おしかものたび - 2021年8月26日

2021.8.26 (33-1) 鴛鴨 - まちなかの明治用水 1800-1350

2021年8月26日、鴛鴨(おしかも)のたびをした。このふつかまえ、飯田街道の郡界橋(ぐんかいばし)をみたかえりにひるごはんによったとこで、こんどは鴛鴨のみどころをまわってきた。
〔鴛鴨城址〕 〔葭池樋門〕 〔まちなかをながれる明治用水〕 [地図]

◇            ◇

11時すぎ、ふるいのわがやをしゅっぱつ。あんじょうちょう宮前信号から上郷街道(かみごうかいどう)をきたにすすむ。西三河南部環状道路とまじわる、橋目町御小屋西(はしめちょうおこやにし)信号を直進。上郷のまちのむこう、上郷町2丁目南(かみごうちょうにちょうめみなみ)信号を直進。ひだりななめに伊勢湾岸自動車道をくぐって、みぎに平行する愛知環状鉄道をやってきた電車とすれちがい。永覚町上長根(えかくちょうかみながね)信号を右折。上郷街道からはずれて、県道をひがしにすすむ。鴛鴨のまちのきたのはずれ、鴛鴨町新林(おしかもちょうしんばやし)信号を右折。みなみにちょこっとすすんで、鴛鴨町神明(おしかもちょうしんめい)信号を右折。明治用水(めいじようすい)みなみ堤防をにしにすすむ。

東名高速をくぐってすぐのひだりT字に「ひだり鴛鴨城址」のたてかんばんがあって、左折。東名高速にし側道をみなみにすすんで、また、みぎT字に「みぎ鴛鴨城址」のたてかんばんがあって、鈍角に右折。

2021.8.26 (7) 鴛鴨城址 - 正面 1600-1200

ひだりしたはたんぼで、みぎ、なんかの事業所のつぎに鴛鴨城址を発見。11時半すぎ。まようことなく、ここまでこれた。

2021.8.26 (8) 鴛鴨城址(おしかもじょうし) - いしぶみ 1580-1180

いしがきにかこまれたうえがしろあとで、まんなかに愛知県がたてたいしぶみがある。

2021.8.26 (9) 鴛鴨城址 - いしぶみうらめん 1500-2000

あがっていて、うらめんをかくにん。岩津城主松平信光のこ親光が1468年にたてたしろだ。わがあんじょう城も岩津城主松平信光が1471年におとしとる。この1400年代后半に、松平が矢作川西岸下流域に進出してきただ。鴛鴨城もあんじょう城も1500年代后半に廃城になっとる。

2021.8.26 (13) 鴛鴨城址 - ひがしをのぞむ 1600-1200

ひがしをのぞむ。ここが台地のはしで、むこうはひくみのたんぼんなかを東名高速の高架がよこぎっていっとる。ここは鴛鴨のまちのにしのはずれになるだけど、さえぎられてみえん。

2021.8.26 (14) 鴛鴨城址 - 上段から下段 1580-1180
2021.8.26 (15) 鴛鴨城址 - 下段から上段 1600-1200

しろあとのおくはいちだんひくくなっとって、あずまやがひとつ。

2021.8.26 (5) 鴛鴨町葭池 - 明治用水ひだりT字 1590-1190

しろあとをみおえて、こんどは葭池樋門(よしいけひもん)をさがす。おとつい郡界橋からのかえり、鴛鴨区民会館のまえにあった鴛鴨町みどころ案内図をみて、のっとったとこだ。明治用水のながれをせきとめてあるとこなのか、ほっからみずをとっとるとこなのかようわからんだけど、とにかく明治用水に葭池樋門ってのがある。ばしょは、さっきとおった「ひだり鴛鴨城址」のたてかんばんのへんなだけど、もどってみなみ堤防のほうからさがしてみてもほれらしいもんがみあたらん。

2021.8.26 (16) 鴛鴨町上葭池 - 明治用水(めいじようすい) 1980-1480

かみにあった東名東橋ってはしをわたって、きた堤防のほうにまわってみる。

2021.8.26 (17) 鴛鴨町上葭池 - 明治用水(めいじようすい) 2000-1500

きた堤防はクルマ通行禁止。自転車の女子高生においこされながら、にしにあるいていく。東名高速をくぐってずーっとあるいていっても、やっぱりほれらしいもんがみあたらん。

