2017年12月12日、フェースブックともだちがいってきたっていう、高田本山(たかだほんざん)っていうとこまでいってきた。みしらぬえきでおりてみたかったってことと、古代条里制がのこっとって、のちに浄土真宗高田派本山の門前町としてさかえるようになったっていう一身田(いしんでん)のまちがおもしろそうっておもったことのふたつが、いくことにした理由だ。名鉄は日常だけど近鉄は非日常だ。名古屋から高田本山までの64.1キロ、くいいるようにまえをみてきた。
◇ ◇
しんあんじょうからのった岐阜いき特急を名古屋でおりて、名鉄から近鉄にのりかえ。岐阜方面ホームのすぐとなりが近鉄のホームで、のりかえかいさつをとおるだけのあっけなさだ。まあはいホームにまっとった松阪いき急行にのって、7時11分、名古屋をしゅっぱつ。
7時19分、さいしょの停車駅、蟹江(かにえ)にとうちゃく。7時20分、しゅっぱつ。ここで名古屋いき準急とすれちがい。近鉄らしからぬ軽快な塗色におどろく。
(11) 松阪いき急行 - 蟹江(名古屋いき準急)、(12) 蟹江
近鉄標準車とすれちがいながら、富吉(とみよし)、佐古木(さこぎ)と通過。
(13) 松阪いき急行 - 冨吉のへん、(14) 佐古木のへん
7時25分、弥富(やとみ)にとうちゃく。7時26分、しゅっぱつ。ここで名古屋いき急行とすれちがい。車両は近鉄標準車。
(15) 松阪いき急行 - 弥富、(16) (名古屋いき急行)
木曽川鉄橋をわたると三重県だ。とちゅうで名古屋いきふつうとすれちがい。車両は近鉄標準車。
(17) 松阪いき急行 - 木曽川鉄橋、(18) (名古屋いきふつう)
ちょっといって、また、揖斐川鉄橋をわたる。ならんでながれる長良川、揖斐川のふたつのかわをわたったはずだけど、揖斐川鉄橋の表示しかわからんかった。
桑名(くわな)のてまえで、はんたい電車とすれちがいながら関西線をこえて、ほのみぎがわにでる。
7時32分、桑名(くわな)にとうちゃく。7時32分のうちにしゅっぱつ。ここで名古屋いき特急とすれちがい。うしろに2階だて車両がついとった。
(21)、(22) 松阪いき急行 - 桑名(名古屋いき特急)
益生(ますお)を通過。ホームに接しとらん通過線をいくのがおもしろい。ここではんたい電車とすれちがい。
町屋川(まちやがわ)鉄橋をわたる。かわのなまえは員弁川(いなべがわ)。
みぎにまがりながらさかをあがりながらはんたい電車とすれちがって、朝明川(あさけがわ)鉄橋をわたる。
(25) 松阪いき急行 - 朝明川てまえ、(26) 朝明川鉄橋
名古屋いき急行とすれちがって関西線をこえて、ほのみぎがわにでる。桑名のてまえでも関西線のみぎがわにでただけど、とちゅうでまたひだりがわにでとっただ。
(27) 松阪いき急行 - 富田てまえ(名古屋いき急行)、(28) (関西線ごえ)
7時39分、富田(とみだ)にとうちゃく。7時40分、しゅっぱつ。通勤時間帯だけあって、どのえきのホームもひとがあふれとる。
阿倉川(あくらがわ)を通過。ここで名古屋いき特急とすれちがい。
高架をあがって川原町(かわらまち)を通過。まんだ全面高架になったばっかりのえきで、ことし2017年4月25日に筆者もみにきたえきだ。「かわらまち」っていっても京都じゃない。
名古屋いき急行とすれちがい。
7時45分、四日市(よっかいち)にとうちゃく。7時47分、しゅっぱつ。
新正(しんしょう)を通過。
(36) 松阪いき急行 - 四日市すぎ、(37) 新正(しんしょう)
地平におりて、海山道(みやまど)を通過。いや、ほれにしても、よめんなまえのえきばっかりだ。はんたい電車とすれちがい。
(38) 松阪いき急行 - 海山道(みやまど)、(39) 海山道-塩浜間
7時50分、塩浜(しおはま)にとうちゃく。となりに貨物線がいっぱいある。
ついた電車からいっぱいひとがおりる。塩浜っていうとコンビナートなだけど、電車でかよってくるひとがいっぱいおるだ。
はんたいの名古屋いき急行からもいっぱいひとがおりる。四日市の繁栄をもたらした塩浜コンビナートだけど、ぜんそく公害におかされたひとがいっぱいおることもわすれたくない。
筆者もここ塩浜で電車をおりただけど、つぎにくるふつう電車をまつためだ。めざす高田本山はふつう停車駅で、ほんとはつぎのつぎの急行停車駅、白子(しろこ)でのりかえる予定だっただけど、松阪いき急行の運転席に四日市から運転士さん以外のひとものっちゃって、前面展望のじゃまになっとっただ。ごうをにやしてさいしょの急行停車駅、塩浜で電車をおりたってわけだ。
