2017-08-01から1ヶ月間の記事一覧

たま電車にのって♪ - 2017年8月17日

2017年8月17日は紀伊半島のたびふつかめだけど、午前中にオーシャンアローで白浜から和歌山まで移動するようすはまえのブログ記事にかいたとこで、こんかいはほのあとのたま電車になる。なんねんもまえのブログ記事に「まるでおとぎのくにの電車です」ってか…

オーシャンアローにのって - 2017年8月17日

2017年8月17日は紀伊半島のたびふつかめになる。まずは、やどをとった白浜から和歌山までくろしお14号で移動。白浜へは、1日めにワイドビュー南紀3号とくろしお94号をのりついで到達しとった。ふつかつづけてのくろしお乗車になるだけど、車両は1日めがしろ…

くろしお94号にのって - 2017年8月16日

紀伊半島はひろい。まんだ2017年8月16日のはなしで、紀伊勝浦からのつづきになる。列車をワイドビュー南紀3号からくろしお94号にかえてたびをつづけて、紀伊半島のみなみはしからにしがわにまわりこむだけど、以下にほのときのようすを紹介する。 ◇ ◇ 名古屋…

ワイドビュー南紀3号にのって - 2017年8月16日

2017年8月16日、つまとのふたりたびでうまれてはじめてワイドビュー南紀にのった。紀伊半島にいくこと自体もはじめてなだけど、以下にほのときのようすを紹介する。 〔かくだい〕 名古屋をしゅっぱつ、四日市から、津から、多気から、紀伊長島から、新宮から…

ふねでめぐる大阪のまち♪

きのう2017年8月18日、大阪のまちをふねでめぐった。大阪水上バスっていうふねで、淀屋橋港を起終点に八軒家浜ふなつきば、OAP港、大阪城港とよって、旧淀川水系のかわをのぼりくだりしてきただけど、みなもからみあげるはしやビル、まちなみのなんとうつく…

名古屋までようたしに - 2017年8月15日

きょう2017年8月15日、ようたしに名古屋までいってきた。古井から西尾線のふつうでしんあんじょうにでて、名古屋本線の急行にのりかえ。名古屋とうちゃくは10時12分。 (1) 名古屋 - 一宮いき急行 用事をすませて、ひるは柳橋中央いちばでとることに。てきと…

午后の電車さんぽ♪ - 2017年8月じゅうよっか

きのう2017年8月じゅうよっかは、おぼんのまっただなかだったにもかかわらず、午后の電車さんぽ♪ ◇ ◇ うとう 古井15時25分の西尾線ふつうでしんあんじょうまででて、すぐにしんあんじょう15時35分の東岡崎いきふつうのあかい電車にのりかえ。のることひとえ…

門立のえきのあったへんと大樹寺のえきのあと

むかし、岡崎電気軌道っていう鉄道会社があった。西三河さいしょの私鉄だ。東海道線開業から10年あとの1898年12月28日、路面電車区間として岡崎-明大寺(みょうだいじ)間を開業。1907年6月22日、康生町(こうせいちょう)まで延伸。1923年9月ようか、岡崎…

笠松のえきと須ヶ口いきふつう

こんげつのはじめ、2017年8月みっか、笠松のえきと須ヶ口いきふつうを中心に電車のたびをしてきた。 1.古井から笠松まで、2.笠松、3.笠松から名古屋まで ◇ ◇ 1.古井から笠松まで しゅっぱつは古井から。8時17分のふつうでしんあんじょうにでて、8時35分の岐…

西三河の鉄道のうつりかわり11回め=蒲郡線の開業と挙母線の延伸

11回めのこんかいは1929年。はなしはふたつ。 ひとつは蒲郡線(がまごおりせん)の開業。1929年8月11日、三河鉄道により吉良吉田(きらよしだ)-三河鳥羽(みかわとば)間が開業。吉良吉田からひがしへの三河鉄道の延伸ではあるけど、のちに蒲郡線っていう…

西三河の鉄道のうつりかわり10回め=三河鉄道の延伸と西尾線の延伸

10回めのこんかいは1927年と1928年。はなしはふたつ。 ひとつは三河鉄道の延伸。きたは1927年8月26日に猿投(さなげ)から枝下(しだれ)まで、9月17日に三河広瀬(みかわひろせ)まで、1928年1月22日に西中金(にしなかがね)までのびて、みなみは1928年8月…

西三河の鉄道のうつりかわり9回め=名古屋本線の全通、西尾線の開業、三河鉄道の延伸

9回めのこんかいは1926年。はなしはみっつ。 ひとつめは名古屋本線の全通。3年まえににしからはいってきて東岡崎までの開業をなした、愛知電鉄っていうしんざんものが、1926年4月ついたち、東岡崎から小坂井(こざかい)まで延伸。これにより西三河区域内で…