わかった。明治用水のながれのなかにあるじゃないだ。鴛鴨町みどころ案内図に葭池樋門の写真がまめつぶにのっとるだけど、えらいひくい位置にある。鴛鴨のまちのにしがわを家下川(やしたがわ)ってかわがきたからみなみにながれとるだけど、ほのかわがこの明治用水をくぐっとるだ。ほのくぐっとるとこにあるのが葭池樋門にちがいない。

明治用水のきたがわにおりてみることにする。明治用水のきた堤防をずーっとにしにあるいていってやっとみぎにいくみちがあって、まがっていく。ただ、さらにみぎにまがっていかんと明治用水のきたがわにまわりこめんだけど、ほんなみちはない。

2021.8.26 (18) 永覚のえきをでた岡崎いきふつう 1590-1180

明治用水のきたがわにまわりこめんまま、たんぼのむこうに愛知環状鉄道がみえてくる。ちょうどみなみいきに電車がいくとこで、ほのむこうにトヨタ自動車上郷工場ののこぎりやね。

2021.8.26 (19) 永覚町高根 - 永覚駅東南 1560-1200

みちは永覚(えかく)のえきにちかづいていっちゃって、いま電車をおりたひととすれちがい。まあはい鴛鴨の区域をでて、永覚の区域にはいっとるだ。

2021.8.26 (20) 永覚町高根 - 永覚駅東北 1580-1180

永覚のえきまえをとおりすぎてさかをくだっていくとこで、えきにむかうひととすれちがい。

みぎまわりに東名高速をくぐりかえすかたちで、明治用水のきたがわにちかづいていけるみちを、やっと発見。いってみる。あるいは、みちじゃなくて、なんかの事業所のしきちなのかもしれんけど、いってみる。

2021.8.26 (21) 鴛鴨町上葭池(おしかもちょうかみよしいけ) - 家下川(やしたがわ) 1600-1200

ここだ。こっから家下川のりょうぎしにやいたがたっとって、ながれが明治用水のほうにむかっていく。ただ、これ以上はいけんくて、ほのさきに葭池樋門があるのかどうかわからん。

明治用水のみなみがわにおりてみやわかるか。

2021.8.26 (22) 家下川 - さかいばし 1560-1180

東名高速きたのさかいばしってはしで家下川をひがしにわたってすすんでいったとこで、明治用水の東名東橋にでた。ぐるーってひとまわりしたわけだ。いや、ずいぶんさんぽしたもんだ。

また、明治用水のみなみ堤防を「ひだり鴛鴨城址」のたてかんばんのとこまでもどってみたけど、みなみがわにおりようもない。西南方向にひだりまわりにいってみることにする。ずいぶんみなみにいったとこで、やっと家下川にちかづいていけるとこを発見。

2021.8.26 (23) 家下川 - 中葭池橋からかみ 1600-1180

たんぼんなかのくさぶかいみちをとおりぬけて、家下川にかかる中葭池橋(なかよしいけばし)にとうちゃく。「なかよしばし」じゃなくて「なかよしいけばし」だ。かわはみずのながれがすくなくて、よしがいっぱいはえとる。なるほど葭池ってわけだ。かわぎしのところどころにきがはえとってみとおせんけど、このかみにはたして葭池樋門はあるのか。

2021.8.26 (24) 家下川 - 城前橋からかみ 1540-1190

かわをきたにさかのぼって、城前橋(しろまえばし)。まあちょっとだ。

2021.8.26 (25) 家下川 - 葭池樋門(よしいけひもん) 2000-1500

さらにさかのぼっていって、ちいさなはしのむこう、どてのしたのトンネルからみずがながれてくる。まちがいないぞ。

2021.8.26 (27) 家下川 - 葭池樋門(よしいけひもん) 2000-1500

ちいさなはしのすぐむこうに葭池樋門。いしづくりのトンネルだ。トンネルのうえは明治用水のどて。みぎからひだりにながれる明治用水のしたを、むこうからこっちにながれる家下川がこのトンネルをくぐってきとるだ。いや、こういうのをみるのははじめてで、ちょっと感激する。ただ、こんな断面積のちいさいトンネルじゃあ、いりぐちのほうでみずがあふれちゃやへんかってしんぱいだ。

葭池樋門をみおえて、みぎうえにあがれるとこがあった。あがったとこは、「ひだり鴛鴨城址」のたてかんばんのすぐみなみ。いや、こんなとこからおりれたのか。さいしょにここを発見できとや、せわはなかった。まあ、はじめてここをおとずれた人間がさがせるもんじゃないけど。

