岩泉線 まんだ みとおし たたず

ことし 2011年 3月 11日の ひがしにほん地震の あと、3月 26日までには JR東日本 山田線 (やまだせん)が 盛岡 (もりおか)から 宮古 (みやこ)まで、3月 29日までには 三陸鉄道 北リアス線が 宮古から 小本 (おもと)まで、それぞれ 運行を 再開しとる なかで、去年の 7月 31日の 土砂 くずれ 脱線 事故から 運行 休止が つづいとる 岩泉線 (いわいずみせん)は、1年 たっても まんだ 運行 再開の みとおしが たっとらんらしい。

岩泉線 路線図 (あきひこ) 661-549
岩泉線 路線図 (あきひこ)

岩泉線 復旧の みとおし

  • 2010年 7月 31日の 事故 げんば 以外にも 危険 かしょが みつかっとって、復旧の めどが たっとらん。
  • 事故は ながねんの 風雨で ゆるんだ 急 斜面が くずれたって いう みかたが 有力で、JR東日本の 原因調査検討委員会の 2011年 8月 ついたちの 発表に よると、大規模な 岩盤 崩落の おそれが あるのが 23かしょ、落石の おそれが あるのが 88かしょに のぼる。
  • 岩泉線 全線の 安全 対策 工事には 多額の 資金が いるだけど、山田線の えだ 線に あたる この 路線は、旧 国鉄 時代から まあはい 廃線が とりざたされとった あかじ ローカル線で あり、山田線なんかに ついて JR東日本が ひがしにほん地震からの 復旧 方針を はやばやと 表明したのに たいして、岩泉線に ついては、「安全 最優先で 調査する」って いう だけで、7月 29日の 定例 記者 会見でも 「降雪期までに 調査を おえたい」って はなすに とどまった。

代行 バスの 運行 状況

  • JR東日本岩泉線の 代行 輸送と して 定員 28人の マイクロ バスを はしらせとるだけど、1日 4往復の バス 利用者は 5、60人で、鉄道 ファンの 利用も あった 事故 まえと くらべて 2、30人 へった。
  • 道路 事情が わるくて、代行 バスだと 岩泉から 宮古までは 1時間 50分で、列車より 2、30分 ながく かかる。
    110729 岩泉駅 (あさひ) 300-152
    110729 岩泉駅 (あさひ)

【うえの 写真は、7月 29日の あさ、ひとけの ない 岩泉 えきまえから 出発する 代行 バス (伊藤氏 さつえい)】

岩泉線 復旧の うったえ

  • 1日の 利用者が 5、60人とは いえ、高校生や ご老人に とっては ゆいつの あしで、「事故を きっかけに 廃止されては ならん」と、じもとの 岩泉町は 岩泉駅 周辺に ステッカーや のぼりを たてて、復旧を うったえとる。
  • 岩泉駅は 1972年に 開業した ときに、岩泉町が 2階 だての 駅舎を 観光 センターと して 建設し、岩泉町 観光 協会が 管理しとる もの。
  • 開業の ときから 駅舎を 管理し、「駅長」って よばれる 遠藤信夫さん 84才は 「かつては 盛岡へも 宮古へも 岩泉線しか なかった。ゆきが ふや、道路は よわい。沿岸の 三陸鉄道も つなみの 被害に あったい、まあ ひとつの 鉄路と して、岩泉線も のこさにゃ いかん」って はなす。

2009年の 台風で 運行 休止に なっとった JR東海の 名松線 (めいしょうせん) 家城 (いえき)−伊勢奥津 (いせおきつ)間も、2016年度の 復旧が きまった とこだ。おんなじ ように やまん なかを はしる 岩泉線も、これに つづいて 復旧が きまると いいね。

で、その あとの 目標は、現在の 終点 岩泉から 三陸鉄道 北リアス線の 小本 (おもと)まで 線路を のばす ことだ。

がんばれ 岩泉線



(ねたもと)

(さんこう)