新聞店。起の区域にはいっただ。

2021.11.11 (47) 美濃路 - 富田保育園ひがし交差点 1600-1200

富田保育園東交差点を直進。依然として中央線はなく、左右は住宅街。

けっきょく食堂はみあたらんくて、まあはい12時になっちゃった。

2021.11.11 (48) 美濃路 - 富田古川おやしき 1600-1200

すすんでみぎに、おおきなおやしきのりっぱな塀。

まちがちかづいたふんいきがする。

2021.11.11 (49) 富田北バス停のへん - 尾西庁舎いきバス 1600-1200

尾西庁舎いきiバスとすれちがい。尾西庁舎ってのは旧尾西市役所のことだ。方向がちがうけど、みなみまわりにまわっていくだ。iバスのうしろに、いまどきにはめずらしい木造総2階の洋館。翌桧塾(あすなろじゅく)富田教室ってかんばんがでとる。

すすんで、みぎにのこぎりやね。ひだりにカラオケ。

すすんで、ひだりにiバスの富田北バス停。美容室キャッツ。三州陶器がわらの小塚。いや、まあ起宿にはいったっておもっとっただけど、まんだ富田なのか。

みぎに、のこぎりやねのたてもんをつかった K-CRAFT。なんのみせかわからん。

2021.11.11 (50) 美濃路 - 富田おいわけ 1600-1200

ひだりうしろからきたみちと合流。この交差点にかかる陸橋に一宮市富田の文字。この陸橋には、はっきりみおぼえがある。このさきは、まえに起宿にきたときにあるいた。きたのほうからみなみにあるいてきて、この陸橋できたにひきかえしただ。

いや、萩原宿から起宿まで美濃路をあるいてきただけど、やなみのとぎれがないことにびっくり。まっとたんぼんなかをえんえんとあるくのかっておもっとっただけに、意外だった。まつなみきなんかついになかった。まんだこの時期だでだっておもうけど、伊吹おろしもなかった。

すすんで、ひだり、たてもんのすきまからおくに木曽川の堤防もみえる。

2021.11.11 (51) シーズン珈琲 - てりやきランチ 1580-1180

12時15分、信号交差点東南かどのシーズン珈琲ってみせにはいって、てりやきランチを注文。料理はとりにく、ぶたにくのてりやきとアスパラベーコンまき。こいで650円って、やっすーっ! ごちそうさまでした。

また、美濃路をきたにすすんで、ひだりに尾西歴史民俗資料館と林家住宅。資料館に「天下の十字路」っていう展覧会をみにきただけど、さきに林家住宅にはいってみる。起宿の脇本陣だったたてもんだ。

2021.11.11 (52) 林家住宅 - 化粧室 1980-1480

たてみ2畳だけの化粧室にはいって、おんなみたいに鏡台のまえにすわってみる。どういうわけかきもちがおちつく。

2021.11.11 (53) 林家住宅 - 廊下 1500-2000

えんがわおくの洗面。

2021.11.11 (54) 林家住宅 - 帳場 1500-2000

玄関どまみぎにある帳場(ちょうば)。

2021.11.11 (55) 林家住宅 - ざしき 2000-1450

にわのみえるざしき。

2021.11.11 (56) 林家住宅 - おもや廊下 1480-1980

ろうかのつきあたり。

2021.11.11 (57) 林家住宅 - うらざしき 2000-1500

あかいじゅうたんのうらざしき。いや、にほん建築ってほんとにすてきだ。

さて、資料館にはいる。

2021.11.11 (58) 尾西歴史民俗資料館 - 起5か村 2510-1980

起5か村の地図。まえにきたときにもみた地図だけど、小信中島(このぶなかしま)、東五城(ひがしいつしろ)、西五城(にしいつしろ)、富田のよっつが起に加宿して起宿がなりたっとったことがわかるほか、きょう美濃路をとおってきた萩原村や、明地村(めいちむら)、西萩原、蓮池っていう地名もみえる。ほいから、鉄道は東海道線のほかには尾西線があるだけっていうのもおもしろい。のちにできる起線や名古屋本線はまんだみあたらん。

2021.11.11 (60-1) 尾西歴史民俗資料館 - 起水泳場 1600-1000

1956年8月13日の起水泳場の写真。え、起に水泳場があったのか。木曽川でおよいどっただ。「一宮方面からも蘇東線にのっておおくのひとがおとずれました」とのこと。蘇東線ってのはのちの名鉄起線のことで、いまはない。いや、電車で起宿にいって、水泳ができたとは。どこにあったのかな。

2021.11.11 (63) 尾西歴史民俗資料館 - 市川房枝と岩田よね先生 1750-1240

市川房枝の資料もあって、1951年、起での同窓会のときの写真。最前列ひだりからふたりめが市川房枝で、3人めが岩田よね先生。高等小学校1年生のころ、市川房枝はこの岩田よね先生にあこがれとっただ。

2021.11.11 (64) 尾西歴史民俗資料館 - 鎌倉街道地図 2100-1200

鎌倉街道の地図。これも興味ぶかい。江戸時代の東海道とちがって、美濃のくにをとおって京につながっとる。東海道とかさなるわが三河のくにでも、鎌倉街道じゃあ、八橋や矢作、山中、豊川とか、東海道のしゅくばとはべつのとこがしゅくばだっただ。

2021.11.11 (66) 尾西歴史民俗資料館 - 尾張の諸街道図 1400-990

名古屋を中心とした尾張の諸街道図。美濃路清洲宿と稲葉宿のまんなかでみぎに分岐して、中山道加納宿につながるおすし街道こと岐阜街道がある。ほれから、美濃路を萩原宿と荻原宿のまんなかでひだりに分岐して、また美濃路大垣宿につながる竹鼻街道がある。ほの別名が駒塚街道。あ、きょう駒塚道のみちしるべで美濃路からひだりに分岐するみちをみてきただけど、たんに木曽川堤防にでるみちじゃなくて、美濃路のとちゅう区間をちかみちしていくみちだっただ。

見学をおえて資料館をでるときに、おんなの館員さんに起水泳場はどこかってきいてみる。こっからかみにいって、陸閘(りっこう)のあるところですよって。あ、陸閘ってまえに起宿にきたときにいったとこだ。ほいで、親切にもとちゅうまで同行してくれるっていう。

2021.11.11 (70) 起宿 - 濃尾大橋 1980-1480

資料館からうらにでて木曽川堤防をかみにいく。こっからまあちょっといったとこにあるっておしえてくれて、館員さんとわかれる。

2021.11.11 (71) 木曽川 - 起水泳場 2000-1500

あった。ここだ。さっき資料館でみた写真とおんなじ光景だ。起第2陸閘のそとのここが起水泳場だったのか。

きょうはすてきなたびができた。

2021.11.11 (72) 木曽川 - 起第2陸閘 1980-1480

陸閘をでて、いえじにつく。


(さんこう)

*1:しんあんじょうからふつうにかくさげ

*2:ひだり通路がわはしらまえ

*3:みぎまどがわはしらまえ