第9回はパネルで展示してあった昭和以降の名鉄の歴史を紹介する。
◇ ◇
昭和の歴史
さいしょのパネルは昭和の歴史。
- 1927.6.1、愛知電鉄 神宮前-吉田(現豊橋)間全通
- 筆者の感想=愛知電鉄ってのは名鉄の前身のひとつで、名古屋本線の神宮以東や常滑線なんかの東部線を運行しとった会社だ。豊橋までつながったのが1927年ってのは、ほんなにはやくなかっただなってかんじ。愛知電鉄傘下の碧海電鉄が、米津までではあるけど西尾線を開業させたのが1926年だで、ほの1年あとに豊橋までいけるようになっただ。
- 1930.9.5、名古屋鉄道、美濃電気軌道と合併后、名岐鉄道に社名改称
(65) 写真 - 美濃電新岐阜駅(1914年) - 筆者の感想=ここでいう名古屋鉄道はいまの名古屋鉄道じゃなくて、名鉄の前身のひとつ名岐鉄道のほのまた前身の会社の名古屋鉄道だ。この名古屋鉄道と美濃電気軌道っていう会社が合併して、西部線の運行をする名岐鉄道ができただね。美濃電気軌道時代にできた新岐阜駅、おもむきがあるね。
- 1932.10.8、名岐鉄道、柳橋-下呂間に直通列車の運転開始
(66) 写真 - 下呂直通電車を運転(1932年) - 筆者の感想=まんだ新名古屋駅ができるまえ、起点の柳橋から押切までは市内線を、押切から枇杷島までは枇杷島線をとおっとった時代に、高山線にのりいれて下呂までいく電車があったとはおどろきだ。
- 1935.4.29、名岐鉄道、押切町-新岐阜間全通
- 筆者の感想=東部線が豊橋までつながったのが1927年だで、西部線が新岐阜までつながったのはほれから8年あとってことになる。いろいろと複雑な事情があったようなきがするよ。
- 1935.8.1、名岐鉄道と愛知電鉄が合併、名古屋鉄道に社名改称
- 筆者の感想=西部線が新岐阜までつながったほのとしに、いまの名鉄ができただ。
- 1941.8.12、新名古屋駅開業
- 筆者の感想=これについては、名鉄資料館でみてきたもの第6回にくわしく紹介したとこだけど、柳橋-押切-枇杷島っていう経路を廃止して名駅へののりいれをはたした記念すべき事業だ。1941年は太平洋戦争がはじまったとしで、開戦のひの12月ようかをぎゃくにした8月12日が新名古屋駅開業っておぼえると、おぼえやすい。ただし、新名古屋駅開業っていっても、この段階ではまんだ西部線がのりいれただけであることに注意。【名鉄資料館でみてきたもの (6) 名鉄電車の名古屋えきまえ地下のりいれ】
- 1944.9.1、東西連絡線 神宮前-新名古屋間開通
- 筆者の感想=新名古屋駅開業から3年あとの1944年になって東部線も新名古屋駅のりいれをはたすだね。時代は戦争まっただなか。
- 1948.5.16、新岐阜-豊橋間直通運転開始
- 筆者の感想=1944年に東部線も新名古屋駅のりいれをはたしただけど、電圧のちがいから東西の直通運転はできてなかった。ほれが、西部線も東部線にあわせて1500ボルトに昇圧したことで、この1948年の直通運転開始となる。名鉄路線網の一体化も一朝一夕にはできんかっただ。
- 1950.7.10、名古屋本線と常滑線・河和線間で直通運転開始
- 筆者の感想=新岐阜-豊橋間直通運転開始から2年おくれの1950年に常滑線、河和線方面とも直通運転がはじまっただ。いま、常滑線、河和線は犬山線と一体になって、名古屋本線とならぶ一大幹線を形成しとる。
まあ1枚、昭和の歴史のパネルがあった。
- 1954.12.1、名鉄百貨店開業
- 筆者の感想=これについては、名鉄資料館でみてきたもの第7回に名鉄百貨店の建設のようすを紹介したとこだけど、高度経済成長時代をまえに名鉄もこれからいろんな事業にてをだしていくってとこかな。【名鉄資料館でみてきたもの (7) 戦后の新名古屋駅 - あきひこゆめてつどう】
- 1956年、改築まえの新岐阜駅
(69) 写真 - 改築まえの新岐阜駅(1956年) - 筆者の感想=これは写真だけが展示されとったもんだけど、ひじょうに興味ぶかい。新岐阜駅の構造はいまも基本的にこれとおんなじのはずだけど、どてうえ高架の名古屋本線ホームと地平の各務原線ホームをつなぐ通路は、この1956年当時、したに道路がとおっとったみたいだね。いやほれにしても、えきがまちにとけこんどるっていうかんじがすばらしい。
- 1959年、大江駅構内
(71) 写真 - 1959年の大江駅構内 - 筆者の感想=これも写真だけが展示されとったもんで、流木でうまった大江駅構内のようすが伊勢湾台風のすごさをものがたる。
- 1961.6.1、パノラマカーの営業運転開始
- 筆者の感想=名鉄電車の最高傑作だ。高度経済成長時代のはじまりとともにうまれただね。つづくバブル景気の熱気もすっかりさめきった2008年に運行をおえただけど、おれをふくめておおくの名鉄ファン、名鉄利用者のなみだをさそったよ。
- 1962.3.21、モノレール線、犬山遊園-動物園間開通
