2021年7月27日、東岡崎からでとるバスで終点の大沼までいってきた。旧下山村の中心、大沼だ。青木川(あおきがわ)を最上流部までさかのぼって、分水界をこえてさらに郡界川(ぐんかいがわ)をさかのぼって、たどりついた。まえから、大沼いきの名鉄バスやおいでんバスをみることがあって、いったいどんなとこなのかいってみたかったとこだ。名鉄バスが終点のふたつてまえのバス停で運行をうちきっちゃったっていう事件もニュース記事でみた。ことしになって、豊田市近代の産業とくらし発見館で、大沼にある洋風建築の旧下山郵便局の写真をみたことがきっかけで、ついにいってきた。東岡崎までの電車道中と現地でのまちあるきをふくめて、以下にほのようすを紹介する。
〔電車道中〕〔バス道中〕〔大沼まちあるき〕[地図][乗車記録]
◇ ◇
電車道中
さいしょは西尾線。ふるい8時40分のしんあんじょういきふつうにのる。電車は、きんぎょばちのあっかい電車。満員電車かっておもったら、なかはすいとる。いりぐち付近にたちどまるのはやめてほしい。
きたにすすんで、8時48分、しんあんじょうは3番のりばにとうちゃく。
名古屋本線にのりかえ。橋上コンコースをのぼりおりして、5番のりばに移動。しんあんじょう8時58分の豊橋いき特急にのる。電車はパノラマスーパー。乗客は座席に7わり。しんあんじょういきふつうよりこっちのがすいとる。
ひがしにすすんで、矢作川(やはぎがわ)をわたる。
矢作川の支流菅生川(すごうがわ)をわたる。
9時3分、東岡崎にとうちゃく。かいさつをでて正面にあるコンビニで、のみもんとたばこをかいこむ。
バス道中
バスにのりかえ。4番バスのりばから東岡崎9時20分の大沼いきバスにのる。乗客は8人。
東岡崎えきまえどおりをにしにすすむ。
明大寺本町(みょうだいじほんまち)交差点を右折。電車どおりをきたにはいっていく。
明大寺町(みょうだいじちょう)バス停を通過。
菅生川にかかる殿橋(とのばし)をわたる。さっき電車でわたった菅生川をわたりかえすかたちだ。殿橋からきた、とおりは本町どおりになまえをかえる。
殿橋(とのばし)バス停を通過。
康生町(こうせいちょう)バス停に停車。ひとりおりて、乗客は7人に。
本町(ほんまち)バス停に停車。ひとりのってきて、乗客は8人に。
みちがみぎにくのるとこで、みちのひだりわきに信濃門のいしぶみ。こっから城外で、とおりは足助街道になまえをかえる。
能見町(のみちょう)バス停を通過。
神明社前(しんめいしゃまえ)バス停に停車。わかいおとこのひとがひとりおりて、乗客は7人に。
八幡社前(はちまんしゃまえ)バス停に停車。ひとりおりて、乗客は6人に。
つらなってきたはんたいバス2台とすれちがって、菅生川の支流伊賀川(いががわ)をわたる。
伊賀町(いがちょう)交差点を右折。おおどおりをひがしにはいっていく。足助街道をはなれて、みぎに伊賀川と平行してすすむ。
すぐに伊賀町(いがちょう)バス停に停車。3人おりて、乗客は3人に。
石神橋北交差点を直進。モダン道路をよこぎる。ここで、モダン道路をみなみから右折してきたちびっこバスのうしろになる。
ちびっこバスにつづいて、石神町(いしがみちょう)バス停に停車。ひとりおりて、乗客はふたりに。
岡崎北高前(おかざききたこうまえ)バス停を通過。
稲熊町2丁目(いなぐまちょうにちょうめ)バス停に停車。ひとりのってきて、乗客は3人に。
稲熊橋北(いなぐまばしきた)交差点を左折。
生活道路をきたにはいっていく。
岡崎北高東門前(おかざききたこうひがしもんまえ)バス停を通過。
ぐいーんってみぎにゆみなってつきあたった、稲熊町后田(いなぐまちょううしろだ)交差点を左折。幹線道路をきたにはいっていく。