西三河の鉄道のうつりかわり8回め=三河鉄道の延伸と挙母線の開業

こんかいは1924年。はなしはふたつ。 ひとつは三河鉄道の延伸。2年まえに越戸(こしど)まできとった三河鉄道がまあちょっときたにのびて、1924年10月31日、猿投(さなげ)に到達。こいで三河鉄道は刈谷を中心にみなみは碧南まで、きたは猿投までと、いまの…

西三河の鉄道のうつりかわり7回め=名古屋本線の開業と岡崎市内線の延伸

こんかいは1923年。はなしはふたつ。 ひとつは名古屋本線の開業。1888年に東西軸として東海道線が開業したあとは、岡崎と刈谷を起点にみなみにきたにのびていった西三河の鉄道だけど、1923年、あらたな東西軸として名古屋本線が開業する。名鉄の前身のひとつ…

台風5号による愛知県の鉄道へのえいきょう - 2017年8月なのか

和歌山県北部に上陸した台風5号が愛知県にむかってきとる。2017年8月なのか午后7時時点の鉄道各社の運行状況はつぎのとおり。 名鉄 一部線区で運転を見合わせております。 一部列車に遅延および運休が発生しております。 空港線 常滑駅~中部国際空港駅間の…

交通事故死をなくすっていう観点からも

またクルマが歩道につっこんで、ちいさなこのいのちをうばったっていうニュースをみた。クルマ社会をつづけるかぎり、こんなことはおこりつづけるだよ。だいたい、にほん全国でまいとし4千人づつ交通事故でひとが死につづけとるって異常なことじゃないか。こ…

西三河の鉄道のうつりかわり6回め=三河鉄道の延伸

6回めは1920年と1922年。これまで、岡崎、知立っていう東海道のしゅくばまちよりみなみのうみがわに展開してきた鉄道路線だけど、はじめてきたのやまがわにのびていく。1915年に刈谷から知立まで延伸した三河鉄道が、また、きたにむかっておおきくのびる。19…

たなばた電車♪

たなばたのひの電車は、ゆかたをきたおんなのひとたちではなやぐ。 (1) 古井 - しんあんじょういきふつう、(2) 車内、(3) みなみあんじょう - しんあんじょういきふつう 高架のえきをおりると、まあはいほっからたなばたがはじまっとる。 (6) みなみあんじょ…

西三河の鉄道のうつりかわり5回め=西尾鉄道の延伸と三河鉄道の延伸

こんかいは1915年。はなしはふたつ。 まずは西尾鉄道で、1年まえに西尾からにしにむけて平坂の港前まで路線をのばしたとこで、こんどは西尾からみなみにむけて路線をのばす。1915年2月13日に福地(ふくち)まで、3月じゅうよっかに横須賀口(よこすかぐち)…

西三河の鉄道のうつりかわり4回め=三河鉄道の開業と西尾鉄道の延伸

こんかいは1914年。第1次世界大戦がはじまったとしだ。はなしはふたつ。 まずは刈谷。東海道線の刈谷につながる鉄道ができただ。1914年2月いつか、三河鉄道が、刈谷から高浜、新川をへて碧南にいたる鉄道を開業。西尾鉄道につぐ都市間鉄道の2号だ。また、碧…

西三河の鉄道のうつりかわり3回め=西尾鉄道

3回めは西尾鉄道だ。2回めの岡崎市内線につづいて東海道線の岡崎につながるだけど、こんどは都市間鉄道である点がことなる。西尾から六ツ美をへて岡崎にいたる鉄道を、西尾鉄道が1911年に開業した。時代はまんだ明治のうち。西尾は鉄道先進地だった。 △ 西三…

西三河の鉄道のうつりかわり2回め=岡崎市内線

東海道線ができたあとにさいしょに鉄道ができたのは岡崎だった。西三河ずいいちの都会だで、あたりまえか。1888年、東海道線の開業といっしょに岡崎にえきができたのはいいけど、まちからとおかった。いや、正確にいうと、ほこは岡崎じゃなくて羽根村(はね…

西三河の鉄道のうつりかわり1回め=東海道線

これから西三河の鉄道のうつりかわりについて、みてみる。 1回めは東海道線の開業だ。ほれまでどこにも鉄道のはしってなかった西三河に、1888年9月ついたち、大府-浜松間が開業したことによりはじめて鉄道がはしった。えきは岡崎と刈谷のふたつだけ。 △ 西…