ホームは急にのどかなかんじになった。さっきの両方向の急行が通勤時間帯さいごの電車だったのか。
寒風ふきすさぶなか、1番のりばに伊勢中川いきふつうがはいってくる。となりに石油製品の貨車がいっぱいみえる。あとでしらべたら、JR貨物のえきが併設されとるだ。
8時3分、塩浜をしゅっぱつ。ふたたびみなみにすすむ。
鈴鹿川鉄橋をわたる。
(47) 伊勢中川いきふつう - 鈴鹿川鉄橋(名古屋いき特急)
8時5分、北楠(きたくす)にとうちゃく。8時5分、しゅっぱつ。
鈴鹿川派川(すずかがわはせん)をわたる。
8時7分、楠(くす)にとうちゃく。はんたい電車とすれちがい。8時7分、しゅっぱつ。
伊勢平野をみなみにすすむ。
(51) 伊勢中川いきふつう - 楠-長太ノ浦(なごのうら)間
8時9分、長太ノ浦(なごのうら)にとうちゃく。8時10分、しゅっぱつ。
8時12分、箕田(みだ)にとうちゃく。いなかのえきのわりには、両方面のホームともようけひとがまっとる。四日市いきふつうとすれちがい。8時12分、しゅっぱつ。
(53) 伊勢中川いきふつう - 箕田(みだ)、(54) (四日市いきふつう)
はんたいがわの留置線にとまっとる電車をすぎて、アーバンライナーとすれちがって、8時13分、伊勢若松(いせわかまつ)にとうちゃく。みぎに鈴鹿線の分岐するえきで、急行停車駅にもなっとる。筆者もむか~し、ここでのりかえたことがあるだけど、こせんきょうをわたるまえかわたりおえるまえかに電車がでていっちゃったっていうにがい記憶がある。ついた電車からけっこうなかずのひとがおりていく。鈴鹿線にのりかえるひとがおおかったのか。
(55)、(56) 伊勢中川いきふつう - 伊勢若松(アーバンライナー)、(57) 伊勢若松
8時14分、伊勢若松をしゅっぱつ。えきをでるとみぎに鈴鹿線が分岐しとるだけど、ちょうどほっちから電車がやってくる。また、わが伊勢中川いき急行の進行方向からもはんたい電車がやってきて、すれちがい。
(58) 伊勢中川いきふつう - 伊勢若松すぎ(鈴鹿線分岐)
金沢川っていうちいさなかわをわたってすぐの8時16分、千代崎(ちよざき)にとうちゃく。8時16分、しゅっぱつ。
8時19分、2面4線の白子(しろこ)は1番のりばにとうちゃく。分岐する線はないだけどここが特急停車駅で、はんたいの名古屋いき特急とすれちがい。かおとなるえきのない鈴鹿市だけど、しいていうと近鉄特急のとまるこの白子が代表駅か。
(60)、(61) 伊勢中川いきふつう - 白子(名古屋いき特急)、(62) 白子
白子はちょこっと停車。2番のりばにはいってきた鳥羽いき急行をさきにいかせる。
ほのあとの8時23分、わが伊勢中川いきふつうは白子をしゅっぱつ。車内はおとこのひとの比率がたかく、なんだか活気がない。
名古屋いき急行とすれちがい。
(65) 伊勢中川いきふつう - 白子-鼓ヶ浦間(名古屋いき急行)
8時24分、鼓ヶ浦(つづみがうら)にとうちゃく。8時25分、しゅっぱつ。
8時27分、磯山(いそやま)にとうちゃく。8時27分、しゅっぱつ。
中ノ川をわたる。
8時29分、千里(ちさと)にとうちゃく。アーバンライナーとすれちがい。8時29分、しゅっぱつ。
(69)、(70)、(71) 伊勢中川いきふつう - 千里(アーバンライナー)
8時32分、2面4線の豊津上野(とよつうえの)にとうちゃく。はんたい線の待避線に停車中の名古屋いきふつうをおいこす名古屋いき特急とすれちがい。8時32分、しゅっぱつ。ふしぜんな駅名がきになって、あとでヰキペディアでみてみたら、1915年に伊勢鉄道が白子から高田本山までを開通させたときに、豊津浦、伊勢上野っていうふたつのえきを開業させたものを、関西急行鉄道時代の1943年に豊津上野に統合したもんだった。なにげなくふだんのっとる鉄道も、いろんな変遷をへていまの状態になっとるだ。
(72)、(72-1) 伊勢中川いきふつう - 豊津上野(とよつうえの)
つぎの白塚(しらつか)がむこうにみえてきたとこで、ひだりがわに電車の洗車機みたいなもんがあらわれたっておもったら、ほれにつづいて線路群がひろがっとる。あー、白塚には車庫があるだ。名古屋からでるふつうで白塚いきってのがあって、のったこともあるだけど、ほの白塚ってどこかがわからんかった。いや、こんなとこに白塚があったのか。
8時34分、2面4線の白塚にとうちゃく。運転士さんが交代。特急電車とすれちがい。8時36分、しゅっぱつ。
(74) 伊勢中川いきふつう - 白塚(しらつか)、(75) (名古屋いき特急)
ひだり曲線で名古屋いきふつうとすれちがい。
横川をわたる。