- 筆者の感想=パノラマカーの登場!モノレール線の開通!って、わきたっとった時代だ。
- 1965.3.18、博物館明治村開村
- 筆者の感想=まあはいできてから50年たつだ。愛知県をおとずれるならはずせんとこだよ。
- 1967.6.1、名鉄バスセンター開業
- 筆者の感想=これもおもいのほかふるい時期に開業しただな。
- 1973年、改築まえの西尾駅
(70) 写真 - 改築まえの西尾駅(1973年) - 筆者の感想=これまた写真だけの展示だけど、むかしの西尾のえきをしるひとは、なみだなくしてみれるもんじゃない。えきからつづく西尾のまちも、すっごいにぎやかだっただよな~。ほんな西尾のえきも1973年に改築となる。
- 1976.10.1、急行「北アルプス号」が特急に昇格
- 筆者の感想=西部線の起点が柳橋だった時代に下呂直通電車があったことは、1932年10月ようかのとこで紹介したとこだけど、いつのまにかなくなっとったのかな。ほれがまた、戦后に復活しただね。
【名鉄資料館:廃止から10年・北アルプス号 - 名鉄のオススメ|名古屋鉄道】
いや~、ほれにしても名鉄の車両がにほんかいがわにまでたっしっとっただ。2001年に特急北アルプスは廃止となる。 - 1978.8.20、瀬戸線の栄町のりいれ開始
- 筆者の感想=ながらく堀川を起点としとった瀬戸線だけど、名古屋城のおほりのなかをはしっとった堀川-大曽根間の線路をつけかえて、起点を地下鉄と連絡のとれる栄町にかえただ。栄町から東大手までは地下、ほっから地上にでて大曽根にいたる。便利になったはずだけど、いまいちおおきな投資をした効果があらわれてないかな~ってかんじがする。
- 1979.7.29、豊田線開通、地下鉄鶴舞線と相互直通運転開始
- 筆者の感想=知立まわりじゃなくて、直接名古屋にいける線。ほれが豊田線だけど、おいこし設備がなくて急行運転ができんのが難点。けっきょく、また知立まわりの名古屋直通特急ができるよ。
平成の歴史
時代は昭和から平成にかわる。
- 1980.6.5、知多新線全通
- 筆者の感想=豊田線の開通と前后して開通しただよね。豊田線もさいしょは豊田新線だっただけど、知多新線はいまだに「新」がとれん。いまいちねづいてないのかなってきがするね。
- 1983.3.18、野外民族博物館リトルワールド開業
- 筆者の感想=筆者が大学を卒業して就職したのが1980年。ほの3年あとにリトルワールドが開業しただ。ちょっと不便なとこにあるけど、たのしい施設だよ。
- 1983.6.10、パノラマメイツ(女性乗客かかり)登場
- 筆者の感想=特別車にのっとったのがこのパノラマメイツだ。復活を期待したいね。【名鉄特急のあゆみ - 電車のご利用案内|名古屋鉄道】
- 1988.7.8、パノラマスーパー登場
- 筆者の感想=名鉄電車の旗艦がこのパノラマスーパーなだけど、登場はわりとあたらしい。
- 1990.4.8、金山-神宮前間複々線化
(73) 写真 - 金山-神宮前間複々線化完成(1990年) - 筆者の感想=名鉄ゆいつの複々線区間だ。金山総合駅の設置にともなって実現したもの。ほんとは金山-名鉄名古屋-枇杷島分岐点間も複々線にしたいとこなだけどね。
- 1993.8.12、犬山線と地下鉄鶴舞線の相互直通運転開始
(74) 写真 - 鶴舞線直通運転開始(1993年) - 筆者の感想=飽和状態だった犬山線をすくうべく実現したもの。犬山線から名古屋にむかう乗客の一部が地下鉄にながれることで混雑が緩和された。
おまけ - 名鉄創業120周年記念乗車券でみる名鉄特急のあゆみ
(102) 名鉄創業120周年記念乗車券 (103) 名鉄創業120周年記念乗車券
(さんこう)
- 名鉄資料館でみてきたもの (9) 昭和以降の名鉄の歴史 - あきひこゆめてつどう|2016/11/03
- 名鉄資料館でみてきたもの (8) 名鉄の鉄道員の制服のうつりかわり - あきひこゆめてつどう|2016/10/21
- 名鉄資料館でみてきたもの (7) 戦后の新名古屋駅 - あきひこゆめてつどう|2016/10/17
- 名鉄資料館でみてきたもの (6) 名鉄電車の名古屋えきまえ地下のりいれ - あきひこゆめてつどう|2016/10/12
- 名鉄資料館でみてきたもの (5) むかしのあんじょうのバス路線 - あきひこゆめてつどう|2016/10/03
- 名鉄資料館でみてきたもの (4) 押切のえきと柳橋のえき - あきひこゆめてつどう|2016/10/02
- 名鉄資料館でみてきたもの (3) 新名古屋駅開業ぜんごの沿線案内図 - あきひこゆめてつどう|2016/09/22
- 名鉄資料館でみてきたもの (2) 鉄道模型、駅名標、発車案内板 - あきひこゆめてつどう|2016/09/18
- 名鉄資料館でみてきたもの (1) 松木島のえき - あきひこゆめてつどう|2016/09/17