すぐに伊賀新町(いがしんまち)交差点を右折。
また生活道路をきたにはいっていって、井田小学校前(いだしょうがっこうまえ)バス停を通過。
享成自動車学校前(きょうせいじどうしゃがっこうまえ)バス停に停車。ひとりおりて、乗客はふたりに。
くだりざかのとちゅう、魂場(こんば)バス停に停車。ひとりおりて、乗客はおれひとりに。
真伝小橋(しんでんこばし)をわたってすぐの真伝橋(しんでんばし)交差点を右折。こっから大沼街道をひがしにはいっていく。いや、大沼街道ってのがいいな。
真伝町(しんでんちょう)バス停を通過。
みちのわきに「三河湖(みかわこ)」のかんばん。バスの目的地大沼よりおくにいったとこにあるダム湖のなまえだ。大沼におなじく、旧下山村の区域にある。
総合グランド前(そうごうぐらんどまえ)バス停に停車。ひとりのってきて、乗客はふたりに。いや、魂場(こんば)バス停からひとりたびかっておもったら、またのってくるとはおどろきだ。
追の狭間(おいのはざま)バス停を通過。さかをくだっていく。
滝団地口(たきだんちぐち)バス停を通過。岡崎のまちなかで滝団地いきバスってのにようのるだけど、このあたりまでくるバスなだ。
滝団地北(たきだんちきた)交差点を直進。さかをくだっていく。
ひだりT字を左折。
小学生らとすれちがいながら、青木川(あおきがわ)にかかる仁王橋(におうばし)をわたって、すぐにみぎにゆみなっていく。こっから大沼街道はずーっと青木川をさかのぼっていく。
また小学生らとすれちがって、滝仁王門前(たきにおうもんまえ)バス停を通過。
滝(たき)バス停を通過。
滝山寺下(たきさんじした)バス停を通過。はんたいバス停にバスまちびとひとり。
みぎにひだりにくねりながら、青木川をみぎにそっていく。ちょっとした渓谷のおもむきだ。
大井野口(おおいのぐち)バス停を通過。はんたいバス停にバスまちびとひとり。
すぐにはんたいバスとすれちがい。
つきあたりT字を左折。
左右がやまあいのまちってかんじになって、下米河内(しもよなごうち)バス停を通過。
みぎに青木川の渓流をみて、バスはすすむ。
また、やまあいのまちにはいって、米河内(よなごうち)バス停を通過。
弥勒橋(みろくばし)をわたって、上米河内(かみよなごうち)バス停を通過。米河内だけでかみ、なか、しものみっつバス停があるだ。青木川はひだりがわにかわった。
常磐東小学校前(ときわひがししょうがっこうまえ)バス停を通過。上空に新東名のはし。
はしをわたって、また青木川がみぎにくる。
安戸(やすど)バス停を通過。
はしをわたって、青木川がひだりにくる。
またはしをわたって、青木川がみぎにくる。みちとかわ。みぎになったり、ひだりになったり。
見返橋(みかえりばし)バス停を通過。
みちがひだりにゆみなっていくとちゅうで見返橋のはしで青木川の支流をわたる。
大沼街道はいよいよのぼりざかになっていく。
はしをわたって、かわがみぎにくる。
左右こだちのなかをいく。
地形がちょこっとひらけてきて、宮下(みやした)バス停を通過。
八幡橋をわたって、かわがひだりにくる。
はしをわたって、かわがみぎにくる。
大柳(おおやなぎ)バス停を通過。郵便局もある、ちょっとおおきなまちだ。
ひだりT字を左折。
さかをあがっていって、うまのせからまたくだっていく。分水界をこえて、青木川の流域から郡界川(ぐんかいがわ)の流域にうつっただ。青木川も郡界川もにしにながれていくかわだけど、青木川が直接矢作川にそそぐのにたいして、郡界川はいったん巴川(ともえがわ)にそそいでから矢作川に合流する。
長沢橋(ながさわばし)で郡界川をわたる。文字どおりこおりわかれのかわで、岡崎市がわの額田郡(ぬかたぐん)と豊田市がわの加茂郡(かもぐん)をわける。