志登茂川(しともがわ)をわたる。
特急電車とすれちがい。いや、ほれにしても、なんぼんもの特急電車とすれちがうことだ。
(79) 伊勢中川いきふつう - 白塚-高田本山間(名古屋いき特急)
8時39分、高田本山(たかだほんざん)にとうちゃく。
(80)、(81) 伊勢中川いきふつう - 高田本山(たかだほんざん)
ホームにおりて、ここまでのってきた伊勢中川いきふつうがでていくのをみおくる。
(82)、(83)、(84) 高田本山 - 伊勢中川いきふつう
ホームを構内ふみきりのあるうしろのほうにあるく。木製のホームうわやと、ほれと一体になった木製のベンチがなつかしい。しかも、ふるびたまんまじゃなくて、ちゃんとペンキでしろくぬられてきれいになっとる。金属製パイプにプラスチックのやすっぽいやつよりこっちのがよっぽどいい。このとなりのおくまったとこに、まちあいしつまである。近鉄のそこぢからだ。
構内ふみきりのりょうがわには、ビニール製ではあるけどやねがついとる。あめのひでも、ふみきりまちのひとがあめにあたらんようになっとるだ。かいさつをでるてまえをひだりにいったとこには、トイレもある。無人駅にしてここまでの設備があるだ。
かいさつをでる。高田本山をなのるだけのこじゃれた駅舎に、ひろめのえきまえひろばはあるけど、駅舎にちかいとこに飲料自販機や自転車おきばがあるだけで、えきまえひろばにもえきのまわりにもみせはない。あたりは無人地帯じゃなくて住宅やアパート、事業所なんかもあるだけど、「えきまえ」を形成しとらん。
ふみきりをつぎのアーバンライナーがとおっていくのをみて、線路からはなれる方向にあるきだす。めざすさきは浄土真宗高田派本山、専修寺(せんじゅじ)の門前町、一身田の寺内町(じないちょう)だ。ふきすさぶ寒風にさからって、東西にはしるみちをにしにすすむ。
◇ ◇
- 乗車記録 - 2017年12月12日、かようび、平日
- 名古屋 7:11 → (松阪いき急行) → 7:50 塩浜
〔40.8km、39分、62.8km/h〕 - 塩浜 8:03 → (伊勢中川いきふつう) → 8:39 高田本山
〔23.3km、36分、38.8km/h〕
(※ 白子までいってのりかえとや、2本はやい電車にのりかえれて、8時21分に高田本山につけた) - とおし(※ のりかえ時間をふくむ)
〔64.1km、1時間28分、43.7km/h、940円〕
- 名古屋 7:11 → (松阪いき急行) → 7:50 塩浜
(さんこう)
- いや~、名古屋から高田本山まで…|いわせあきひこ|フェースブック|2017年12月15日23:42
- 鉄道のあさ - 2017年12月12日 - あきひこゆめてつどう|2017/12/13
- いきとどいた会社 - あきひこゆめてつどう|2017/12/12
- しんあんじょうは1番のりばに西尾いきふつうの2両編成がとまっとった。まえに2両連結してしゅっぱつするっていう。
- のをかけ、かわをこえて、わが伊勢中川いきふつうはいく。|いわせあきひこ|フェースブック|2017年12月12日11:10
- また関西線をこえて富田のえきにはいっていく。|いわせあきひこ|フェースブック|2017年12月12日10:52
- 関西線をこえて桑名のえきにはいっていく。|いわせあきひこ|フェースブック|2017年12月12日10:45
- 近鉄四日市のひとつてまえのかわらまち - あきひこゆめてつどう|2017/04/25
- きょう2017年4月25日、1年まえに全面高架になった近鉄名古屋線の川原町(かわらまち)のえきをみてきた。ほんとは、ほのときにみにいかあっておもっとっただけどいきそびれて、きょうになったもんだ。
- かえりは近鉄特急で - 2017年8月18日 - あきひこゆめてつどう|2017/09/09
- 白子(しろこ)に停車。
- さらに伊勢平野をきたにすすむ(塩浜、海山道のへん)。
- なつかしい 近鉄蟹江駅 - あきひこゆめてつどう|2011/07/12
- 近鉄名古屋から のる。
- 14時 32分、白塚 いきの ふつう 電車は 1番線から 発車。
- 近鉄名古屋線 - Wikipedia
- 豊津上野駅 - Wikipedia
- 白塚駅 - Wikipedia
- 高田本山駅 - Wikipedia
- 一身田寺内町(いしんでんじないちょう) - あきひこゆめてつどう|2017/12/21 〔ついか〕
- 紀勢線で一身田から松阪まで - 2017年12月12日 - あきひこゆめてつどう|2017/12/22 〔ついか〕