2021.8.26 (30) 九興飯店 - しおラーメンとからあげ 1440-1000

鴛鴨町新林信号のにし、県道みなみの九興飯店までもどって、ひるごはん。おとつい郡界橋からのかえりにこのみせによったとこで、こんなにはよまたこのみせにくることになるとはおもわんかった。たのんだのは、こんどこそのしおラーメンとからあげ。ごちそうさまでした。

はらごしらえができたとこで、さいしゅっぱつ。鴛鴨のまちをみなみにぬけて、たかみにあるまちとひくみにあるたんぼのさかいをひがしにすすむ。とちゅう、みちのわきの水路が、ほたるの生息地になっとるのにきづく。ほたるのさととして、じもとのひとたちがこうしたとりくみをしてみえるだ。すすんで、そらをまうさぎがあらわれる。はいいろのさぎとしろいさぎ。おしどりとかもを地名にする鴛鴨にふさわしい光景だ。

2021.8.26 (31) 鴛鴨 - 安福寺 1800-1350

ひがしのほうからまちにあがっていって、南北のとおりのにし、安福寺(あんぷくじ)におまいり。

2021.8.26 (32) 鴛鴨 - 常夜灯 1300-1790

おんなじ南北のとおりのひがしに、でっかいいしづくりの常夜灯。

2021.8.26 (33-1) 鴛鴨 - まちなかの明治用水 1800-1350

まあちょっときたにすすんで、明治用水にかかる鴛鴨橋にでる。ふつう明治用水ってたんぼんなかをながれとるもんなだけど、ここはまちのまんまんなかを東西にながれとる。ひがしからにしにながれる用水のりょうがわは、びっしり住宅街。ただ、用水はコンクリートいたでふたがしてあって、みなもはみえん。

鴛鴨橋から東北方向にいったとこに寿恵野(すえの)小学校があるのをかくにん。まちからつながってこの小学校がある。ここまでみて、鴛鴨の地をあとに、きたに末野原交流館にむかう。鴛鴨、永覚をふくめて、旧碧海郡上郷町の北部を末野原っていうみたいだ。

2021.8.26 (36) 末野原 - 北野桝塚のりかえ岡崎いきふつう 1580-1200

末野原交流館は末野原のえきのすぐにしにあって、さきにえきによって、ちょこっと電車見物。みなみいきに、北野桝塚(きたのますづか)のりかえ岡崎いきふつうのあおいろ電車がはいってくる。

2021.8.26 (37) 末野原 - 高蔵寺いきふつう 1580-1200

こんどはきたいきに、高蔵寺(こうぞうじ)いきふつうのあおいろ電車がはいってくる。いや、ほれにしても、みなみいきもきたいきものりばのはばのせばいこと。きりとおしにつくったえきだでだ。電車でとおるときも、さびしいえきのつくりだなあっておもうだけど、末野原交流館からにしには住宅街がひろがっとって、乗降客数は、みなみどなりの永覚のえきにくらべてだんぜんおおい。

2021.8.26 (34) 末野原交流館 - 末野原史跡めぐりヲーキングコース 1860-1510

末野原交流館に移動。屋外に末野原史跡めぐり案内図を発見。鴛鴨城址とか安福寺とか、きょうみてきたとこものっとる。ほれと、あるきかたの図解もわかりやすい。おおまたに、せすじをのばしてはらをひきしめてあるかにゃいかんだ。

2021.8.26 (39) 末野原交流館 - 全自治区だより 1850-1500

たてもんにはいって、全自治区だよりが掲示してあるのを発見。豊栄町1区(ほうえいちょういっく)、永覚新町(えかくしんまち)、永覚、御幸本町(みゆきほんまち)、幸町(さいわいちょう)、大林町(おおばやしちょう)、鴛鴨、隣松寺(りんしょうじ)、渡刈町(とがりちょう)、豊栄2区(ほうえいにく)。末野原には、とおの自治区があるだ。大林は旧高岡町に属しとっただけど、いまはこっちに所属がえになっとる。

予定したとこをぜんぶみおえて、ふるいにかえる。

2021.8.24 (27-1) 鴛鴨区民会館 - 鴛鴨町みどころ案内図 1560-1190
△ 鴛鴨区民会館 - 鴛鴨町みどころ案内図


(さんこう)