すぐに長沢橋(ながさわばし)バス停をして、つきあたりT字を右折。郡界川をみぎにそって、バスははしる。
長沢(ながさわ)バス停を通過。みぎに郡界川の渓流をみていく。
新長沢橋(しんながさわばし)をわたって、郡界川がひだりにくる。
新花沢橋(しんはなざわばし)をわたって、郡界川がみぎにくる。
下山口(しもやまぐち)バス停を通過。しもの山口じゃなくて、下山のくちだ。いよいよ下山だよっていう意味のなづけだ。
つきあたりT字のきれど交差点を右折して、国道301号線をみぎにはいっていく。郡界川はみぎに平行。
青木川の最上流部をぬけてきたあとで、地形はじつにひろびろとかんじる。
地形はおおきくひらけた。みぎにたんぼもみえるなか、切二木(きぶたぎ)バス停を通過。
ひだりにみぎにうねってすすんで、長峰(ながみね)バス停を通過。
花沢ヲチ合(はなざわおちあい)バス停を通過。
おっ、高速道路のいりぐちだ。いや、あとでわかっただけど、下山テストコースいりぐちだった。愛知県のニュルブルクリンクっていわれとるらしい。
だいだいいろのおいでんバスとすれちがい。こっちは東岡崎からきたけど、むこうは豊田市にむかう。
陸橋をくぐる。豊田市らしいりっぱな陸橋だ。
花山学校下(はなやまがっこうした)バス停を通過。花山小学校は、郡界川をわたったみなみがわだ。
郡界川をみぎにそってはしって、郡界橋(ぐんかいばし)バス停を通過。バス停をすぎたとこで、みぎにちらってみえたはしが郡界橋か。
新井前(あらいまえ)バス停を通過。ひだりに薬局。みぎに農協のガソリンスタンドやコープ下山店。
みちがひだりにゆみなるとこで、みぎに五平もちのみせ。
みちがみぎにゆみなるとこで、ひだりにコンビニや洋食のみせふる~る。
ひだりT字の根崎(ねさき)交差点を左折。国道301号線をはなれる。
きたにさかをのぼりはじめたとこで、根崎(ねさき)バス停に停車。総合グランド前バス停からのったひとがおりて、乗客はおれひとりに。
下山支所西(しもやまししょにし)交差点を右折。ひがしにさかをあがっていく。
みちがたいらかになって、下山支所(しもやまししょ)バス停を通過。下山支所はひだりがわ。
ひだりS字にきゅうなさかみちをおりて、つきあたりT字の下山支所北(しもやまししょきた)交差点を右折。みちをひがしにすすむ。下山支所西交差点を直進したみちが、みぎにゆみなってここにきとる。
すぐに業務センター前(ぎょうむせんたーまえ)バス停を通過。ゆるいさかをくだっていく。
のぼりざかになって左右にみせがたちならんできたとこで、終点の大沼(おおぬま)バス停にとうちゃく。定刻どおりの10時17分。東岡崎からここ大沼まで23.4km、57分、24.6km/h、800円。じつに1時間のバスたびだ。
ここにおりかえしばしょはなく、バスがさらにひがしのほうにいくのをみおくり。
むかいのバスのりばにいって、時刻表をかくにん。名鉄バスの東岡崎いきとおいでんバスの豊田市いきを、平日ダイヤでくらべてみる。りょうほうともあさ6時台から便があるだけど、運行本数は名鉄バスが1日7本で、おいでんバスは1日13本。終バスは名鉄バスが15時47分で、おいでんバスが20時31分。料金は名鉄バスが東岡崎まで800円で、おいでんバスが豊田市まで500円。
大沼まちあるき
大沼バス停の時刻表をかくにんしおえて、まちあるきをはじめる。
おりたバス停のむかい、むかいのバスのりばのひがしに、下山郵便局。豊田市近代の産業とくらし発見館の展示資料にみた、モルタルぬり外壁の洋風2階だてたてもんじゃない、近代的なすっきりした外観のひらやだてたてもんだ。これはこれですてきだ。
