2011年3月11日のひがしにほん地震から4年、ついに仙石線(せんせきせん)が全線復旧する。さいごの運行休止区間、高城町(たかぎまち)-陸前小野(りくぜんおの)間10.5キロが2015年5月30日に運行再開することにより、全線復旧となるもんだ。この区間の復旧には、東名(とうな)と野蒜(のびる)のふたつのえきの内陸移設をともなっており、線路のながさもまえより1.2キロみじかくなっとる。あおば通(あおばどおり)から石巻(いしのまき)までの仙石線全線でいうと、50.2キロが49.0キロになる。
また、2015年5月30日の全線復旧にあわせて、仙石線と東北線をまたいではしるディーゼルハイブリッド車両の運行もはじまる。両線とも電化路線だけど、電化方式にちがいがあって気動車をはしらせにゃいかんっていうへんなはなしだ。仙台から東北線をはしってきた列車が松島のてまえで仙石線に転線してきて、高城町にはいってくるっていうかたちになる。まあ、へんなはなしではあるけど、以前の仙石線最速の快速でも63分かかっとったもんが10分ほどみじかくなるっていうで、わるいはなしじゃない。
さらに、1年さきのはなしだけど、石巻市街地の陸前赤井(りくぜんあかい)と蛇田(へびた)のあいだにあたらしいえきができるっていうはなしもきこえてきた。
おめでとう、仙石線!
(さんこう)
- JR東日本、仙石線新駅「石巻あゆみ野」陸前赤井~蛇田間で2016年3月開業へ|マイナビニュース(佐々木康弘さん)|2015/02/11 〔ねたもと〕
- <仙石線>内陸移設区間に合格書 - 運転訓練へ|河北新報オンラインニュース|2015年02月10日火曜日 〔ねたもと〕
- JR東日本、仙石東北ラインHB-E210系2015/5/30運転開始! - 仙石線も同日に全線復旧|マイナビニュース|2015/01/29 〔ねたもと〕
- 仙石線復旧工事は加速する!2014年5月29日のげんばのようすです。|歩王(あるきんぐ)のLet'sらGo!|2014-05-30 22:55:00 〔ねたもと〕
- (内陸移設区間の新旧路線図あり)
- 【げんば最前線】運休中のJR仙石線 - 東名と野蒜駅 - 3.5km区間を内陸がわへ移設する ~ 建設通信新聞の公式記事ブログ|2013/11/26 〔ねたもと〕
- (内陸移設区間の新旧路線図あり)
- 仙石線と 東北線を またいで はしる ディーゼル ハイブリッド 車両に おもう - あきひこ ゆめてつどう|2013/09/15
- 東松島市の 集団 移転 はじまる 〜仙石線の 復旧も これに あわせて〜 - あきひこ ゆめてつどう|2012/10/26
- 仙石線、ついに 東北線と つながる! 〜2015年から〜 - あきひこ ゆめてつどう|2012/10/20
- 仙石線と 石巻線、2012年 3月 17日、運行 再開 区間 のびる! - あきひこ ゆめてつどう|2012/02/25
- (仙石線は陸前小野(りくぜんおの)-矢本(やもと)間4.2キロが運行を再開する)
- 仙石線 全線 復旧は 2015年 6月か - あきひこ ゆめてつどう|2012/01/26
- 仙石線の 秘密 - あきひこ ゆめてつどう|2008/11/22
- 仙石線 - Wikipedia