下山郵便局からひがしに東大沼(ひがしおおぬま)交差点までいってみる。
交差点の西北かどに和ダイニングこうや。左右で不均等なながさの三角やねが、3階だてたてもんのうえにつまいりにのっとるのがおもしろい。下山郵便局をみても、この和ダイニングこうやをみても、なんだか活気をかんじる。大沼ってまっとひなびたまちを想像しとっただけど、ちょっとちがうみたいだ。
ふりかえって、びっくり。旧下山郵便局だ。交差点のみなみにモルタルぬり外壁の旧下山郵便局がある。あたらしい郵便局があったで、てっきりふるい郵便局はとりこわしたあとにたてたもんだっておもっただけど、ほじゃなかった。これはうれしい。1931年建築のたてもんだけど、さあこれから近代だっていう、当時の大沼のひとたちのきおいがつたわってくる。
東大沼交差点からさらにひがしにつづく商店街をいってみる。みちはのぼりざか。
ひだりに電化のやまざき。大沼タクシー。みぎに食料品店シンマチヤ。照光刃物店。ひだりに衣料品店豊屋。だいどころ機器のみせマルコ。みぎに理容カンノー。ここはシャッターがおりとって、廃業しとるかもしれん。みぎにくだもんのみせヒラヤマ商店。みせじゃないけど、よせむねの木造2階だてたてもん。マルミ美容室。「7月26日までやすみます」のはりがみがでたまま。きょうは7月27日なのに。ほのつぎに、バスのおりかえしばしょ。商店街はこのあたりまでだ。
ちょうど東岡崎いきのしゅっぱつ時刻になるらしく、おりかえしばしょからでてきたバスが、にしに大沼バス停にむかっていく。
東大沼交差点にもどっていくとちゅう、大沼タクシーと豊屋のあいさからおくにいったとこに、下山村ふれあいひろばと大沼自治区集会所を発見。
さて、こんどは東大沼交差点からきたにのびるみちをいってみる。こっちもみちはのぼりざか。
みぎにブティックおしゃれのしばた。
すすんで、みちがみぎにゆみなっていくとこで、みぎに地頭大竜神。説明がきがあって、よんでみる。ここ大沼は2千年まえは800メートル四方のおおきなぬまだったっていう。地名のとおりのおおぬまがあっただ。ほいで、先住の大蛇をあとからすむようになった人間がころしちゃった。たたりをおそれてまつるようにしただけど、まつりをおこたってはまた大蛇のたたりがあらわれて、またまつるようにするってことをくりかえす。さいご、1954年に竜神の供養をしていまにいたるとのこと。また、いまや地頭竜神は、おんなのやまいやこしよりしたのやまいをなおしてくれ、金銀のご利益があるっていう。なるほど。ほこらのなかにはいって、おまいり。
みちが直線になるてまえから左右に商店街。みぎにカットとパーマみゆき。陸やね2階だてたてもんの2階に学習塾。ひだりにさかや近藤商店。みぎにとうふや岩津屋。みぎおくにちょこっとくだっていったとこに大沼モータース。ひだりに等順寺ののぼりぐち。みぎに后庵弘法大師のほこら。商店街はこのあたりまでだ。
もどって、近藤商店にはいってみる。大将がはなしずきなひとで、いろいろはなしをきく。いちおうさかやだけど、いまはどての販売が商売の主力になっとって、全国あっちこっちに出荷、出品しとるとのこと。ほか、みせんなかには衣料品もうっとる。なんかみやげになるもんでもないかっておもっただけど、どてもさかびんも、このあともあるいてまわることをかんがえると、ちょっとおもたすぎる。五平もちならっておもったら、国道301号線ぞいのみせでうっとるよっていう。あー、くるときにみてきたみせだ。あとでほっちにかいにいくわってことで、了解してもらう。また、いまはおいでんバスができて、こどもを高校にかよわせることもできるようになったっていう。豊田市長も、下山村のことをきにかけてくれとってありがたいとのこと。加茂郡にありながら、むかしは額田郡の中心、岡崎とのむすびつきがつよかったっておもう大沼だけど、いまはしっかり豊田にくみこまれとるってかんじだ。大将に礼をいって、みせをでる。
等順寺にのぼって、おまいり。本堂のなかに安城御影(あんじょうみえい)があるのをかくにん。83才になる親鸞聖人(しんらんしょうにん)がわがあんじょうに滞在しとったときの肖像画としてしられとるもんだ。正本は西本願寺にあるだけど、うつしがここにあるだ
かねつきどうはやまでらのふぜい。
商店街もつきたおくのほうまであるいていって、みちのみなみがわ、立志弘法大師のぼりぐちからやまにのぼっていく。近藤商店の大将におしえてもらってやってきただけど、ずいぶんなのぼりざかだ。
やまみちをいっかいおりかえして、立志弘法大師の巨大な石像にとうちゃく。まうえにみあげて、おまいり。
近藤商店のまえをとおって、いったん東大沼交差点にひきかえす。
東大沼交差点からひがしにのびる商店街をぬけて、みちのみなみがわ、いちだんひくい位置に平行するみちぞいにカフェこみさを発見。むかいにふるい土蔵。カフェこみさってなまえとはうらはらの古民家改装のカフェだ。みせのかんばんもでとらんだけど、なかで食事をしとるひとたちがなんにんかみえて、わかった。まよいまよいしてやっとみつけただけど、ここでひるごはんにするつもりでめぼしをつけといたみせだ。なかにはいってみると、満席のためまたおねがいしますとのこと。予約のうえきてほしいとのこと。
また東大沼交差点にもどって、こんどはにしに商店街をいってみる。みちはくだりざか。
ひだり、大沼バス停のつぎにたばこ雑貨の小島屋商店。みぎに柴田薬舗。ここはシャッターがおりとる。つづいて鈴木電気商会。
みぎに警告かんばん。「土石流危険渓流|矢作川水系后庵川」ってかいてある。
しばらく左右は住宅街でみせはない。みぎに豊田市消防団第8方面隊第2分団のつめしょ。第8方面隊ってのが、豊田市の区域のひろさをものがたるもんか。
ちいさいけどふかいかわをわたる。郡界川の支流のはずだけど、これが警告かんばんにかいてあった后庵川になるのか。
おおきなみぎT字があって、みぎに、中央線もあるはばのひろいさかみちをあがっていってみる。
さかみちをあがったつきあたりの洞樹院(とうじゅいん)におまいり。大沼城主の菩提寺だっていう。わらぶきのかねつきどうのめずらしいこと。
境内のすぐひがしにすずしげなみずのながれ。さっきわたった郡界川の支流だ。
郡界川の支流のひがしがわがやまになっとって、ふもとに「ひだり150メートル大沼城」のかんばん。しろは木村氏の築造になるもんで、武田氏がおとしたあと松平氏のしろになって、1590年、家康の関東移封(いほう)にともなって廃城になっとる。さっき立志弘法大師のやまにのぼったとこだけど、150メートルならのぼっていけんことはないか。
のぼっていって、大沼城二の丸あとをかくにん。
おおきなみぎT字までもどって、また、にしにあるく。こっからはのぼりざか。ひだりに藤沢商店。フードショップふじや。高橋医院。みぎにビジネス旅館ヤスダヤ。司法書士小島事務所。ひだりに業務センター前バス停。足助警察署大沼駐在所。豊田警察署じゃなくて足助警察署の管轄になるだ。
足助警察署大沼駐在所のつぎが下山支所北交差点。この交差点から西南のたかだいに下山支所はある。住宅街や商店街とはへだてられたたかだいにある。
にしの斜面にあった階段をのぼってたかだいにあがってみる。たかだいには豊田市下山支所以外に、JAあいち豊田営農部下山営農センターだの下山基幹集落センターだの豊田市生涯学習センター下山交流館だの下山商工会だのいろいろある。なかで下山支所にはいっていって、大沼のみどころをきいてみる。おしえてくれたとこは、ぜんぶみてきたとこだった。あと、国道301号線ぞいにみた高速道路のいりぐちのことをきいてみると、ほれが下山テストコースいりぐちだっておしえてもらう。おいでんバスがくるようになっただけじゃなくて、トヨタ自動車もこの山間地域に進出してきただ。
たかだいからきたのみちにおりて、にしにあるく。ひだりに喫茶珈琲人(こいびと)。ここは廃業しとる。みちがひだりにゆみなってくだっていく。みぎうえに下山中学校と大沼小学校。みなみむきにかわって、ひだりにテニスコート。ひだりうえにグランド。テニスコートもグランドも、たかだいのにしのはしだ。
下山支所西交差点をみなみに直進。さらにくだっていく。ひだりに足助消防署下山出張所。警察におなじく消防も足助管内だ。すすんで、ひだりに下山自動車整備工場。沢組(さわぐみ)。みぎに総合建設研創。ひだりに根崎バス停。
つきあたりT字を右折。国道301号線をにしにいく。ひだりはたんぼで、ほのむこうに郡界川がながれる。みぎに、洋食のみせふる~る。ファミリーマート。ガソリンスタンド。
洋食のみせふる~るにはいって、ちょっとおそいひるごはん。いや、ポークステーキのうまいこと。
こっからまあちょっとにしにいったひだりがわに五平もちのみせはあるだけど、またの機会にして、根崎バス停までもどって、かえりのバスにのる。
(さんこう)
- 乗車記録 - 2021年7月27日、かようび、平日
- 等順寺の安城御影 - おぼえがき(ゆめてつどう)|2021/08/06
- 大沼の地頭大竜神 - おぼえがき(ゆめてつどう)|2021/08/05
- 大沼バス停の時刻表 - おぼえがき(ゆめてつどう)|2021/08/04
- 豊田市近代の産業とくらし発見館の展示資料 - あきひこゆめてつどう|2021/07/23
- 旧下山郵便局
- 1931年に建設され、1972年まで下山郵便局として使用されたたてもん。基本的な構造は木造ひらやだてですが、道路に面したまぐち4.5間、おくゆき1.5間をモルタルぬりの洋風2階だてとしております。
- おもてだけ洋風にしてあるってことだけど、これから近代をむかえるだぞっていう1931年当時のきおいをかんじる。
- 旧下山郵便局
- 終点のふたつてまえのバス停で運行うちきり - 大沼線 - あきひこゆめてつどう|2018/03/02
- 国土交通省中部運輸局によると、名鉄バスは2017年3月1日、愛知県の岡崎市と豊田市を結ぶ「大沼線」で、終点の2つ手前のバス停で乗客が全員降りた后、営業所に回送。運転手は「自宅に忘れ物をし、早く運行を終えたかった」と話しているという。
- なるほど。終点のふたつてまえのバス停っていうと下山支所(しもやまししょ)バス停になる。あとは業務センター前バス停と大沼バス停のふたつってとこで、乗客がみんなおりておらんくなっちゃった。のる可能性があるのは、つぎの業務センター前バス停からだけだけど、のったとしてたった270メートルさきの大沼バス停でおりるしかない。いや、1日に7本しかないバスで、ほんな酔狂なことをするひとなんかおるわけない。1時間、2時間もまって、たった270メートルだけバスになんかのるもんか。ってことで、運転士さんは下山支所バス停で運行をうちきって、営業所にかえっていっちゃっただね。うん、終点の大沼バス停のちかくにすむひとで、「いつもの時間になってもバスがこんな~」ってさびしがっとったひとはおったかもしれん。
- 岐阜いき急行のあっかい電車 - 2021年7月27日 - おぼえがき(ゆめてつどう)|2021/08/06 〔ついか〕
- 大沼いきバス - 2021年7月27日 - おぼえがき(ゆめてつどう)|2021/08/06 〔ついか〕